『カメラ初心者でデジタル一眼購入』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『カメラ初心者でデジタル一眼購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者でデジタル一眼購入

2011/04/21 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

スレ主 paramtenさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、こんにちは

私はカメラ初心者なのですが、この度デジタル一眼を購入しようと考えています。

写真を撮る事は好きで、今まではデジカメで色々と撮影はしてたのですが、知識はまったく無いので初心者でお願いします。

一応、電気屋さんに見に行ったり、ネットで調べたり、こちらの皆さんのクチコミ等を参考にさせていただいて

CANON KissX5
OLIMPUS PENシリーズ(この中でも迷い中)

の二つに絞りました。

最初はKissX5を買おうと思っていたのですが、持ち運びや撮影するシーンを想像した時に不便かもしれないと思い、OLIMPUS PENも考えるようになりました。

本日また実物を見に行って、OLIMPUS PENに少し気持ちが動いたのですが、何となくKiss X5と比べたら機能的に劣り、安物買いの銭失いになるのではと思ってしまいます…(愛用者の方には大変失礼ですが)

考えている撮影シーンとしては野外での風景撮影が主となる予定ですが、室内での友人との集い等も撮りたいと思っています。

またアートフィルターでの撮影も楽しみたいと考えております。どちらもアートフィルター機能はありますが、差はあるのかというのも気になる所です。

予算は考えてないのですが、出来れば安く…と考えてしまうのも事実です(笑)そこもOLIMPUS PENに気持ちがいくポイントでもあります


大変長くなり、文もまとまりが無く読みづらいですが、皆さんの意見を聞かせていただければ嬉しいですm(__)m

書込番号:12922047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/21 22:33(1年以上前)

コンパクト・軽量を重視するならPL1ですが、本格的に撮りたいならX5でしょうね。でもX5を買われるならもう少し予算を増やして60Dにいった方がいいかもしれません。

書込番号:12922078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/04/21 22:56(1年以上前)

貴方一眼レフ持ってないのに分かるの?

書込番号:12922185

ナイスクチコミ!14


スレ主 paramtenさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/21 23:13(1年以上前)

ゲランクラランスさんの言う通り、私は一眼レフ初心者で、正直あまりわからないのも事実です…。

わからないなりに調べたり、実際に一眼レフを所有してる知人に話を聞いたりして勉強はしているつもりですので多少の用語はわかりますが、まだまだですf^_^;

詳しい方からしてみたら、ゲランクラランスさんの言うように「初心者に何がわかる」と思われてしまいますが、今回の購入を機にもっとカメラについて詳しくなりたいと思ってますので出来ればその最初のステップの手助けをしていただければ嬉しいですm(__)m

書込番号:12922268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/21 23:29(1年以上前)

初心者でもやる気があって勉強すれば直ぐに上達します。

まず、オリンパスのペンはレンズ交換式のコンパクトデジカメなので一眼レフやデジタル一眼ではありません。一眼レフと思って購入するとがっかりします。ここは正統派路線のニコンやキヤノンなら満足出来ると思います。携帯性を重視したいならコンデジで充分です。

書込番号:12922347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/21 23:32(1年以上前)

ゲランクラランスさんのツッコミはスレ主さんではなく、ひろジャ氏に対する物です、たぶん。

書込番号:12922357

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/21 23:37(1年以上前)

paramteさん
<何となくKiss X5と比べたら機能的に劣り、安物買いの銭失いになるのではと思ってしまいます…
X5とPENでは性格が違うので、paramtenさんが必要なものは何かを考えると良いと思います。

<最初はKissX5を買おうと思っていたのですが、持ち運びや撮影するシーンを想像した時に不便かもしれないと思い、OLIMPUS PENも考えるようになりました。
ここがポイントです。純粋な性能ではX5でしょう。持ち運びでは圧倒的にPENです。

<考えている撮影シーンとしては野外での風景撮影が主となる予定ですが、室内での友人との集い等も撮りたいと思っています。
風景なら連写性能や高感度はそれほど要求されないので、PENでも良いのではないでしょうか。室内でもスナップなら問題ないと思います。

