X-N7SX
USBメモリーやデジタルメディアトランスポート「ND-S1」に対応したCD/MDチューナーアンプシステム一体型オールインワンコンポ。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7SX
本機種の購入を検討しています。
SDカードを録音・再生メディアとして利用したいのですが、市販のUSBカードリーダ/ライタを利用して、直接SDカードに録音・再生できるでしょうか?
できるとして、何か問題点はありますか?
実際にそうなさっている方の回答はもちろん、仕様的に大丈夫という意見でもけっこうですので、お聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:10616892
0点
前モデルのX-N7FXではカードリーダーは認識できなかったです、おそらく同じ仕様だと思いますよ。
カードリーダーとは少し異なるのですが、↓のようなタイプなら使えています。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum-h_bk/
microSDになりますし、交換するには一旦取り外す必要があります。
書込番号:10617087
![]()
1点
口耳の学様
さっそく返答頂きありがとうございます。
一般のカードリーダーが使えないこと、了解いたしました。
また別の方法の情報ありがとうございます。
お教えくださったタイプで目的に適うか検討いたします。
ところでその目的に絡む話なのですが、
本機に直接接続したUSBメモリーやUSBハードディスクに録音した音楽データを、そのUSBメモリーやUSBハードディスクなどのメディアごとパソコンに接続し直し、パソコン上で通常のパソコンのデータのファイル操作のやり方で、別のメディア(例えばPCのSDカードスロットに挿入したSDカードや、パソコンのハードディスクなど)に、その音楽データをコピーやムーヴすることは可能なのでしょうか?
またそうしてコピーした音楽データを、(データ形式的にMP3が再生可能なら)別のPCソフトや再生機器で直接、再生可能なのでしょうか?
またそれとは逆に、パソコン上のMP3の音楽データをUSBメモリーなどに落とし込んだら、それを本機に直接接続して再生するということも可能なのでしょうか?
似たような質問で申し訳ございません。音楽データとパソコンのデータいうものの関係を、ご理解されている方には常識的なことなのかもしれませんが、まだそのあたりがしっくりと理解できないのです。パソコン上で扱うための規格の音楽データを、本機のようなオーディオ寄りの機器が、(USBスロットがあるからといって)CDやMDと同じように扱えるのか。また本機で取り込んだパソコン規格の音楽データが、普通のパソコンファイルと同じように扱えるのか。
時代についていけてない者の、感覚的な違和感にによる疑問のようでお恥ずかしいのですが、お教えくだされば幸いです。
書込番号:10617507
0点
録画したファイルは互換性のあるMP3ファイルですからPCにコピーすれば再生できます、PCからコピーしたファイルもコンポが対応する形式なら再生可能です。
PCで編集しての再生もできますよ。
書込番号:10617615
1点
情報処理各論的に言うと、音源ファイルも単なるファイルです。
ですのでメディア形状には縛られません。
コンポ、PCなどでも再生環境でデータとして参照できD/A変換できれば物理的な音に戻ることになります。
録音についても決まった形式にA/D変換してファイルとして保存することにより録音と等価になります。
ただ著作権管理でDRMが付与された音源ファイルは暗号化されているのでややこしくなっています。
※ファイルとしては操作できるが再生時に復号化できないと妥当なデータとして読めないので再生もできません。
書込番号:10619106
1点
いろいろ教えて下さってありがとうございます。
そうなんですね。やはりデジタルに変換した音楽データは、通常のパソコンデータのように扱えるのですね。
であるならば、どうして本機種が、普通のパソコンのように、SDカードリーダ/ライタに対応できないのかという、当初の疑問がわくのです。同じUSB接続ではないかと。
ですが、それはデータの問題ではなく、SDカード/ライタをドライブする仕組み(ドライバー?)が本機種にはない、そのドライバーをインストールしたくても本機種はパソコンでないからできない、という理解でよろしいのでしょうか?
言い換えると、本機種のUSBスロットを利用して、音楽データを録音・再生することが可能なメディアは、出荷時点で実装されているドライバー(?)に対応しているもの。つまりメーカーが動作保証しているUSBメモリと、たまたまそのドライバーで動くメディア(別の口コミにあったUSBハードディスクなど。どれが動くかは実際にやってみないとわからない)ということなのでしょうか?
書込番号:10621542
0点
>どれが動くかは実際にやってみないとわからない)ということなのでしょうか?
まさしくその通りです。
メーカーとしてはUSBマスストレージの機能をコンポのファームウェアに焼きこんでいるだけです。
ファームウェアはPCのドライバソフトとは違いおいそれとは更新できません。
機能アップとか動作の訂正とかは出荷後には無理です。
ですのでメーカーは直接つなぐUSBメモリ以外は動作保証外としています。
書込番号:10622163
![]()
1点
カードリーダーを動作可能にすると動作中にカードの入れ替えを行う可能性が高くなるので、不具合が発生するのを防ぐ意味で禁止にしているのかも知れませんね。
もっともUSBメモリでも同じことですけど。
書込番号:10622947
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > X-N7SX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/05/17 20:26:36 | |
| 4 | 2011/03/07 0:48:25 | |
| 1 | 2010/11/14 13:56:35 | |
| 7 | 2010/11/06 17:09:27 | |
| 2 | 2010/10/22 22:04:55 | |
| 6 | 2010/10/20 22:18:21 | |
| 5 | 2010/10/18 21:39:57 | |
| 5 | 2010/12/14 22:58:42 | |
| 6 | 2010/08/23 10:49:38 | |
| 0 | 2010/05/29 11:41:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






