『パイオニア シリーズ3で揃えるべきか?』のクチコミ掲示板

2009年10月上旬 発売

SERIES 3 S-31-LR [ペア]

ラウンドフォルムエンクロージャーやフェイズコントロールを備えたトールボーイ型スピーカー。価格は64,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,953

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SERIES 3 S-31-LR [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]の価格比較
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のスペック・仕様
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のレビュー
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のクチコミ
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]の画像・動画
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のピックアップリスト
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のオークション

SERIES 3 S-31-LR [ペア]パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月上旬

  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]の価格比較
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のスペック・仕様
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のレビュー
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のクチコミ
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]の画像・動画
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のピックアップリスト
  • SERIES 3 S-31-LR [ペア]のオークション

『パイオニア シリーズ3で揃えるべきか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SERIES 3 S-31-LR [ペア]」のクチコミ掲示板に
SERIES 3 S-31-LR [ペア]を新規書き込みSERIES 3 S-31-LR [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 パイオニア シリーズ3で揃えるべきか?

2016/08/28 09:58(1年以上前)


スピーカー > パイオニア > SERIES 3 S-31-LR [ペア]

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

現在パイオニアSERIES 3 S-31Cというセンタースピーカーを所有しています。
これにかなり古い機種のフロントスピーカーでテクニクスSB-F2 AVアンプVSX-S510という構成です。
5.1ch環境を構築し直そうと考えています。

このセンタースピーカーのサイズは364x146x177 mmとコンパクトでいいのですが、
よりいい音で聴きたいと思い他メーカーも視野にいれているのですが、中々ベストのサイズの
高音質な小ぶりなセンタースピーカーが見つかりません。

そこで妥協していっそのことセンターはこのままにしてフロントとリアを3シリーズにすべきかと
悩んでいます。試聴は難しいです。
これはグレードダウンになるのでしょうか?
何か他にお勧めのメーカー・ラインナップのものがありましたらご教授下さい。
予算は20-30万くらいです。

書込番号:20150291

ナイスクチコミ!0


返信する
aohtaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/28 11:00(1年以上前)

>Red_ribbonさん
初めまして。
私は安価品のセンタースピーカーで映画を
見るとセリフがこもり聞こえにくく不満でした。
映画見るにはセンタースピーカーは重要ですが
高価になるのとサイズ大きく置き場所に困り
ました。
4.1chにしてフロントにお金をかけてみるのも
いいと思いますよ。
高価なフロントからセリフが出て満足です。

書込番号:20150439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/08/28 12:12(1年以上前)

>aohtaさん
はじめましてアドバイスありがとうございます。

なんと、センタースピーカーを不要にするという考えには至りませんでした。
メーカーの勧める5ch構成しか考えられなかったです。
ちなみに映画やスポーツ観戦・ゲーム・アニメとなんでも見ます。
どうしたもんじゃろか・・・(とと姉ちゃん風)

書込番号:20150632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/08/28 14:56(1年以上前)

センタースピーカーが不要となるとフロントスピーカー選びの幅ができました。
とりあえず価格COMの満足度ランキングで絶賛されている機種で絞っても問題ないでしょうか?
あくまでレビューの評価ですが
Wharfedale(ワーフェデール)
DIAMOND 220 [Rosewood Quilted ペア]が特にCPが高いように感じました。
後は イクリプスTD510MK2SV
が非常に気になりますが、これに見合うスピーカースタンドがみつかりません。
なんかピュアオーディオの世界に戻りそう・・・。

書込番号:20150971

ナイスクチコミ!0


aohtaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/28 15:06(1年以上前)

>Red_ribbonさん
センタースピーカーお持ちなので
好きなフロント購入して4chと5chで
聴き比べるってのはどうでしょう?
5chいいとなることも考慮して
センターがあるシリーズの
スピーカーしたいですね。

書込番号:20150992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/08/28 15:59(1年以上前)

>aohtaさん

それがフロントとセンターは、極力同じ音質傾向にある者同士の、組み合わせにすることは基本だそうです。
となると私の知る限り、サイズの問題と併せてパイオニアシリーズ3しか選択肢がないということになります。

書込番号:20151096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/08/28 18:40(1年以上前)

こんにちは

この問題はスレ主さんが映画やTVを主体にするか
音楽を主体にするかで変わると思います。

音楽を主体にするのであればフロントにお金をかけるのは効果的ですし
映画主体であればセンターSPを中心に考えるのが良いと思います。

例えば音楽の場合は現在のセンターSPのままでフロントSPを良い物に変更する。
映像の場合はセンター、フロントを同じ物にするといった具合です。

現在のフロントSPをパイオニアに変更されてフロントを揃えてもグレードダウン
には私はならないと思います。

>予算は20-30万くらいです。

かなり予算がありますので思いきってワーフェデールで全て揃えられのが
一番良い結果が得られる様な気がします。

ワーフェデールは10.CCという型番が小型サイズでありますが
寸法的に大丈夫でしたらお勧めです。

書込番号:20151434

ナイスクチコミ!1


aohtaさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/28 19:54(1年以上前)

>Red_ribbonさん
センターに不満があるのであればセンターを
グレードアップか、フロントにセンターを任せるか、
アンプのグレードアップしかないと思います。
センターにどのような不満があるのですか?

書込番号:20151615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/08/28 20:44(1年以上前)

>ミントコーラさん

アドバイスありがとうございます。
このシステムの場合は映像が中心となります。
その場合はセンターは必須となるわけですね。

ワーフェデールで揃えようと前向きに考え中です。
価格COMにおいてはレビューが非常に少なく、
ショップによる試聴レビューを参考にするしかないので不安ではあります。

以下引用
>例えば音楽の場合は現在のセンターSPのままでフロントSPを良い物に変更する。
>映像の場合はセンター、フロントを同じ物にするといった具合です。

このセンター、フロントを同じものにするという文章は、
同メーカー又は機種名のどちらの事をおっしゃっているのでしょうか?
同メーカーという意味なら、フロントはDIAMOND 220、センターは10.CCの組み合わせでなんの問題も
なさそうでしょうか?
リアは購入後に音の様子をみて選択します。

>aohtaさん

レスありがとうございます。
パイオニアのセンタースピーカーには特に不満はありません。
が、より良い音質で聴くために新規購入を考えましたが丁度良いサイズの代物が見つからなかったので
フロントやリアの新規購入で全体の音質をあげようとしたわけです。

書込番号:20151735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2016/08/28 21:47(1年以上前)

はじめまして、Red_ribbon さん

>よりいい音で聴きたいと思い
>そこで妥協して~

今の音に不満を感じて、グレードアップを検討されている訳ですから、
「妥協」は「後悔」に、直結していると思います。
スペース的な問題は、良く分かるのですが、音より優先するのは、本末転倒だと思うので、
工夫して、良い音を手に入れて下さい。
又、スタンドによって音も大きく変わりますし、地震時の落下等を
考慮すると、フロントは、トールボーイタイプの方が、スタンドの良し悪しに
左右されませんし、買わなくていい。低域の量感も有利なので、

モニターオーディオ「BRONZE 6」 ペア 12万 (フロント)

モニターオーディオ「BRONZE 1」 ペア 3万7000 (リア)

モニターオーディオ「BRONZE CENTRE」 2万6000 (460x166x165 mm)

センタースピーカーの、高さと奥行きは今の物とほぼ同じ、左右に4.8cmづつ、
大きくなるだけなので、どうですか?。
音は前に出て、低域も良いのでPOPSや、色んなジャンルの映像にも合うと思います。
予算が、20~30万との事ですから、フロントを1ランク上げるか、
将来的にAVアンプのグレードアップ時の資金として、残しておくのも良いと
思います。出来れば、比較試聴はして欲しいです。

書込番号:20151938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/08/28 21:57(1年以上前)

音は試聴していただくしかありませんが
こんなセールがありますよという情報です。

センタースピーカープレゼントキャンペーン
http://dm-importaudio.jp/news/l3/Vcms3_00000755.html

書込番号:20151986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/08/28 21:58(1年以上前)

揃えるというよりも、フロントSPは良くしてもその辺りまでで良い
とのではいう意味です。映像中心でしたらセリフ他メインの音声は
センターを中心に出ます。

フロントSPはフロント周りのサラウンド音声として役割分担されま
すのでセンターSPより良いグレードにしてもあまり大きな効果は得
られないと言う事です。

逆に言うとフロントに合わせなくても良いという事です。個人的に
はセンターがしっかりしていれば揃わなくても大丈夫だと思います。

音楽の場合はこれとは違い、2ch使用時にフロントSPを使いますの
でよりしっかりしたSPが良いと言う事です。

書込番号:20151989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/08/28 22:06(1年以上前)

誤字がありました。訂正致します。

良いとのではいう意味です。→良いのではという意味です。

書込番号:20152024

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/08/28 23:05(1年以上前)

一括レス失礼します。

>レオの黄金聖闘士さん
アドバイスと紹介ありがとうございます。

なんだか凄い買い物になりそうです。
予算は最上限を現したもので必ずしも予算全部使おうとは考えていません(汗)
おっしゃるとうりに余剰金はAVアンプの購入資金に回したいと思います

先に書いておくべきでしたが、六畳寝室部屋も兼ねていますのでトールボーイタイプを選択するなら
極力コンパクトかつ10キロ以下な代物に成らざるをえません。
地震は滅多におこらない地域なので大丈夫だとは思いますが、確かにスピーカースタンドは見た目にも
不安定ですね。
センタースピーカーは問題ないサイズです。わざわざサイズまで調べて下さって申し訳ないです。

>なぜかSDさん
紹介ありがとうございます。
なにせ海外ブランドには馴染みが無いもので、勉強中です。
ダリは価格COMでは何故か飛びぬけて人気がありますね。

>ミントコーラさん

了解しました。
たぶん音楽鑑賞にも使うと思うので、フロントにはこの際

Wharfedale - REVA2
クラスを買いたくなってきました。
が、他メーカーも捨てがたい。

それでは解決済みとはしませんが、一旦投稿休みます。

書込番号:20152242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/29 23:35(1年以上前)

失礼致します。

個人的には安価なシアターシステムでは2ch再生時に不満が出て、2ch再生時の音に満足出来る機器は高額になる気がします、勿論、好みや感性次第とは思います。

ご予算内でという条件でしたら、私ならホームシアター用のアンプやサブウーファーもセットになっている\5万程の物を入手し、残りの\25万以内で2ch用途の機器を揃えると思います。

お手持ちの機器の出番がなくなってしまう案ですが、残り\15万〜\25万以内で組む2ch専用機器のご試聴をされてみてはいかがでしょうか。
ご予算内でそれを更に超える5.1ch用途の機器に出逢えましたらそちらが第一候補ともなりますので。

失礼致しました。

書込番号:20155081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/08/31 06:55(1年以上前)

>すいらむおさん

おはようございます。
5万で安価な5.1ch、残りの予算で2chオーディオシステム、合計二つのシステムを手に入れようという
事でしょうか?
一部屋に置けないのでそれは難しい提案です。
試聴もしたいのですが周辺にお店がありません。

ところで話変わりますがパイオニアのシリーズ3を推奨する方がいないのが意外でした。

書込番号:20158192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/31 22:12(1年以上前)

失礼致します。

ホームシアター用のセットは案外小型の物が多いため、アンプとプレーヤーにも小型の機種を選択する事で、占有面積はあまり変わらずに配置可能ではと考えました。

>ところで話変わりますがパイオニアのシリーズ3を推奨する方がいないのが意外でした。

ご試聴も困難との事で、見た目を含めてこちらの製品を気に入られているのでしたら是非とも入手をお薦めします。
音について気に入られるかは賭けですが、他にお薦めがある場合も同じ事になると感じます。

しかし、個人的にシアター用途の機器を音楽専用に使用する場合、AVアンプ単体に\20万〜の物を選択したいです。

失礼致しました。

書込番号:20160064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/09/09 21:16(1年以上前)

レス遅れました。
>すいらむおさん

>AVアンプ単体に\20万〜の物を選択したいです。


高級AVアンプはごつくてでかいのでスペースを取ります。
なのでマランツのNR-1607を考えています。


事後報告ですがいまだ決めかねています。
悩むだけ悩んだらもう現状のままでいいやってなるかもしれませんね。




書込番号:20185688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/10/01 16:44(1年以上前)

事後報告2
あれからパイオニア シリーズ3のブックシェルフをリア用として購入しましたが見事に失敗しました。
フロントでも聴いてみましたが、全然満足できませんでした。
自分は知識は初心者ですが、音に対する欲求はかなり高いのが判りました。

そこで改めて調べ直したところレオの黄金聖闘士さん
が勧められたモニターオーディオ「BRONZE 1」をフロントとリアに購入したらどうか?
という案です。
「BRONZE 2」のレビューを見る限り綺麗な音でクラシックにはベストとのこと。
ですがロックなどには向かないとの事。
悩ましいです。
もうひとつはQ Acoustics社という聞きなれないメーカーの3000シリーズです。
この分だと選択に数年かかりそうです。

書込番号:20254999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2016/10/01 17:34(1年以上前)

こんにちは、Red_ribbon さん

>自分は知識は初心者ですが、音に対する欲求はかなり高いのが判りました。

これが、理解出来たのは収穫でしたね。しかし、「シリーズ3のブックシェルフ」を失敗と断じるなら、
トールボーイがダメな様なので、フロントに

モニターオーディオ「Silver 2」

インピーダンス:8Ω■能率:88dB■重量: 9.7Kg/本 ウーハー 20cm

もう、失敗出来ないので、これにした方が後悔しないと思います。
このサイズのスピーカーには余り無い、20cmウーハーは質も量も、かなり違います。
ロックも愉しめる筈です。又、重量9.7Kgと作りも確かです。
リアとセンターは、前回提案した通り、「BRONZE 1」、「BRONZE CENTRE」 で、良いと思いますが、
Silverシリーズで統一した方が、後悔しないかも?。比較試聴して、検討して下さい。

書込番号:20255153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2016/10/04 23:03(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん


こんばんわ。レスとアドバイスありがとうございます。
トールボーイがダメな理由は部屋の大きさにつりあわないタイプの製品が多い。、
中小音量で聴くスタイルには向かなさそう。
かつ重量が10キロ以上だと設置は困難だからです。

>モニターオーディオ「Silver 2」

デザインいいですね。ただブックシェルフにしては大きいかも?


>Silverシリーズで統一した方が、後悔しないかも?

サイズ的(センタースピーカーのサイズがネック)予算的に難しそうです。
スピーカースタンドも予算内に納めなくてはなりませんし、
やはり試聴はしないと即決はしにくい高額な商品です。

実はオーディオネットショップで「FOCAL_ARIA905」を勧められたのですが、
フランス製らしい艶かな音質なスピーカーなようで気になっています。
モニターオーディオの音質傾向について、もっと調べたいと思います。
車で例えるとFOCALはシトロエンやプジョー、Silverシリーズはなんでしょう?英国車でしょうか?
それにしても「もう、失敗出来ないので、これにした方が後悔しないと思います。」という言葉は重いですね。

書込番号:20265942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2016/10/04 23:59(1年以上前)

こんばんは、Red_ribbon さん

モニターオーディオは、イギリスのメーカーです。車のメーカーに例えるのは難しいですが、
個人的な見解ですが、ジャンルで言うと、
「PL」「GOLD」は、スーパーカー。「Silver」「BRONZE」は、スポーツカーといった所でしょうか?。

モニターオーディオのスピーカーは、全ランク、余り色付けの無いスピーカーです。
上位機種になる程、その傾向が顕著になります。組み合わせるアンプと
CDプレーヤーの音傾向が、ストレートに出るので、どんな機器と組み合わせて聴くかで、
印象は大きく変わります。私は、モニターオーディオには、メリハリがあっても、
キツく無く、音が前に出るので、POPS全般、ロック系、打ち込み系、を
愉しめるスピーカーだという印象を持っています。
クラシックに向いているスピーカーは、スピーカー間の奥で音が定位するスピーカーだと思います。
故にPOPSには合わない。(ボーカルが引っ込んで聞こえる)

私は、モニターオーディオ「PL200」を使用していますが、
音のクオリティーは、下位機種とは段違いですが、音傾向は同様で、
POPS全般、ロック系、打ち込み系、押し出し感と迫力のある低域を土台に、
とてもマッチしていると思います。

サイズ的な事も、お有りでしょうから、フロントだけ、「Silver 2」に
すれば、大きな違和感無く、お好みに合うと思います。20cmウーハー、
このクラスには、ちょっと無い低域です。試聴して見て下さい。
焦らず、10年は後悔しない選択と決断をして下さい。

>「もう、失敗出来ないので、これにした方が後悔しないと思います。」という言葉は重いですね。

これは、私が経験者だからです。(笑)

書込番号:20266131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > SERIES 3 S-31-LR [ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SERIES 3 S-31-LR [ペア]
パイオニア

SERIES 3 S-31-LR [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月上旬

SERIES 3 S-31-LR [ペア]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング