『ミラーレスの望遠について』のクチコミ掲示板

2010年 4月28日 発売

LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」、望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-F5.6 / MEGA O.I.S.」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:371g LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月28日

  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオークション

『ミラーレスの望遠について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスの望遠について

2011/01/07 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。一眼レフカメラ初心者です。
現在はじめてのデジイチ購入を検討しているのですがアドバイスを頂けると幸いです。

重視する性能は望遠ですが(森林で鳥撮影がしたいのです)
他の使い勝手や価格も考慮したうえで決めたいと思っており
下記の2機種を検討しております。

・Pana G2ダブルズームレンズキット
 →ミラーレスの軽さ+焦点距離200mmのレンズ+トータル性能がよさそう

・ペンタックス K-x
 →焦点距離300mmレンズ、手振れ防止機能、価格が魅力

はじめ、K-xを買う気満々でいたのですが
実際店頭で触ってみるとG2に惹かれてしまいました。。

ひとつ疑問なのが望遠性能の点です。

「K-xのミラー一眼+300mmレンズ」と「G2のミラーレス+200mm」でどの程度の差があるかです。

不勉強で申し訳ないのですが
同じレンズをつけたとき「ミラー一眼」と「ミラーレス」では
望遠性能に差が出るものなのかを含め教えていただけると幸いです。

お手数ですが、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:12474429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2011/01/07 17:15(1年以上前)

k-xはAPS−Cサイズで35mm換算は×1.5なので
300×1.5=450mm相当

G2はフォーサイズなので35mm換算は×2で
200×2=400mm相当となり

k-x + 300mmの方が望遠になります

書込番号:12474450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/07 17:35(1年以上前)

まずは『望遠性能』とは滅多に使わない表現ですから、掲示板に書き込む時にはオリジナル言語ととられかねないのご注意ください。

>K-xのミラー一眼+300mmレンズ

これのミラー一眼も同じですね、レフレックスミラーが無いタイプで最近流行りなのがミラーレスですから、これも一般的にはミラーレスだけで話が通じます。

望遠に求めているものが被写体を大きく撮りたいのであれば、k-xの方が35mm換算1.5倍ですから450mm相当になり大きく写るのは確かです。
広角側(広い範囲を撮りたい場合)の2,3mmの画角の差は大きいのですが、望遠側ではそんなに言うほどの差はなくなってきます。
でも、差はあるか?と言われればありますけどね。

今回のポイントは300mmや400mmの領域の撮影は手振れ補正機能のアシストを持ってしても、明るい晴天の日中などの条件が整わないと、何かと撮影しにくいものです。
今回はG2を選択してますので、EVFとは言えどファインダーを覗いて撮影します。
この時にしっかりとホールドができるのが実は大きいです。

ファインダーの無いミラーレス機では、背面液晶を見ながら撮影して、しっかりとホールドせずに手を伸ばして見る、コンデジのような撮り方の『おばちゃん撮り』になりがち。
これだと撮影結果の歩留まりは上がらないですね。

書込番号:12474505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 17:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
 35mm換算での比較ありがとうございます。
 大変参考になりました。

>Depeche詩織さん
 ご指摘&アドバイスありがとうございます。
 カメラの性能はもちろん自身の腕が左右することも理解できました。

トータル性能でG2にかなり傾いてます。

書込番号:12474538

ナイスクチコミ!0


便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2011/01/07 17:48(1年以上前)

鳥に嵌るとキットレンズでは不満が出てきますわよ
μフォーサーズには望遠の選択肢が殆ど無いです
その辺も考えて検討すると良いと思いますわ

書込番号:12474545

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/07 17:48(1年以上前)

こんにちは
動体追尾AFも早くなってることから、ボクも先日G2WLKを買いました。
望遠200mmは400mmに相当しますが、更にG2はEX光学ズームで最大2倍に出来ます。
最大と言うのは、最大画素数からやや落とすことになりますが、それでもここへアップされる
最大容量からすれば十分でしょう。

書込番号:12474547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/07 17:50(1年以上前)