<OLIMPUS PENシリーズ(この中でも迷い中)
PL-1での書き込みだからではないですが、一番安いPL-1で良いと思います。AFのスピードなどはPL-1sやPL-2より遅いようです。またダブルズームにはマイクロフォーサーズではなく、フォーサーズにアダプターをかませることになります(少し大きくて重い)。でもこのアダプターを単品で買うと結構高価です。後々レンズを色々欲しくなった時、現段階ではフォーサーズのほうが種類が多いですし、焦点距離や明るさが同じ程度のレンズが安く(特に中古)手に入ります。後P-1(製造中止)とP-2は質感は良いですが、フラッシュは内蔵されていません。これはどちらをとるかは考え方次第です。外付け液晶ファインダーはP-1以外は取り付け可能です。

<本日また実物を見に行って、OLIMPUS PENに少し気持ちが動いたのですが、
X5でもPENでも自分がしっくりくるものを買うのがいいですよ。

書込番号:12922378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/04/21 23:49(1年以上前)

 こんばんは。
 キヤノンのカメラメインで、オリンパスのE-P1も使ってます。

 基本的には、スレ主さんのフィーリングでいいかと思います。確かに機能の優劣がある部分もありますが…とりあえず、どちらを買っても一通りの事は出来るかと思います。

 ただ、もし動くものや、暗い室内での撮影が多いなら…AF性能や高感度画質に勝るX5の方がいいと思います。(とはいえ、屋外での風景がメインならあまり関係ない部分ですね^^;)


 逆に、気軽さや、アートフィルターに魅力を感じるなら、PENの方がいいと思います。
 アートフィルターに関しては、kiss X5は、撮影した後に、撮影した画像に効果を加えるだけなのに対して、PENだと、撮影前に、どんな効果になるのかを確認しながら撮影する事が出来るので、出来上がりはイメージしやすいです。
 あと、カメラの見た目を色々とお洒落にカスタマイズ(ボディジャケットとか)するのであれば、そういうのもPENの方が色々とそう言ったアイテムが多いですね。

 あ、ちなみに…
 ゲランクラランスさんの言葉は、多分スレ主様への言葉ではないかと…

書込番号:12922439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/04/21 23:59(1年以上前)

paramtenさん
こんばんわ〜

>野外での風景撮影が主となる予定

風景撮影と言ってもピンからキリ迄有ります。
オリンパス・ペンが撮り易い時も有れば、X5の方が有利な場合も有ると思います。
余り気にしない人ならコンデジはおろか、携帯でも充分と感じるかも知れません。
又、ふだん携帯さながらのコンデジを使って居る人に取っては一眼レフなんて持ち歩く気も起きないかも知れません。
普通の撮影シーンなら昨今のコンデジで充分な場合が多いと思います。
しかし、一眼レフの大きさと重さは伊達では有りません。
世の中、一眼レフで無くては撮り難い被写体も有ります。
そこ迄行かなくても、コンデジよりも一眼レフの方が簡単に撮れる状況も有ると思います。
ではオリンパス・ペンとX5の差はどうかと言うと、人に依っては『びみょ〜』と言うかも知れません。
でも、差が有るのは歴然とした事実です。
その差を僅かと感じるか、別の特徴を見い出すかは人それぞれです。

paramtenさんの意気込みがどの程度なのかにも因りますが、先ずは『使い易いだろう』と思った方から使い始めれば良いと思います。
もし、写真にどっぷり浸かる様になったら、もっと特殊(?)なカメラをその時に買えばいい事です。
オリンパス・ペン、X5双方ともエントリー機には違い有りません。
どちらでも、そこそこ使えると思いますし、どちらが良く無いとも断言出来ないでしょう。
見た目、持った目、気に入った方で良いと思います。

>予算は考えてないのですが、出来れば安く…と考えてしまうのも事実です

で、有ればお安い機種を購入され、先ずは撮って見る事です。
いずれ、写真が道楽になると、やはり予算は考えなくなります。
欲しい機種は値段に関係無く、手に入れてしまうのが趣味の世界の恐ろしい所です。
宜しいんじゃないでしょうか、オリンパス・ペンで。
小さくて面白いカメラだと思いますよ。

書込番号:12922478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/04/22 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こういうのはPEN向き

こういうのはPEN向き

こういうのは一眼レフ向き

こういうのとかも一眼レフ向き

paramtenさん、こんばんわ

普段どのようなものをどの様に撮られているのでしょうか?
たとえば、激しく動くもの
・走り回る犬
・自動車
・戦闘機
などを撮るなら一眼レフタイプが良いですので、KISS X5のほうが良いでしょう。

カフェでの食事、花、風景が主な撮影で、今まで使っていたのが、コンデジであれば液晶画面を見ながら撮るのになれているでしょうから、それだとPENが便利です。
# やっぱり、黒い一眼レフだとカフェなどに持っていくのは、私だと遠慮してしまいます。

また、大きく違うのが、アートフィルター系の機能で
・PENのアートフィルターは、撮影結果の効果を見ながら撮影できる。
・KISS X5のクリエイティブフィルターは、撮影した画像を後から編集できる(撮影中には、確認できない)
という大きな違いがあり、撮影中に確認できる、アートフィルターのほうが仕上がりをイメージしやすく、撮影しやすく感じます。
# 個人的には、KISS X5の方式だとカメラでやらなくても後でパソコンで編集でも良いんじゃないかと

個人的には、カメラは持ち歩かないと撮れないので、
・撮影に行くために出かける人→一眼レフ
・出かけるついでに綺麗に撮りたい人→PEN
って感じだと思います。

書込番号:12922567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/04/22 00:22(1年以上前)

持ち運びを重視しておられるようですので、まずはPENでよろしいのではないでしょうか。
いつでもどこでも持ち歩いて何でも撮るのが上達の一番の早道です。

PENでいろいろ撮ってみてやっぱり本格的に一眼レフが使いたいということになれば、その時点で中級機などを追加購入されても良いかと思います。その場合はPENは持ち運び優先時のサブカメラとして使えるでしょうから、安物買いの銭失いにはならないだろうと思います。

書込番号:12922571

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/22 01:30(1年以上前)

E-PL1sレンズキットは本体はほぼE-PL1ですが、レンズが新作なのでAFが速いです。
レンズ交換式カメラの場合、レンズによってAFスピードが全然、変わってくるんですよ。
ただ、旧標準ズームの方がマクロが少し強いです。なのでPENに関しては…
AFスピードを重視するなら→E-PL1sレンズキット
マクロ性能を重視するなら→E-PL1レンズキット

内蔵フラッシュでバウンス撮影(天井に向けて発光させ、その反射光で明るくする)ができるので、フラッシュ撮影でも自然に撮れます。
暗いところでも撮るならできれば定番のパナの20mmF1.7が欲しいかも。三脚撮影と同レベルとまではいかないけど、夜景も手持ちでけっこうきれいに撮れますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html
X5ではないけど、こちらでKiss X4とE-PL1の比較画像が見られますよ。

書込番号:12922749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/22 01:30(1年以上前)

paramtenさん、こんばんは。

KissもPenもどっちも持ってませんが…

KX5等のデジタル一眼レフとPen等のミラーレスは性格が違うカメラですね。
ミラーレスは広角〜標準レンズでパシャパシャ気軽に撮るのとか、
ファインダーでの撮影では構えられちゃうような人を撮るのとかに向いてます。
テレマークファンさんの例示写真がとっても分かりやすいですね。

個人的にはミラーレスは望遠レンズをつけて使うものじゃないって思ってます。
いや、もちろん使えないことはないんでしょうけど、
望遠つけたらそれなりにでかくなるし、それなら一眼レフの方が構えが安定するし、
ファインダーの方が被写体を捉えやすいからというのが理由です。

僕はレフ機(K-5,K-x,7D等)とGF1とNEX-5使ってますが、頑張ってレフ機を持ち出すことの方が多いです。
これは個人差があると思うので、重くてかさばる物を持ち出さなくなりそうなら
断然KissよりPenをお勧めします。
せっかくのカメラが家で寝てちゃもったいないですからね。

ただ、どちらを買っても後でやっぱり別の方を買えばよかったってなった時に、
買い足ししても2台を用途に応じて使い分けることはできると思いますよ。
一眼レフのサブとしてミラーレスを使ってる人ってかなり多いと思いますし、
お金はかかりますけど、そこがクリアできれば2台持ちもアリかと。

では今回はどっちを買えばいいのか?ですが、これはもう持って、触って、
シャッター切って、ビビッときた方でいいでしょう。
お気に入りのカメラを使うのが一番です、真面目に自分の気分は写真に現れます。
特に風景ならどちらでも不足することはないでしょうし、
室内はKX5有利でしょうけどPenがダメダメってわけでもないですしね。


★ひろジャさん

>これわたしの名誉の為に言っておきますけど、
>知ったかぶりでアドバイスしているつもりはありません。

このレス、ツボにはまりました。面白いです。

「つもり」ってめっちゃ主観だし…
その具体的根拠が書かれてないところまでいつもの通りだし…

書込番号:12922750

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/22 07:20(1年以上前)

コンデジからの劇的な変化を望むならX5にされておくのが後悔しないかも

風景がメインならどちらのカメラでも問題はないですのでコンパクトなPENが便利ですね
でも室内撮影だとX5よりもセンサーサイズが一回り小さい分高感度でのノイズがのりやすく、X5よりはノーフラッシュでの室内撮影は弱いです
また動きものの撮影はPENはあまり得意じゃないですし、電子ビューファインダーの常備されてないPENは望遠も使いにくいです

結局は持ち運びのしやすさでカメラを選ぶか、重くて持ち運びにくいけどあらゆる被写体に対応できるX5にするかの選択になるかと

書込番号:12923032

ナイスクチコミ!0


スレ主 paramtenさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/22 07:53(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます!
初のカキコミで、こんなに皆さん返信してくださるとは…とても嬉しいです(´ω`)
皆さんのレス、とても参考になります!


一晩考えたのですが、何名かの方が言っていた様に今回はミラーレス一眼であるPENを購入しようと思います。
そして慣れたらというか物足りなさを感じるレベルまでいけたら本格的なデジタル一眼を購入したいと思います。

E-PL2とE-PL1sのどちらかで迷ってますが、それも今日中には決めようかと思ってます。
E-PL2の新しいアートフィルターであるドラマチックトーンも気になりますし、値段で勝るE-PL1sを購入して電子式ファインダーを同時に購入しようか…などで迷いますがf^_^;



皆さん本当にありがとうございました(´ω`)

書込番号:12923079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/22 10:19(1年以上前)

写真を撮るのが好きなのであれば、やはり“一眼レフ"であるX5だと思います。

PENは最高のサブ機として使い分けた方が、妥当だと思います。

書込番号:12923425

ナイスクチコミ!1


桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/22 16:52(1年以上前)

paramtenさま

E-PL2はE-PL1sと比べて操作性と液晶が良くなっています。

特にE-PL2のメインダイヤルによる設定のしやすさは便利と思いました。

少々高価でも自分ならE-PL2選びます。VF−2はあれば良いでしょうが無くても問題は無いかと思います。

店頭で納得ゆくまで操作してみてください。


書込番号:12924351

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/23 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

紫色の木蓮

八重の桜です

新緑のモミジ

私もコンデジからのレベルアップという事でオリンパスのEPL1のパンケーキキットを買いました。いきなり一眼レフに行って、果たしてどれくらい使えるか悩んだ結果です。最終的にはEPL1を買って大正解。毎日持ち歩いています。撮影も簡単。画質はコンデジよりいい。

私はパンケーキキットを買ったのですが、後日ヤフオクで標準ズームを購入。それぞれのレンズで撮影を楽しんでいます。

うまく撮れていませんが、画像をアップします。

書込番号:12926672

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 09:07(1年以上前)

 携帯を重視されている方に忠告ですが、ミラーレスでも、キットのズームレンズを取り付けると結構な大きさになり、それほど持ち運びしやすいものではありません。パンケーキレンズという薄っぺらなレンズを取り付ければ解消されますが、用途が限定されます。
 結局、ミラーレスは1眼レフに比べて小型・軽量だといっても、決してポケットに入れて持ち運びできるようなものではないのです。だったら、普段持ち歩くのは高性能なコンデジを別に購入して、1眼レフを買ったほうが合理的だと思います。

書込番号:12926798

ナイスクチコミ!1


桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/23 09:11(1年以上前)

ちなみに近くのケーズデンキでE-PL1のダブルズームが展示処分価格34,800円で販売されていましたが、標準ズームレンズに小傷が多いのと、40−150が黒色なので購入やめました。
ボディはをホワイトです。

書込番号:12926810

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/23 14:17(1年以上前)

別機種

パンケーキと標準ズーム

高性能なコンデジというとキヤノンのPowershot G12かニコンのCOOLPIX P7000あたりのことだと思うけど、ポケットに気軽に入れられるような大きさでも重さでもないですよ。
それにオリンパスの標準ズームって未使用時は小さくなるので、実のところ、それほどパンケーキと携帯性は変わりません。
ポケットに気軽に入るサイズでも重さでもないけど、鞄の隙間に入る程度のサイズと重さではあります。

Powershot s90というコンデジも持っているけど、低感度でもかなり画質に差があるし
わたしの場合、手ぶらで出かけることが少なく、鞄を持っていれば隙間に入ってしまうので、E-PL1を買ってからs90はほとんど使わなくなりました。

重さも高性能コンデジと大きな違いはないですよ。
EOS Kiss+標準ズーム 770g
E-PL1sレンズキット 456g
Powershot G12 401g
COOLPIX P7000 360g

書込番号:12927820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/23 15:52(1年以上前)

>携帯を重視されている方に忠告ですが、ミラーレスでも、
>キットのズームレンズを取り付けると結構な大きさになり、それほど持ち運びしやすいものではありません。

小型の一眼レフと比べても、やはりミラーレス機はかなり小さくて持ち出しやすいですよ。
特に、オリンパスのキットレンズや広角ズーム(9-18mm)は沈胴式でかなり小さくなりますし、
交換レンズを何本か持ち出す時にも全体的にかなりコンパクトになります。

paramtenさん、こんにちは。
E-PL2とE-PL1sとはかなり迷うところだと思いますが、
外付けEVF(電子ビューファインダー)はあるとかなり便利だと思います。
144万ドットでかなり高精細ですし、晴天下で背面液晶が見難い場面でかなり重宝します。
ローアングルでも上から覗けて、楽な姿勢で撮れるのも使いやすいですね。

書込番号:12928091

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/23 16:20(1年以上前)

>小型の一眼レフと比べても、やはりミラーレス機はかなり小さくて持ち出しやすいですよ。


私はE-620を使用しているのですが、それほど差があるようには思えないのですが。
 とはいえ、小さいことは確かなので、後は本人の感じ方です。1眼レフのメリットとミラーレスのメリット(私は、わずかに小さいこと以外ないと思う)を照らし合わせて、良いと思うほうを選ぶことです。

書込番号:12928190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/23 16:41(1年以上前)

電産さんはミラーレス機を実際にお使いなんでしょうか?
自分は小型の一眼レフ機だとE-510、ミラーレス機ではE-P2を使ってますが、
持ち出す際にはその大きさの違いはかなり感じます。
もちろん、コンデジのほうが持ち出しやすいのは言うまでもありませんが、
スレ主さんが今コンデジを既に使っている点、一眼を購入する際にも持ち運びを重視している点、
アートフィルターでの撮影を楽しみたい、ということを考えると、
やはりPENが第一候補になると思います。

書込番号:12928259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/24 01:02(1年以上前)

こんばんは。

 コンデジからのステップアップでは多少の大きさ(容積)の違いよりも,重たさ(質量)で持て余すことの方が多いように思います。

 たしかにE-620とPEN E-PL1を比較して,大きさとしては一回り程度しか違わないかもしれませんが( それでも標準ズームレンズの出っ張りは遙かにPENの方が少ないですから,携行性という点で差が出ますよね。),レンズ込みの質量はかなり違いますよ。
 ましてやX5はE-620よりもさらに重たいです。X5のボディのみの質量ってたしか500g超えてますよね?。しかし例えばE-PL1sのレンズキットであれば,レンズ・バッテリー込みでも500g未満,X5のボディよりも軽いはずですね。
 持ち歩く場合に,この質量の差はかなり大きいと思いますけど。

 ファインダーを覗いて撮影することにこだわるのであれば別ですが,今までコンデジの撮影スタイル(液晶画面を見ながら撮影するスタイル)でとくに困ることが無かったのでしたら,PENで全く差し支えないと思います。

書込番号:12930423

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/24 05:18(1年以上前)

  既に書きましたが、この点は購入者が判断すればいいのです。ですからこれ以上は書きません。ただ、ポケットに入れてすぐに出すことが出来ないなら、結局別にバッグを持ってそこから出し入れせねばならず、そうであれば「一回り大きくても1眼レフのメリットのほうが大きい」というのが私の考えです。
 後はスレヌシさんが判断すればいいので、私のコメントはこれを最後にさせていただきます。

書込番号:12930740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/24 15:31(1年以上前)

こんにちは。

> 既に書きましたが、この点は購入者が判断すればいいのです

 本当に店頭で数分間,ちょっといぢっただけで判断できることだと思いますか?
 既に持っているヒトがその経験上からだした意見が「ちょっといぢっただけ」の感触と大差は無いのだと,そうホントに思いますか??

 むしろ,こういった数値に表せない「使用感」は,実際にしばらく使ってみないと分かり得ないことだと思いますけど。であればこそ実際に使用中のユーザーからのコメントがスレ主さんにとって貴重なんだと思うンですよね。

> 電産さんはミラーレス機を実際にお使いなんでしょうか?

 Hiro Cloverさんのこの一言は,そういうことを言いたいのだと解釈すべきでは?


 なぜに私がちょっと口を挟んだかと言いますと,ちまたで耳にした怪しい伝聞をさも知ったかぶって「受け売り」しているコメントが最近目立つからですよ。こういうのを岩手県では「おべだふり(=覚えたフリ=知ったかぶり)」と言います(笑
 あ,これは間違っても電産さんのことではありませんのでお気を悪くなさらないように。

実際の使用者の意見をもう少し尊重してもよいのではないかと,そう思うのですが :-)

書込番号:12932158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/24 20:04(1年以上前)

別機種

毎年デジイチとコンデジを一台ずつ購入しております。
私の意見は、電産さんに近いです。
レンズを付けたらパナのGシリーズとほとんど変わりませんし、ファインダーを付けたらGシリーズの方が遥かに取り回しがよいです。
ただ、E-PL1はコンデジからのステップアップとしては、画質や手ぶれ補正やコストパフォーマンスを含めてかなりお勧め出来ますね。

書込番号:12933150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/24 20:45(1年以上前)

せっこきさん、フォローありがとうございます。m(_ _)m
スレ主さんは既にPENシリーズにお決めになられたようなので、
あとは購入報告を待ちたいと思います。

ガリオレさん
同じミラーレス機のGシリーズと比べると大きさの違いは少ないかもしれませんね。
今回はX5との比較なので、やはり一眼レフ機(レンズ含めて)と比べたほうが参考になると思います。

書込番号:12933298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/24 20:48(1年以上前)

今あらためて価格を見ましたが、E-PL1 レンズキットって三万円であるんですか!
いや、ちょっとビックリするぐらい安いですね。

書込番号:12933310

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング