『かなり初心者』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『かなり初心者』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 かなり初心者

2010/09/08 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今まではコンデジを
使用していましたが

コンデジでは撮れない様な
ものが撮りたいのと
古くなってきたので
この際だから
一眼レフの購入を考えています


金額的など考えて
こちらのカメラか
ソニーのNEXー3を
考えています。


初心者にはどちらが
向いているのでしょうか?
それと、レンズキッドと
パンケーキキッド?
どうちがうのでしょうか


風景、人物、動物などが
主になります

無難にコンデジに
した方が良いのでしょうか?

かなり初心者ですが
良いアドバイス宜しくお願い
致します。

書込番号:11880867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/08 22:58(1年以上前)

 こんばんは。

>風景、人物、動物などが・・・

 ということですが、今まではどんなコンデジを使っていたのでしょうか?そのときズームは良く使いましたか?またどの辺りの焦点距離をメインに使っていたでしょうか?それと予算は最高幾らくらいでしょう?ボディはもっと大きなものでもいいのでしょうか?

 そのあたりをもっと明確にすると、分かりやすいレスが付くと思います。  

書込番号:11880976

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/08 23:00(1年以上前)

NEXも当機種も1眼レフではありません。レンズ交換型のコンデジです。「1眼」という呼び名で売られているカメラはほぼ間違いなく「1眼レフ」ではありません。1眼レフとの最大の相違点は光学ファインダーを持たないことで、どうしてもAFが遅くなり、電池の持ちが悪くなります。

書込番号:11880997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 23:10(1年以上前)

ズームは使っていません。
コンデジはFinePix400です

古いので今は携帯ばかりで
撮っています。
予算は4万5千〜5万位です
多少オーバーしてもいいかな
とは思っています。

大きさや重さはやはり
先程あげた2点位が
希望です。

高い買い物なので
慎重に考えてはいますが
なかなか難しいですね

書込番号:11881077

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/08 23:13(1年以上前)

機種はどちらも大差ないと思います。
レンズは用途を考えて選ぶといいと思います。
ポートレートが多いならオススメはパンケーキ。
というか無難にX4とかにしておきましょう(え

書込番号:11881099

ナイスクチコミ!0


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/08 23:33(1年以上前)

はじめまして。
この機種は(というかミラーレスは)使っていないのですが、コメントさせていただきます。

コンデジでズームをあまりお使いにならないようですが、気付かないだけで、少しだけ 使っていることが多いと思います。
というのも、人物など撮るとき、昔流行したバカチンカメラのように、自分で下がったり、前に出たりして、構図を決めていましたか? → おそらく、微調整は ズームをしているはず。


何が言いたいかというと、パンケーキレンズは単焦点レンズです。
一切ズームができないバカチンと一緒です。
その分描写力が高く、明るいのでシャッター速度稼げる、ぼかせる などの利点があります。

構図を決めるのにとにかく足を使います。 動物撮るときなどは決して楽ではないですね 苦笑
まぁ慣れれば苦労しませんが。
パンケーキの利点欠点を考えた上で、レンズキットか、パンケーキキットを選べばいいと思います。


最近コンデジは光学10倍ズームのものも出てますし、一昔前と比べ、かなり撮れる条件が広がった気がします(高感度に強くなった、ズーム倍率など)
携帯のカメラで撮ってたくらいなら一眼でなくともコンデジで十分ですよ。

撮った写真をプリントしてこそ一眼が生きてきます!

というのも、液晶画面なんてたかが数十万画素ですよ?
よくいるんですよ。 コンデジで撮った写真コンデジの液晶でを見せて きれいでしょ〜?このカメラ1200万画素あるんだ〜 って言ってくる人・・・。


つまり
ゆめあずき様が プリントして飾りたい、A3など大きなサイズに伸ばしたい、アルバムを作りたい しかも キレイな写真で
 というなら 一眼

思い出としてデータを保存して、友達に見せたい、そこそこきれいな写真でいい、大きくのばしたいという願望がない なら無駄な出費はせず、コンデジでいいと思います。

書込番号:11881242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/08 23:38(1年以上前)

分かりやすく言えば・・・

写真の撮り易さ・・・使い勝手・・・メカ的な性能。。。
と言う意味では、コンデジと同等思って良いと思います。。。

従って・・・コンデジで上手に撮影出来ている被写体、あるいは撮影シーンであるならば、コンデジよりも画質が良い・・・綺麗な写真が撮れると思います。
ポートレートや花の様な写真で、背景をボカした、立体感のある写真と言うのも撮りやすいでしょう♪

逆にコンデジで上手く撮影できなかった被写体や撮影シーンでは・・・
このカメラでも上手く撮影できないと思います。。。
例えば・・・スポーツ撮影でブレブレ写真やピンぼけ写真を量産するような状況では、このカメラでも同様な結果になると思います^_^;。。。
室内のような暗所でノーフラッシュ撮影・・・なんて言う場面も、あんまり得意とは言えませんね。。。

コンデジで撮れないモノを撮りたい。。。と言うご要望が、これらの撮影シーンで有れば、あまりお薦めは出来ないと思います^_^;。。。

コンデジで撮影していて、なにも困っている事は無いけど・・・もっと綺麗な画質やボケを使った描写をしていみたい。。。という事ならおススメいたします♪

書込番号:11881268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/08 23:51(1年以上前)

大きさなどあまり気にしないで思い切って普通の一眼レフを買うと言うのはどうでしょうか
きっと今まで感じなかった何かを感じると思います
予算内でのお勧めはペンタックスK-Xなんか良いと思いますよ

後一眼レフって使い方が難しいと思っている人が多いですがシャッターを押すだけで誰にでも簡単に撮影できます

書込番号:11881342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 23:51(1年以上前)

みなさん
色々とありがとうございます。


まだまだ悩む所はありますが
コンデジももう少し
調べてみたいと思います


出来れば今度買うものは
長く使って行きたいと
思っているので
カメラ屋さんにも沢山
足を運んで触ってきます


コンデジだったら
何がいいんだろー
これこそ沢山あって
また迷いそうです


ありがとうございました。

書込番号:11881347

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/09/08 23:57(1年以上前)

>逆にコンデジで上手く撮影できなかった被写体や撮影シーンでは・・・
>このカメラでも上手く撮影できないと思います。。。
>例えば・・・スポーツ撮影でブレブレ写真やピンぼけ写真を量産するような状況では、このカメラでも同様な結果になる>と思います^_^;。。。
>室内のような暗所でノーフラッシュ撮影・・・なんて言う場面も、あんまり得意とは言えませんね。。。

実際に使った上で描いています?
PowerShot S90とE-PL1を使っていますが上記のようなケースではかなり差が出ますよ。

書込番号:11881372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度4

2010/09/09 07:49(1年以上前)

両機使ってます。

NEX-3はコンデジとあまり使い方は変わりません、細かい設定をしようと思うとちょっと面倒だったりします。
コンデジ感覚でレンズ交換できるデジ一タイプのカメラです。
APS-Cというものでぼけを重視するならE-PL1よりもNEX-3の方がぼけてくれます。
また暗い場所でもNEX-3の方が高感度が良いのでE-PL1よりもノイズがでません。

E-PL1はもう少しNEX-3よりもデジ一の操作になってます。
NEX-3より高感度は落ちるといってもISO1600ぐらいまでは常用できるのでよほど高感度を重視しない限り十分な気もしますけど?
こちらは4/3というものでほけはAPS-Cほどはでませんが、個人的にE-PL1はよく持ち出してます。
細かい設定がしやすい、気分次第でアートフィルターで遊ぶ、パソコンでRAW現像が面倒な時に本体で現像できるなどはこちらが向いてます。
動画撮影用のボタンに機能を割り当てる事ができるのはメリットの一つです。

風景、人物、動物が被写体のようですので、どちらでもあまり差は無いですが(主観です)、動物を撮る時にNEX-3の液晶が上下だけでも動いてくれるのはかなり楽です。

RAW現像をするかは分かりませんが、付属ソフトはNEX-3よりE-PL1の方が扱いやすかったです。
またE-PL1の場合、OLYMPUSからViewer2と言うソフトを登録すれば無料でDLできます、付属ソフトよりもこちらの方が細かい設定ができますし、使い勝手も良いです。

最近自分はNEX-3はワンコカメラと化してます。
ローアングルからでも撮りやすいので使う事が多くなってきてます。
それ以外ではE-PL1が多いかも?
どちらも一長一短ありますが両機良いカメラだと思います。
自分はほとんどAFを使わず、アダプターでMFレンズを使用するためAF性能は気にしていないです。

コンパクトで軽量なミラーレスが良いでしょうけど、さらに軽量コンパクトならS90やLX3あたりでも良いかも知れません。
一眼タイプはレンズ交換できる点が最大の利点だと思ってます、自分はほとんど単焦点レンズを使ってますがレンズでぼけ方なども変わりますので気がつけば50mmの単焦点レンズが数本となってます。
そう言った楽しみも今後していきたいというのであれば両機おすすめです。

単焦点をよく使いますが、たまにズームも使ってます。(被写体を寄せたり)
ズームは使わないと言っても、離れた場所から撮る場合などあれば良いとは思います。
コンデジを残して追加購入というのであればパンケーキセットでも良いかと思われます、ズームはコンデジに任せる事にして、今後完全移行したい場合はダブルレンズをおすすめしますが予算も関係しますのでその時に必要なレンズを追加するようにすればよろしいかと。

悩んでる時も楽しいので、両機のスレッドをそれぞれ見て気になる点は質問してみるとよろしいかと。
あとは実機での確認と購入時の店員さんとの駆け引き(ぉぃ!
両機、またはそれ以外でも良い買い物ができたと思えるといいですね。

書込番号:11882263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/09/09 22:49(1年以上前)

こんばんは。
難しいと心配することはないと思います。
私もコンデジ持っていますが、デジ一使いはじめるとコンデジ使う気にならないというか、モチベーション的にダメで、単なる記録用に使ってます。
EPL1見た目もかわいいし、撮ったり、いじくっているのが楽しく、趣味はカメラ、写真と胸張って言えますよ。アートフィルターなど遊びの機能も豊富です。
画質も驚くほどきれいで、高感度もISO1600までいけます。パンケーキでなくレンズキットがおすすめです。
コンデジだと、リコーCX4がデジ1的かもしれません。

書込番号:11885661

ナイスクチコミ!3


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 12:57(1年以上前)

E-PL1はコンデジの延長としても使えるし、ちょっとした一眼気分も味わえるので良いと思います。
勿論NEX3も同様なので脱コンデジ、一眼入門としてはE-PL1、NEX3、そしてGF1のどれでも良いと思います。
どのカメラを選んでも結局はどの様に使っていくかが重要なので、使いこまないといつまでたってもコンデジ同様の使い方しかできないでしょう。

書込番号:11913155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 17:01(1年以上前)

コンデジにしてもデジイチにしてもミラーレスにしても自分が買ったものを使いこむべし!
それしか上達の道はないでしょう。
どの機種についてもネガ、ポジ、どちらの意見もネット上ではあふれています。
有る意味その全てが真実です。
買う前は大いに悩んで、買ってからは他人の意見に惑わされず自分の評価を信じてください。

書込番号:11914031

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング