『マイクロフォーサーズレンズの購入』のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

コンパクトボディを採用した倍率10.7倍の高倍率ズームレンズ(マイクロフォーサーズシステム規格/焦点距離:35mm判換算28-300mm相当)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜150mm 最大径x長さ:63.5x83mm 重量:260g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6のオークション

『マイクロフォーサーズレンズの購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロフォーサーズレンズの購入

2012/09/11 11:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:4件

2012年4月、オリンパス PEN-L2購入のデジ一眼初心者です。
標準レンズに光学ファインダーVF-2とMCON−PO1レンズで花や虫等とっているのですが
今一つ物足りなく感じ新たにレンズの購入を考えています。撮影対象は花(マクロ)を主に時々動物園の動物や鳥、旅行でのスナップ等です。
予算は5万円前後です。撮影は自転車か公共交通機関を使うので軽量コンパクトが優先です。
三脚は使用しません。レンズを調べていたらこちらにたどりつきました。どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:15050308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/11 12:47(1年以上前)

ぼけだまさん こんにちは。

現在お使いのレンズが標準ズームか単か解りませんが、お考えのレンズを購入されると標準ズームと比べるとレンズ交換無しで広角から超望遠まで撮れますし、最大倍率も望遠端を使用すれば今までより被写体に近づいて撮れるのでオールラウンドに使用するのであれば良い選択だと思います。

但し一眼カメラは撮りたいものに特化したレンズがありますので、花のアップなど等倍まで撮りたいのであればマクロレンズや、現在の標準を生かしてレンズ交換するのであれば望遠レンズなど専門のレンズを購入された方が、その分野での写真は良くなるかも知れないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168921.K0000217150.K0000084516

書込番号:15050466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/11 12:57(1年以上前)

ぼけだまさん こんにちは

動物園で遠くの動物を撮ったりするのも 150o有れば便利ですし MCON−PO1レンズもこのレンズに付けることが出来 今までと同じ様にマクロ撮影が出来そうですので 良い選択だと思います

でも 一つだけ150mmでのマクロ撮影ブレ易く 三脚使用しないということですので 場所によっては 使いにくい場合があるかもしれません。

後 細かくて ごめんなさい
>光学ファインダーVF-2
では無く 電子ビューファインダーだと思います。 

書込番号:15050506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/11 13:15(1年以上前)

こんにちは
旅行スナップから動物園までと、
幅広く便利に済ませたいとなると、
このレンズはいい選択になると思います。

PO1レンズを付加して接写もできますのでOK。
ただし、オリンパスHPによると、
テレ側での使用を推奨していますから、
明るさによっては手持ちがつらいことも。
ときに、標準ズームでの併用も考えてください。

書込番号:15050555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 14:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html

MCON-P01は標準ズーム専用と思ってましたが、上記サイトを見ると14-150や40-150にも
使えるようです。
値段の点で40-150でいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268486.K0000084516

書込番号:15050755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/12 06:22(1年以上前)

ぼけだまさん
こちらにたどり着いたてのは
価格.com?レンズ?

書込番号:15053624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/12 08:54(1年以上前)

おはようございます。皆様のアドバイスありがとうございます。大変参考になりうれしくおもいます。

写歴40年さんへ
今使っているのは標準ズームです。

もとラボマンさん・写画楽さんへ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm に今持ってるMCON-P01が使えるのはうれしいです。
電子ビューファインダーでした(もとラボマンさんご指摘ありがとう、失礼しました)

じじかめさんへ
値段の安い40−150のレンズもMCON-P01が使えるのはうれしいです。こちらも候補に入れて検討してみます。

nightbearさんへ
実際に使用した方の感想が知りたかったので価格COMのクチコミ掲示板をみてたら このレンズに他の方の質問があったのでこちらに質問させてもらいました。







ぼけだまさん

書込番号:15053936

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/09/14 21:13(1年以上前)

別機種
機種不明

45mmf1.8 デジタルテレコンをオン

50mmマクロに2倍テレコンバータ

ぼけだま さん、こんばんは。

E-5とE-M5、E-PL3を使ってます。

光学ファインダーVF-2とMCON−PO1レンズを買われているということは、ピントが来ているところ以外はぼけた花のマクロ写真を撮りたいのではないでしょうか。

14-150mmにMCON−PO1をつけてもご希望の画にならないのではないかと想像します。

私はパナソニックの高倍率ズーム14-140を使ってますが、デジタルテレコン(E-PL3からの機能で画素数はそのままで2倍の大きさに撮れます)をオンにして望遠端で撮ってもマクロレンズ(E-5にZD50mmF2マクロ)とは程遠い描写です。(75-300ならすごくぼけます。)

少し予算オーバーになりますがパナソニックから出ているLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8のほうがご希望の画が撮れると推測します。
オリンパスからは、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroが発表されていて、秋には発売になると思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120208zuikoj.cfm

こちらも6万円は超えると思われるので、予算の問題がある場合はオリンパスの
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8にMCON−PO1をつけて撮ったほうがいいような気がします。

ただ14-150は旅行には便利な万能レンズですので、とろけるような背景で花のマクロを撮りたい場合はマクロレンズ(または45mm)、動物園の動物を撮りたい場合は14-150でしょうか。

5万円あれば40-150と45mmは両方買えますね。

添付画像は1枚目はE-PL3に45mmf1.8をつけて、デジタルテレコンをオンにして撮ったもの
2枚目はE-3に50mmF2マクロと「2倍のテレコンバータをつけて撮ったものです。

書込番号:15065398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/16 10:37(1年以上前)

おりじさんいろいろアドバイスありがとうございます。

テレコンバータを使用した写真の見本なのですが初心者の私にはそもそもテレコンバータ自体よくわからないのです。テレコンバータを使用しない画面が想像つかなくて、、残念。

>予算の問題がある場合はオリンパスM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8にMCON−PO1をつけて撮ったほうがいいような気がします。

こんな使い方もあるんですね。M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm も使ってみたくなりました。


>5万円あれば40-150と45mmは両方買えますね。

じじかめさんもご指摘のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmのレンズ とM.ZUIKO DIGITAL 45mmのレンズ
2点に決めようと思います。
おりじさんや他の皆さんもいろいろ参考になりました。ありがとうございます。また何かでお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:15072348

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/09/16 21:57(1年以上前)

別機種
機種不明

デジタルテレコンを利かせていない画像

ネコを檻越しに

ぼけだま さん、こんばんは。

テレコンバーターはおそらく虫眼鏡と思えばいいのだと思います。
付けたら拡大して写せるので、ボケも大きくなります。

添付画像は45mmF1.8でデジタルテレコンなしの画像です。
画像が拡大されているだけで、ボケの具合は変わりません。

このときは背景の黄色い薔薇が丸く見えるよう2.5にして撮りました。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8にもMCON−PO1をつけて、大きく撮れるので、前のスレの画像程度のボケ具合は大丈夫ですという意味で画像を添付しました。

このバラを撮った時の絞りはF2.5ですから1.8で撮れば、もっと背景をぼかすことが可能です。
F値が小さいレンズなら檻に入っている動物を撮るときも、撮りたい動物が鉄格子にへばりついてさえいなければ、絞りを開いて(F値を最小にして)カメラをできるだけ檻に近づけて撮れば鉄格子を目立たなくして撮ることも可能です。(背景だけでなく、前景もぼけます。添付画像はうちのネコが小さいときの写真でゲージに入っています。)

まずは45mmから買われて見てはいかがでしょう。
オリンパスのHPにユーザーの投稿写真が載っているページがあり、レンズや絞り値などの条件を設定して検索できます。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo

↑のページで撮影機材を選択するの欄で交換レンズを45mmf1.8、絞り値を2.0以下にして検索をかけると画像がいろいろ出てくるので、見てください。

書込番号:15075354

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/09/17 21:58(1年以上前)

連投失礼します。

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの発売日が発表されました。

10月5日発売で、オリンパスオンラインショップで49,980円です。
フォトパスポイントを持っていれば15%分をポイントで充当できるので4万3千円弱、思ったより安いですね。(量販店でも45,000位で出てくるのでは)

またフォトパスに参加されていて残暑お見舞いくじのクーポンが当たっていればさらに安く購入できます。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html?id=htmail120917f

私は40-150と45mmの2本買う方がいいと思いますが、写真は趣味の世界なので、複数のレンズがあるより、ご自身が気にった1本の方が価値があります。
一応↑の製品紹介HPを覗いてみてください。

書込番号:15081140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/18 23:38(1年以上前)

おりじさん こんばんは

>テレコンバーターはおそらく虫眼鏡と思えばいいのだと思います。
 付けたら拡大して写せるので、ボケも大きくなります。

テレコンバーター使用の前回と使用してない今回の写真の比較と分かりやすい説明に納得しました
名前のごとく半分ボケているのでカメラ情報を調べたりする時はいつも専門用語に四苦八苦してます。おりじさんにはお手数を撮らせてしまいましたね。申し訳ありませんでした。

>オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの発売日が発表されました。
10月5日発売で、オリンパスオンラインショップで49,980円です。
フォトパスポイントを持っていれば15%分をポイントで充当できるので4万3千円弱、思ったより安いですね。(量販店でも45,000位で出てくるのでは)

さっそくオリンパスオンラインショップ見てみました、発売記念で安くなるんですね
フォトパスポイントあるので4万3000円以下で買えそうです。
新商品でこんなに安く買えるとは意外でしたこの際思い切ってこちらを買っちゃおうかな。

>オリンパスのHPにユーザーの投稿写真が載っているページがあり、レンズや絞り値などの条件を設定して検索できます。

オリンパスのフォトパスは投稿写真の検索方法が機種とレンズを指定して検索出来て便利で
とても参考になりました。
フォトパスは1日一回以上は必ず見ています。自分の作品を見てもらうと励みになり、他の方の素敵な作品を見るといい刺激になります。

おりじさん今回はいろいろお世話になり感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:15086845

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月25日

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング