『腰痛対策、何か、ありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「タクト」のクチコミ掲示板に
タクトを新規書き込みタクトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

腰痛対策、何か、ありませんか?

2023/04/14 17:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

3/30に、色々な所の花見をしようと出かけました。
すると、何と、腰痛に。><;
 原因は、シートのクッションが”固過ぎる”ことにあるかと思うのです。
このシートのクッションを良くする方法、何か、ありませんか?

書込番号:25221535

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2023/04/14 19:53(1年以上前)

ケツ痛ならシートである程度改善されるかと思うけど、腰痛はどうだろう?

直立で乗るポジションはそのショックがもろに腰に来るって聞いた事があります。
少し前傾の方が腰には優しいかな?

書込番号:25221712

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/04/14 22:05(1年以上前)

 やっぱり、姿勢ですか、・・・。
いつもは、寒いので、自然に前傾姿勢になりますが、この日は、暖かったので、前傾姿勢ではなかったです。
 更には、暖かかったので、スピードも出ていたかと。(こちらの方が、大きいかも)

このタクト、燃費といい、性能といい、形といい、もう文句なしなのですが、唯一、シートが硬い。(あと、なぜか、シートの前の方へ移動してしまう。なぜか、・・・・。)

 とはいえ、やっぱり、スピードかなぁ・・・・。


   ありがとうございました。

書込番号:25221910

ナイスクチコミ!2


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/04/14 22:07(1年以上前)

 姿勢ですか。
この日は、暖かかったので、直立に近かったかと。
(それまでは、寒かったので、自然に前傾姿勢)

   ありがとうございました。

書込番号:25221915

ナイスクチコミ!5


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/04/14 22:08(1年以上前)

 スピードは控えて、前傾姿勢を維持します!(^^)
ありがとうございました。

書込番号:25221918

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2023/04/14 22:25(1年以上前)

腰を傷めたのなら、2〜3日寝て、バイクも何か月かは休んだ方が良いですよ。
整形外科に行って、けん引してもらった方が良いかもしれません。

腰の使い方を間違えているとか、筋力が落ちちゃって身体が支えられなくなっているので、この際徹底的に学び、鍛えた方が良いです。でないと、この後何回も壊すと思います。
クルマバイク乗るのは控えて歩くことをお勧めします。

バイク乗るためには身体鍛えたり歩いたりって皮肉ですけどね。

バイク乗るときは、直立姿勢で、ドカッと腰掛けてると、楽なんだけどショックの負担が全部腰に行くので腰壊しやすいと思います。

骨盤寝かせる (後ろに倒す) と背骨が逆反りになるので負担掛かります。
どんなスポーツでもこんな指導はしないと思いますけど、バイクのフォームというと、必ずこれを勧める人が居ます。
バイク乗りが腰傷める原因になってるのでやめたほうがいいです。

背筋伸ばして乗ると、最初は違和感ありますけどすぐ慣れて、その方が首や肩も疲れずコントロールしやすいことに気付くでしょう。

長距離ツーリングだとずっとは無理だけど、体重はなるべく足に逃がしてやる方が良いです。ショックは股関節で吸収します。
つまり、やや前傾姿勢になるのが前提という事です。スキーと同じ。

長距離なら適度に腕にも体重を逃がしていいです。ただ、腕の耐久力は足ほどはないので2:8程度まで。
「ハンドルには絶対体重載せちゃいけない、操作してもいけない」みたいなセルフステア原理主義みたいな人が居ますけど、ナンセンスです。ついてるものは使いましょう。

書込番号:25221940

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2023/04/14 23:39(1年以上前)

>なぜか、シートの前の方へ移動してしまう。

シートの形状が前下がりになってませんか?
それならゲルザブで改善されるかもです。

書込番号:25222030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/05/01 10:01(1年以上前)

>腰を傷めたのなら、2〜3日寝て、バイクも何か月かは休んだ方が良いですよ。

 おかげさまで、やっと、治りました!
(とはいえ、油断大敵。連休ですが、一切、使いません。^^)


>腰の使い方を間違えているとか、筋力が落ちちゃって身体が支えられなくなっているので、この際徹底的に学び、鍛えた方が良いです。でないと、この後何回も壊すと思います。

 もう、びっくりするほど、脚が弱っていました。
(歩きでは、物足りなくなり、クロスバイク・自転車を使ってみましたが、脚が。簡単なモノを拾ったり、持ち上げたりするのでも、上体だけで。これでは、クレーンみたいな感じで、全ての力が腰に集中して、腰痛に。><;


>クルマバイク乗るのは控えて歩くことをお勧めします。

 連休で、誘惑にかられますが、控えています。(^^)
道路は、自動車が、一切、走らず、貸し切り状態ですから、歩いても、自転車でも、快適です!

