M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
- 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
- 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1000
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 4月23日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
このレンズほど広角になると、PLフィルターを効果的に使うことはかなり難しいのでしょうか?
現在14-150にPLフィルターをつけていますが、広角域では空の色ムラが時々気になります。9mmまでいくとどの方向に向けても気になるような色ムラが出てしまうかと思いますが。
書込番号:15719957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
あまり参考にならないかとは思いますが
こちらに僅かですが、このレンズにPLを使った写真が掲載されています
http://ganref.jp/items/lens/olympus/356/photo?keyword=PL&term=
何mmで撮られているか残念ながらわかりかねますが使っている方もいるということですし、角度によってはムラが目立たない時もあるのではと思います
書込番号:15719998
4点

PLフィルターの色ムラと批判する人もいますが、肉眼で見ても同じように空の色の差は
あります。太陽に近い側は白っぽくなり、太陽の反対側は青くなるのは肉眼で見ても同じ
です。
PLフィルターを使うと空の青さが強調されるのでそれが目立つことと、広角レンズは肉眼
より広い範囲が写るので色の差がさらに強調される場合があります。
PLフィルターの効果は常に最強にする必要はなく、強さをやや弱めにするとか調整すると
いいとおもいます。
ファインダー(または液晶画面)を見ながら、PLフィルターのリングを回転させていい具合
になるところで撮影します。何枚か回転位置を変えて撮影するといいと思います。
ただ、ミラーレスの場合PLの効きが、液晶画面ではやや分かりにくいです。
最近はかなり良くなりましたが、この点はミラーのある一眼レフの方が優れていると思います。
書込番号:15720475
4点

α900買いましたさん こんにちは
自分はパナですが 14mmの時の空のムラ気になり PLフィルターは反射除去のために使うだけになりました
でも 元々 順光ではフィルムよりデジタルの方が 空の青さ綺麗に出ますし ソフトでの調整で PL並みの効果出す事が出来ますので PL使わなくても 問題ないです。
書込番号:15720554
2点

私も、Seiich2005さんやもとラボマン 2さんと同じような感じです。
水面や建物の屋根などの反射は、コントロールすることで色が綺麗に出ることがあるので、PLフィルター使うこともありますが、最近は単純な空の青さを求めるだけならば、自分は、以前ほどPLフィルターは重視しなくなってきた気がします(後からトーンカーブ補正もできますし)。
ひょっとしたら、最近のレンズのコーティングの影響もあるのかも(9-18mmはZEROコーティングではないようですが…)…11-22mmのときは、よく72mmのPLフィルター使っていましたが、この9-18mmには付けていません。
あと使うときは、大概180度回してみて、微妙に効き具合を調整して、一番強く効くところは滅多に使わない感じです。もし、ムラが気になるようだったら、少なめにかければ良さそうな気もしますが…14-150mmは使ったことがないのでなんとも言えませんが…
書込番号:15720877
2点

確かに空の色に関してはPLフィルターが無くてもある程度補正できますね。
今、9-18mmと7-14mmとで迷ってます。実は9-18mmを2年ほど使用していたのですが、去年の秋に紛失してしまいました。超広角ズームがやはり欲しくなり、せっかくだから今度は7-14mmにしてみようか思ったわけです。
以前はなんとなく撮っていただけでフィルター云々は全く気にしていませんでした。最近は熱中するようになって14-150にPLフィルターを付けっ放しにしてあれこれ撮ってます。超広角域でPLフィルターを効果的に使うのが難しいのなら7-14mmにいっちゃおうかと思ってるのですが。9-18mmを持ってたときにPLフィルターを使ってなかったことをちょぅと後悔してます。 ただ、9-18mmは小さくて画角も使いやすいのでこちらも捨てがたいんですよね(^^)
書込番号:15721275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α900買いましたさん
>ただ、9-18mmは小さくて画角も使いやすいのでこちらも捨てがたいんですよね(^^)
コンパクトってメリットって大きいですよね。 画質優先で12-40mmF2.8を選んだけど、未だに9-18mmにもうしろ髪引かれます。
7mmはあまり使わなそうなので、サムヤンの魚眼にしようかなと計画してます。
私は水辺の写真が多いので、広角もCPLとNDは着けたいですね。
書込番号:16655717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/03/22 20:54:58 |
![]() ![]() |
23 | 2024/05/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
4 | 2021/06/17 20:27:15 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/19 6:25:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/14 3:42:08 |
![]() ![]() |
14 | 2021/04/30 17:13:34 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/23 10:53:51 |
![]() ![]() |
16 | 2020/11/21 7:54:24 |
![]() ![]() |
18 | 2020/09/05 21:51:49 |
![]() ![]() |
22 | 2022/09/07 3:12:43 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミを見る(全 1274件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





