


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
この度、TMRON SP AF 10-24mmを購入し
K-xに装着し、撮影しています。
ところが撮影された写真がどれも露出オーバー気味で、
青空も白く飛んでしまいます。
初めてのレンズの購入ですが、新しくレンズを購入した場合、
K-x本体側にも何か設定等が必要なのでしょうか?
それとも純正ではないので
うまく露出はいかないものなのでしょうか?
現状では−1LEVがちょうどよい感じです。
書込番号:10876906
1点

純正レンズで露出問題なければ、タムロンレンズ側の問題だと思います。
レンズの絞りをはめ込む位置が少しアンダー側にずれているのでは?
私ならレンズと本体をタムロンに送りますよ。
書込番号:10876930
1点

2300ccさん、こんにちは。
新しくレンズを購入した際、純正・他社問わず、
特に本体側の設定は不要です。
測光方式(評価測光、中央重点測光、スポット測光)がどのようになっているのか、
また、その露出オーバー気味の写真をエントリーできると、
より詳しいアドバイスが頂けるかと思いますよ。
キットレンズで特に問題が無ければ、タムロンに問い合わせてみるのが一番早いかも知れません。
その際には、問題となる写真もお送りするといいかと思います。
書込番号:10876944
1点

レンズの絞り羽根、ちゃんと動いてるの確認できるかな?
ひょっとしたら、初期不良かもよ。
絞り羽根が引っかかって、ちゃんと閉じないと、露出オーバーになるね。
書込番号:10876947
1点

該当のレンズは、絞りリングはついていないタイプだと思いますが、そうであれば、特に純正のDAレンズと異なる設定をするところはないはずです。
明暗のコントラストの差が大きい被写体でなければ、自動露出が大きくずれることは少ないと思いますから、露出オーバになった写真と一緒にタムロンに点検に出した方がよいだろうと思います。
ところで、マウントはきちんとカチッとハマるまで締めてありますよね?
初めてのレンズ交換だと、マウントがきちんとはまっていないことがあるので念のため確認してみてくださいね。
書込番号:10876993
1点

こんばんは。
超広角レンズですとかなり広い範囲のものを写せますよね。
そうなると適正露出って簡単には割り出せなくなることがあります。
例えば空は青く撮れたけど地面が黒く潰れてしまったとか、その逆とか。
それは超広角レンズの癖のようなものですね。
メーカーによってもその癖に違いがあるかもしれません。
ようするに明るい部分と暗い部分、コントラストの高い部分と低い部分がファインダー内に沢山存在してしまうためにカメラが露出を決めるに当たって迷ってしまうのです。
そのためもしかしたらタムロンは明るめに補正するようにレンズに癖をつけたということも考えられます。
一度ご自宅の壁を撮ってみてレンズの癖をつかんでみてください。
たぶん「そんな仕様」なんだと思いますよ。
書込番号:10877331
1点

パノラマ写真さんに質問します。
レンズとカメラをタムロンに送ってどうするんですか?
タムロンで設定してもらうんですか?
その時は無償で設定してもらえるんですか?
書込番号:10877388
0点

厳密に1EVの差でしょうか?
それとも1EV程度の差でしょうか?
<<程度>>ならサードパーティでは結構あります。
今暫く使っておかしければTamronに相談ですね。
書込番号:10877487
0点

その露出オーバー気味の写真を見せてもらえんじゃろか。
そしたらもっと的確なアドバイスがもらえるんとちゃうかな。
書込番号:10877506
0点

皆様コメントありがとうございます。
早速、画像を載せてみたいと思います。
1と2の写真ですが、
実際には空は青色の部分もあり、
露出オーバーに感じます。
3と4ですが、3はそのままオートで撮影した写真。
4は自分のしっくりくる−1.3まで露出補正した写真です。
もう少しアドバイスもらえると助かります。
とんちんかんなことをいっていたら、ごめんなさい。
書込番号:10877773
1点

こんなもんですよ
1と2枚目の写真は空は白飛びしてますが、建物や木はちょうど良いと思います。
露出を空に合わせるか建物や木に合わせるかの違いです。
1・2枚目で空に露出を合わせれば木が黒つぶれするかもしれません
3枚目はスピードメーターが見えてますが、4枚目では黒くなってほとんど見えなくなってますね
でも空は青色になってます。
カメラのダイナミックレンジは決まってます
その範囲を超えたら白飛びや黒つぶれが起こります。
1・2枚目の写真はそのためです
そしてこの場合には空を青く写すには4枚目のように露出補正が-1.3必要だということですよ。
書込番号:10878114
6点

hideandseekさんこんばんは。
レンズに問題あれば直してくれます。
保障期間内なら無償です。
問題なければそのまま帰ってきます。
2300ccさんの写真拝見しましたが、純正レンズとの比較があればわかると思うんですが、単体の写真だと測光方式の差もありますし。とくに問題ないように見えます。
書込番号:10878700
3点

純正レンズとの比較を載せてみます。
今度は室内ですが、構図を同じにして、絞りをF8にし、
他はフルオートで撮影しました。
リサイズ、コントラスト調整等は全くしていなく、
単純なレンズの差だけのはずです。。
純正の18-55mmのレンズと比べると、明らかな差で、
TAMRONは明るく、露出オーバーに感じます。
やはりメーカーの癖の差と言ったところなのでしょうか?
通販で購入のレンズのため、どうしようか悩んでいます…
明日にでも、電気屋にでも持って行ってみます。
よかったらアドバイスお願いします。
書込番号:10879490
0点

2300ccさん、こんにちは。
ビルや車窓からのは、私も他の方と同じく、適正かな?と感じましたが、
室内での撮影はちょっと明るくなり過ぎているようですね。
スポット測光とかAEロックも使って試してみると何かわかるかも知れません。
ただ、キットレンズでは問題無さそうなので、
やはり問題あるとしたら、レンズ側にありそうですね。
https://www.tamron.co.jp/support/inquire/inquire.html
こちらのフォームから問い合わせてみてはどうでしょうか?
その際には、今回掲載された写真データを後日送付すると参考になると思いますよ。
書込番号:10880106
0点

タムロンの17-50mmF2.8, 18-250mmF3.5-6.3で全く同じ現象がありました。
絞りの制御がずれているために、開放では問題ないけど絞ると
みるみる露出オーバーになっていく、という現象です。
(絞りながら光学プレビューしていくと、4段ぐらいでやっと羽根が動き出すのが見えるレベル)
室内の比較ではF8でキットレンズで比較されていますが、
同じレンズで開放とF8を比較してみてください。おそらく開放は適正露出になると思います。
もちろん、撮影した画像を添付してタムロンに送ったら、いい感じに調整してくれました。
書込番号:10880252
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/05/14 21:09:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/08 10:18:29 |
![]() ![]() |
22 | 2022/06/13 0:49:03 |
![]() ![]() |
10 | 2022/02/23 17:04:24 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/26 16:48:14 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/01 22:40:40 |
![]() ![]() |
17 | 2019/03/27 0:54:54 |
![]() ![]() |
16 | 2018/08/14 13:57:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/13 19:14:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/20 10:38:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