 
>背筋伸ばして乗ると、最初は違和感ありますけどすぐ慣れて、その方が首や肩も疲れずコントロールしやすいことに気付くでしょう

 まったく、その通りです。


>長距離なら適度に腕にも体重を逃がしていいです。ただ、腕の耐久力は足ほどはないので2:8程度まで


 段差がキツいところでは、別に、シートから腰を上げても問題なし。逆に、これをやらないと、ショックが直撃して、一気に腰痛に。 ハンドルと脚で、シートから浮かせる。


 本当に、ありがとうございました。

※座っているだけでも、動くと、うずくまるほど痛かったのが、いつの間にか消えました。
  しかし、ここで、クルマ・バイクを使えば、一発で。



>シートの形状が前下がりになってませんか?
>それならゲルザブで改善されるかもです。

 明らかに、前下がり、です。

そこで、シートカバーを装着しました。
(タクトベーシックは、シートが低いので、加工が必要、とあったので、控えてみましたが、思い切って購入して装着。何の加工も不要でした。 クッションが良くなり、腰痛解消予防になっています。

  ありがとうございました。

書込番号:25243011

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/05/13 18:24(1年以上前)

私も腰痛持ちですが

お尻の穴を閉めてお腹に力を入れるのを繰り返すと
腰痛がマシになります

書込番号:25258677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 16:17(1年以上前)

>noronoro22さん
2017年のタクトに乗っています。
サスが ボヨンボヨン なのでギャップ や 段差での腰への衝撃は強いですよね。

背中を垂直にしたライディングスタイルは衝撃がモロに伝わるので腰痛には良くないです。

自分がタクトで一番良い ライディングポジションと思ったのは、できるだけシートの後ろに座り、足はステップの前の方にある斜めになってるところにかけて蹴るようにして自分の体重を支え(膝グリップの代わり)、少し前かがみになって運転することです。これが一番楽なライディングポジションだと思いました。

腰痛予防には 前屈 による 腰 筋肉のストレッチが 一番有効です。腰が痛いというのはすなわち 腰の筋肉が硬くなっていて痛むということです。

ぎっくり腰になる時は意外にも中央ではなく 腰 筋肉の左か右どちらかがぎっくりになります。なので 前屈をして左側 右側の筋肉が伸びてることを感じながらそれなりの時間をストレッチさせます。時間長くやればやるほどよく伸びますので効果的です。でんぐり返しして膝を胸にくっつけて伸ばすのも良いです。

書込番号:25270157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/05/22 19:26(1年以上前)

>お尻の穴を閉めてお腹に力を入れるのを繰り返すと
>腰痛がマシになります

腹筋、ですね

!(意外に、鍛えない・・・・寝転がって、脚を上げ下ろしするだけでも効果があるようですが、・・・

>自分がタクトで一番良い ライディングポジションと思ったのは、できるだけシートの後ろに座り、足はステップの前の方にある斜めになってるところにかけて蹴るようにして自分の体重を支え(膝グリップの代わり)、少し前かがみになって運転することです。これが一番楽なライディングポジションだと思いました。

 それが、どうしたわけか、前の方へ来てしまいます。(ちょっと、傾斜があるような)
というわけで、ゲル入り座布団を付けてみました。(効果は、、、、?


>ぎっくり腰になる時は意外にも中央ではなく 腰 筋肉の左か右どちらかがぎっくりになります

 治って来て分かったのは、右後ろに痛みが残りました。(今は、元通りです!



  やっぱり、スピードでしょうか。(30〜40kmまで)


      ありがとうございました。

書込番号:25270366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/05/23 02:44(1年以上前)

>noronoro22さん
おしりが前に来るのを防ぐためにステップを足の裏で支えます。体が前に行かないように、蹴るくらいに力を加えて押し返す作業です。お尻が前に来ると背筋は自然と直立になっていきますので腰痛には良くないです。シートは後ろに行くほど 高さがあり、おっしゃるように傾斜がついています。ですが 高さがあるぶん衝撃に対して緩衝能力があるのです。

仰向けで足を上げたりするのは筋トレですが、それは痛い時にするものではありません。痛い時は まずは 安静にして、痛みが取れたら体を温めて固まった筋肉を伸ばしてあげることです。痛い時は鍼が良いです。

書込番号:25270904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k0k16g2uさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/04 17:57(5ヶ月以上前)

私は、腰痛もちで医者で購入したコルセットを巻いて乗っています。

書込番号:26200129

ナイスクチコミ!1


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2025/06/04 21:24(5ヶ月以上前)

2年も前の質問に回答、ありがとうございます!
 医者で購入したコルセット、ですか。

実は、今日も、シートが低いからかなぁ、と、シートの上に、もう1枚、座布団のようなものを敷いて運転(低反発クッション)
 しかし、残念ながら、でした。(溜息

近く限定、でしょうか。

 御回答、ありがとうございました。

※走行性能自体は、文句なしなのですが。燃費もいいですし。
 

書込番号:26200358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:59件

2025/06/05 19:25(5ヶ月以上前)

>noronoro22さん

リアショックを交換してバネを一番柔らかい状態で使用してはどうですか?

純正では柔らか過ぎて底付きをしたりしていませんか?

書込番号:26201245

ナイスクチコミ!0


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2025/06/12 20:16(5ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
そこまで、やってしまうのは、・・・。
所詮は、原付(とはいえ、やっぱり、原付^^)

 元々、衝撃吸収が”ありません”(安く造ってある、・・・・)

そこまでやるのなら、素直に、125ccです!(ただ、高価。電動バイクの登場待ち、でしょうか、・・・)

書込番号:26208229

ナイスクチコミ!0


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2025/08/06 23:06(3ヶ月以上前)

 ゲルザブで、解決です。
というか、スクワットで、足腰の鍛え直し。(体幹の強化)
 やはり、前傾姿勢が、いいです。(お尻を後ろへ突き出し、上体の力を抜いて前傾姿勢)

書込番号:26257007

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > タクト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

タクト
ホンダ

タクト

新車価格帯:168300181500

タクトをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング