ホンダ CB1100のコンテンツ



2020年式のCB1100EXに乗っております。
騒音規制が変わった後の車両なので、旧型から変更された純正マフラーは社外品かと思うほど音量が大きく、音質も結構いいです。
……が、それは空ぶかしや低速走行のときの話であって、50km/hより上くらいからは風切り音ばかりが聞こえて排気音がほとんど聞こえません。正直、バイクに乗ってる感じがしなく、つまらないです。
同じく騒音規制変更後のCB400SFに乗ることもあるのですが、こちらは走行中でもしっかり直4エンジンの排気音が聞こえ、''バイクに乗ってる''という感じがあります。(音が高音で常用回転数が高いから?)
CB1100に乗っておられるオーナーの皆様も恐らく同じように思ってらっしゃると思います。
そこで、マフラーを交換しようと思うのですが、オーナーの皆様のおすすめマフラーやアドバイスはありますでしょうか?
モリワキのショート管なら排気口がライダーに近い分聞こえやすいかな?などと思いますが、どうでしょうか。
常用回転数をあげるだとか、車検非対応マフラーを使うという手もありますが、それはゴリ押しな手段だと思うので出来れば避けたいです。
書込番号:24282723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラえもん映画はアンパンマンさん
みんカラやYouTube等のレビューを覗いて見てはどうですか?
フルエキなのかスリップオンなのか?
バッフルの有無でも変わりますしね
書込番号:24282787
1点

>ドラえもん映画はアンパンマンさん
こんにちは。
直接的な回答にはなっておらずすみません。
CB750Fから始まり、最近まで2本マフラーのCB1100に乗っていました。
音質・音量に関しては、規制が厳しくなる中で開発者がかなり拘ったものであると感じていました。
JMCAが始まる前からヨシムラサイクロンやモリワキショートなどを付けて乗っていたことがありましたが、50キロ以上になれば社外品に変えたところで大なり小なり排気音は聞こえずらくなるものです。
ましてや大排気量のCB1100クラスになると常用回転数が低い分尚更だと思います。
おっしゃる通り、走行中に風切り音に負けないくらいにするには回転数を上げるかマフラーを爆音仕様にするしかなく、今の世の中では現実的ではありません。
そこで提案なのですが、視点を少し変えて「エンジンの音」そのものを楽しんでみたらいかがでしょうか?
私はフルフェイスからジェットに変えた時、エンジンからの音がこんなに良い音かと感動しました。
また同じジェット型でもSHOEIよりもAraiの方が良く聞こえたりします。
CB1100は空冷であるがゆえにエンジン内部の音も良く聞こえます。
私はセカンド→サードにシフトアップした時の音が好きでした。
マフラーを変更して少しでも雰囲気を変えたいお気持ちもわかりますが、今後どんどん少なくなってしまう空冷大排気量エンジンの音そのものを楽しむのも今しかできないかもしれませんよ。
書込番号:24283672
8点

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます
YouTubeやネットのレビューを見たりもしますが、やはり純正マフラーの出来がいいようで、社外品に替えても音質や性能の変化はあっても音量アップの効果はあまり無さそうですね。
たまにはバッフル無しで乗ってみたいものです笑
書込番号:24284790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>竹しおりさん
返信ありがとうございます。
やはりCB1100では元が低音なことや常用回転数が低いこともあり、排気音は聞きづらいようですね。これ以上を望むなら高回転型エンジンを搭載した車種に乗り換える必要がありそうです。
ただ、この時代に空冷四気筒を作ってくれたホンダには感謝しています。
タペット音というのでしょうか?止まっているときにエンジンから聞こえる音はやはり空冷らしくて好みです。
今のヘルメットがまさにSHOEIのフルカウルなので、タンデム用ヘルメットも兼ねて次はぜひジェットヘルメットなども検討しようと思います。
着座位置によって多少音の聞こえ方も変わるので、そちらもいろいろ工夫してみようと思います。
書込番号:24284802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラえもん映画はアンパンマンさん
まさに先月、現行のCB1100RSのおっさんがとある観光地の駐車場でウォンウォン空ぶかししてクソうるさかったので、おいコラ云々と立ち回りました。軽く吹かすだけに留めておけば、ノーマルでもマコトに良い音なんですけどね。
自分が座っている位置が排気口より前なので、降りて車体後方から聞くよりも音が聞こえにくくなるのは当然なんですよ。
これを運転者にもよく聞こえるほど大きな音にすると、運転者以外の人ら(走り去る後ろ姿を目で追うしかない歩行者全て)にとってはたまったもんじゃありません。街中を走っているやかましい連中の全てがその勝手な理屈で改造された個体です。
ノーマルでも相当耳障りですから、そのままにしといた方が身のためだと思いますがね。
書込番号:24285146
13点

>Cross Chamberさん
街中を走っているやかましい連中の全てがその勝手な理屈で改造された個体です。
よくぞおっしゃいました(^^♪
煩いのは迷惑ですね
書込番号:24287700
4点

福岡市のマリノアシティ福岡の周辺で、バイクの夜間通行禁止がニュースで出てましたね。
残念な話です。
書込番号:24287841
4点

>ドラえもん映画はアンパンマンさん
もう解決済みで申し訳ないけど・・・ つまり誰も読まないかもだけど
いい音聞きたいのはバイク乗りのサガ
「四気筒の音じゃ無けりゃ」 なんて言ってるバイク乗りだらけじゃない?
あ,CB1100も四気筒でした・・・
違法じゃ無けりゃいいと思うんだけど・・・
その前提で,50Kmあたりは音が音が聞き取り速度域。難しいすね。
僕は最近SP忠夫のフルエキが好きですが,よかたら試してみたら?
何の根拠も無いので無視してくださって結構ですが・・・
書込番号:24293912
0点

ジェットヘルだと結構外部の音聞こえますから、ジェットヘルにしましょう。
大型でジェットは不安ですか?大丈夫白バイ隊員はみんなジェットです。
私も基本的にジェット派です。
書込番号:24297516
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > CB1100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/02/04 23:33:58 |
![]() ![]() |
5 | 2022/02/05 10:09:23 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/13 13:35:04 |
![]() ![]() |
21 | 2021/11/24 12:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/22 11:32:39 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/05 12:58:25 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/11 23:20:34 |
![]() ![]() |
11 | 2022/03/01 0:08:42 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/16 21:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/19 12:45:04 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