手軽に望遠側を重視したいのでしたらフォーサーズ規格の
カメラが良いかと思います。
>Pana G2ダブルズームレンズキット
↑此れに100−300mmのレンズを追加購入すると
換算600mm行きまでの撮影が出来るようになります。
http://kakaku.com/item/K0000152875/

テレコンバージョンレンズとゆうレンズ先端に取り付けて
倍率を上げるレンズもあります。
手軽に使えるので追加レンズを購入する前に試してみる
のも良いかもしれません。
レイノックスになりますが参考までに貼りつけておきます。
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
テレコンの取付ネジ径とレンズ先端のフィルター取付ネジ径に
合わせたステップアップまたはステップダウンのアダプター
リングが必要になります。

Panaはマイクロフォーサーズとゆうオリンパスと同じ撮像素子の
大きさの規格を採用しています。35mmフィルム換算で約2.0倍
になります。他のメーカーは約1.5倍(キヤノンは約1.6倍)換算
になります。
簡単な望遠域だけで比較するとフォーサーズやマイクロフォーサーズ
は望遠に有利となるでしょうね。
ただ、今現在レンズの種類が少ないのが欠点でしょうね。

超望遠域での撮影では手振れが激しく手振れ補正が在ったとしても
確実に手振れが止められるとは限らないので、ISO感度を上げて
シャッター速度を速めて撮影すると手振れでの失敗は減ると思います。


焦点距離に因る画角の変かの参考にして下さい。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html
真ん中辺りの数字をクリックするとレンズの焦点距離に因る画角の
変化が簡単に解ると思います。

書込番号:12474552

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/07 17:56(1年以上前)

パナには100-300mmというレンズもあって35mm換算で600mmF5.6の世界を比較的安価に実現するもので望遠撮りメインの方にはM4/3は魅力的なシステムになりつつあるんじゃないでしょうか。
ちなみにミラーレスと一眼レフという言葉同士の間には画質性能の差はないと思ってよいです。ただし、一眼レフでも機種によって画質の差があるように、ミラーレス同士でも機種によって差がありますし、比べる一眼レフの機種によってももちろん違ってきます。

もっと具体的に言いますと、パナやオリンパスが採用しているM4/3というミラーレスの規格は、オリンパスやパナ(パナの現行機種はないのかな?)が一眼レフで展開していた4/3というシステムと比較した場合に画質が落ちることはありません(E-5は評判が良いとかそういう個別機種のことはのぞきます)。しかし、一眼レフの世界でもっともシェアの大きいAPS-Cフォーマットの一眼レフと比較すると、一般論として高感度画質とボケの大きさの面で劣ると言われています。ただ、僕自身はその差はコンデジとM4/3の差よりも小さいと思っています。

M4/3は、つまりほぼ一眼レフの画質をコンパクト化したと言っても良いものだと思います。
また、M4/3のシステムは総じてレンズの性能が素晴らしいものが多いように感じていますので、シャッター速度が稼げるシーンでの望遠撮影であればかなり良い結果が得られるのではないかと。

書込番号:12474582

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2011/01/07 18:14(1年以上前)

>みなさま

望遠に関する考え方について大変勉強になります。
懇切丁寧に教えていただき感謝しております。

まずは本キットを購入して腕を磨き
その後、もしレンズに不満がでてきたら追加購入を考えたいと思います。

またミラーレスの良さについても理解できました。
今後きっと主流になっていくのでしょうね。

書込番号:12474621

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/07 23:00(1年以上前)

http://fotopus.com/bird/impre/

ボーグの開発者さんがE-PL1との併用をやってるそうです。
G2もマイクロなので、何かの参考になればと思います。

書込番号:12476016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/07 23:03(1年以上前)

>>K-xのミラー一眼+300mmレンズ

>これのミラー一眼も同じですね、レフレックスミラーが無いタイプで最近流行りなのがミラーレスですから、これも一般的にはミラーレスだけで話が通じます。

ちょっと誤解を招きそうなので
老婆心ながら・・・・・

スレ主さんは
「一眼レフ」のことを「ミラー一眼」と
言い換えているのですよね?
ミラーレスを差してはいませんよね。

一般的に使われない言葉ですが
意味的には間違ってはいませんね。

しかし、共通言語で話された方が
話が早いので
「一眼レフ」と書かれた方が誤解を招きません。

「ミラーレス」については
「ミラーレス」とおっしゃられているので
そのままでよいと思います。

「望遠性能」くらいは
文の流れから察してあげましょうよ!!


書込番号:12476028

ナイスクチコミ!4


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5 風に揺られて 

2011/01/07 23:28(1年以上前)

鳥撮影には、最低でも35mm換算で600mmは欲しいですね。
私もG2W買いましたけど、45-200のレンズでは鳥撮影はしません。
森林で鳥撮影がしたいのなら、無理をしてでも100-300mmは欲しいですね。

どのみち、鳥撮りにはまると換算値で800〜1000mm位は欲しくなります。
K-xにしておいた方が、ボディに手振れ補正があるので、シグマやタムロンの安価な望遠レンズも選べます。

正月休みに、E-P2で鳥撮りをしましたが、EVFだとファインダー像消失時間が長いので、鳥を見失う事が多かったです。
レリーズタイムラグも長いので、思い通りに撮れないことの方が多いです。

鳥専になるなら、一眼レフをお勧めします。
ペンタックス板で質問すると、色々と情報が得られると思いますよ。

G2Wは、お買い得で良いカメラです。
でも、鳥は偶然撮れればいいやと割切らなければ、きっと後悔します。

書込番号:12476169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2011/01/08 10:07(1年以上前)

みなさまからのコメントを拝見し、かなりよさそうなカメラとわかりましたので
ポチっとしちゃいました!(^^)

色はブルーをチョイス。
ベーシックなブラックと悩みに悩んだのですが、、、
最後はファーストインスピレーションを信じることに(笑

いまから届くのが楽しみです。

ところで、当方初心者ですのでガイドブック的な本を見つつG2の勉強をしたいと思いますが
どれがよさそうとかありますでしょうか?
(複数の出版社から出ているようですので・・もちろん手にとってみるのが一番ですが)

あとメモリー以外でそろえた方がよいオプションございますでしょうか?


書込番号:12477624

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/01/08 11:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
メモリーの他にレンズの保護用にプロテクトフィルターがあるといいですね。
標準・望遠とも52mm経です。
レンズへほこりや指紋がつかず、保護になります。

書込番号:12477860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/08 13:33(1年以上前)

スペアバッテリーは必須かと思います。
液晶画面の保護シートもあるとよいかな。
カメラバッグがあるとレンズや小物に各種フィルター等
を収納出来て何かと便利だと思います。
スレ主さんが実際に使うシチュエーションを想定して
現物を実際に手にして使い易そうだと思えるバッグを
購入されるのが良いかと思います。
また、レンズ表面の汚れ拭きにレンズクロスと
ブロアがあるとメンテナンスで色々と使えます。
参考までにケンコーのになりますが、
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/

三脚は必要になるまで待たれた方がよいかな...
下手に安物を購入すると、超望遠域撮影では振れてしまって
使い物にならないです。安物買いの銭失いになりかねません。
三脚を購入する前に一脚の購入が使い勝手含めて良いかなと
思います。
スリック製になりますが、
http://www.slik.co.jp/monopod/

今時の季節だと手袋も必須かもしれないですね。
指先が出せるタイプだと使い勝手は良いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414417.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/13/5031.html

書込番号:12478457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/08 17:03(1年以上前)

一眼レフがいいのは確かですが、良さを満喫できるレンズは高価で重いのが欠点です。
G2にパナの100-300ぐらいをつけて、6MPのEXズームで840mm相当で我慢するのが
財布にやさしいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000152875/

書込番号:12479341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 01:48(1年以上前)

じじかめさん、質問します。
6MPのEXズーム って何ですか?

書込番号:12505824

ナイスクチコミ!0


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/14 21:38(1年以上前)

>>ナイスヨシさん

横からスミマセン

6MP=ろくめがぴくせる=600万画素

書込番号:12508829

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月28日

LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング