17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
- 「スーパーマルチレイヤーコート」を採用し、フレア・ゴーストの発生を軽減した、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準ズームレンズ。
- 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現している。
- ズーム全域でF2.8を実現。手ブレ補正「OS」機構を搭載し、約4段分の補正効果が得られる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1315
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月11日
レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
今使っているカメラはCanonEOS9000Dです。
今持っているレンズはレンズキットの18-55.55-250
に加えてSIGMA100-400の望遠レンズです。
主に写真を取るのはディズニーが多いんですが、
夜のパレードや来週イルミネーションを見に行くので明るいレンズが欲しいと思いSIGMAの17-50 f2.8を検討しています。
会社の人にもいろいろ情報を聞いてTAMRONの17-50 f2.8も結構いいよと言われました。
あとは販売時期が古いものはやめた方がいいなどといろいろいわれました。
SIGMAとTAMRONとどちらの方がよいのでしょうか?
書込番号:21453060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノン使っている人にとっては、タムロンはズームリングの回転方向が逆だったと思いますよ。
今、キヤノンとシグマを使っていて、今回初めてタムロンを買うのでしたら使いにくいかもしれないですよ。
書込番号:21453081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
両方良いです。味が違いますよ。
さっぱり味、解像のSigma
こってり味、ぼけのTamron
TamronはVC付が国内販売終了になって、VCなしが継続してるのですが、
開放解像は甘いですので被写体によっては絞りたくなり、配慮が必要。
が、時々使いたくなる独特のお誘い。
お書きの夜景などを考えると、Sigmaかな。
書込番号:21453138
4点
いまお持ちのレンズと範囲がかぶるので
どうせならもっと明るいレンズで
キャノン50mm f1.8がオススメです。
書込番号:21453197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニック&ジュディーさん こんにちは
>あとは販売時期が古いものはやめた方がいいなどといろいろいわれました。
販売時期が古いと言っても 現行品ですので あまり気にしないでもいいと思いますし F2.8通しのレンズで今の価格安いと思いますので 予算かけたくないのでしたらいいと思いますよ。
でも タムロンよりはシグマのほうが 評価が高く感じますので 自分でしたらシグマ選ぶと思います。
書込番号:21453270
3点
おはよーございます♪
どっちも、性能的は大差がないと言うか??
価格の安さでタムロン押し!!
チョット高いけど? 画質がシャープなシグマ押し?? って感じで。。。(^^;
どっちのレンズも「F2.8」と言う明るさに大きな価値のあるレンズで。。。
↑この性能が、この値段で手に入るなら!!・・・すんごいお得でしょ!!
だって・・・純正レンズなら10万越えですし。。。(^^;(^^;(^^;
それが・・・どっちのレンズにしろ2〜3万円・・・キットレンズみたいな値段で手に入る。。。
どっちも、高レベルでコストパフォーマンスが高いわけです♪
性能では・・・ホンの僅かにシグマの方が上で。。。
キヤノンユーザーなら、リングの回転方向が同じってのも親近感のわくポイントだと思います。
最近どっちのレンズも価格が下がったので(どっちもリニューアルが近いかも??(^^;))・・・
価格差を気にしないなら・・・シグマかな?
(以前は1万円以上価格差がある時期があったので・・・)
どっちも・・・純正のレンズに比べると「薄味」な発色のレンズで・・・アッサリした感じです。
タムロンは・・・軟調で繊細な描写をするレンズで・・・多少アンバー被り気味なので・・・温かみのある雰囲気。。。
水彩画の様な感じと言うか?? 今時なら・・・エアリーな雰囲気に向くレンズでしょうか??
一方シグマは・・・硬調でシャープネスの強い写り方をするレンズで・・・多少マゼンタかぶり気味なんですけど。。。
青が紫色っぽく?(深く??)写るので・・・タムロンとは対照的に「寒色」系の印象を受けます。
実際は、赤が強く・・・人肌なんか濃く写るので・・・チョットケバイ感じに写る場合もあります。
どっちも・・・開放のF2.8では周辺が甘いレンズで・・・絞るとシャキッ!とする傾向です。。。
望遠側のシャープネスで言えば・・・多少差があるかな??(シグマの方がシャープ??)・・・って印象です♪
いずれにしても…重箱の隅をつつくようなレベルの差であって(^^;(^^;(^^;
あえて・・・「差」を言葉で表現するとこーなる・・・って程度の話で。。。
実際の写真を見て・・・そこまで差を感じる人は居ないと思います(^^;(^^;(^^;
それよりも・・・なによりも・・・「F2.8」の性能が、この価格で手に入るのか?!!!!!!・・・って方がインパクトがデカくて(笑
重箱の隅をつつく方がバカらしい・・・感じさえします(^^;
ご参考まで♪
書込番号:21453316
2点
>ニック&ジュディーさん
TAMRONの17-50 f2.8は使ったことがないけど、A09(28-75mm)は使ったことがあります。
以下の理由で自分的には絶対にシグマ推しです。キットの18-55mmと画角がカブるけど
明るくて表現の幅が広がるので持ってて損はないです。とにかく安いからw。
以下は「個人の感想です」なんですが...
・タムロンはズームリングの回転方向がキャノン純正とは逆で時々イラっとする
・タムロンの開放F2.8はピントが合ってるかどうかもわからんほど甘くて使えない
・シグマは開放でも十分シャープで回折が出るF14まで実用に耐える
・シグマはボケが硬い印象
・シグマはピントの個体差が大きくメーカー再調整したユーザーが多いらしい
カメラ本体でピントの微調整ができない9000Dはピント個体差の点が心配ですね。
書込番号:21453403
1点
>ニック&ジュディーさん
>Maveriqさん
・シグマはピントの個体差が大きくメーカー再調整したユーザーが多いらしい
正に、そうですね。
所有してますが、タンス株券じゃないですが、
タンスレンズになってます私。全く使ってない
再調整もしてない汗;
書込番号:21453413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すでに述べられてますけど、古いと言っても現行レンズですし、コストパフォーマンスを考えて、さらにPC上で等倍に拡大して、重箱の隅をつつくようなあら捜しをするとか、どこかのレンズの評価サイトのデータを見て、数値が高いの低いのと拘るとかせずに、ごく普通にPCの画面上で鑑賞するとか、家庭でA4印刷する程度であれば十分な性能だと思います。
実際、安くなってきたし、私も購入に踏み切ろうかどうしようか、迷ってるところです(フルサイズも使用しているのでAPS−C専用レンズの追加に踏み切るのに少し躊躇してるので)。APS−Cしか持ってなければ即決です。
タムロンとの比較でいえば、発色の傾向が違います。シグマはあっさり寒色系でシャープな絵作り、タムロンは少しこってりした暖色系でシャープさより柔らかさを優先しているように思います。
また、シグマの方は手振れ補正がついてますが、タムロンの方にはついてないです。これは、夜間にイルミネーションなどを手持ちで撮る際に差が出ると思います。実はタムロンにも手振れ補正付きの機種が以前は発売されてましたが、今は廃盤になっています。実はこのタムロン17-50F2.8VCは以前に保有していましたが、発色の傾向が気に入らなかったのと、開放でのシャープさが足りないように感じられたので、フルサイズの追加に伴い一年ほどで手放した経緯があります。
シグマの100-400を使うっているならやはりシグマ17-50F2.8OSを選んだほうがいいように思います。
ちなみにシグマレンズは今まで計7本ほど使いましたが、ピントが全く合ってないレンズは無いです。
書込番号:21453548
2点
・シグマはピントの個体差が大きくメーカー再調整したユーザーが多いらしい
コレは新品購入した時にはちょっとイラっとしますけどね(笑)
でもメーカー保証に関係なくピント調整無料な上に返送時の送料もかからないので、中古レンズを購入した時やカメラを買い替えた時・レンズを知人などに譲る場合などでは1つの安心材料になると感じています(*^^*)
この先いつまで無償で対応してくれるかは分からないですけど、今はまだ点検を兼ねて気軽に出せますし♪
僕はタムロンが好きなのですが、似たようなレンズで迷ってしまった時はシグマを選択しています(*^^*)
書込番号:21453616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
思いきって単焦点 行きましょう(^-^)/
30mm F1.4 DC HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000476459/
明るいズームと言えども所詮F2.8です( ;´・ω・`)
更に2段明るい単焦点F1.4が良いと思います(^-^)v
書込番号:21454318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
☆M6☆ MarkUさんの案(SIGMA 30mm F1.4)に1票です!
自分は旧型の30mmF1.4ですけど、TDRの夜のパレードにも使いました。
書込番号:21454628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニック&ジュディーさん
遮光器土偶さんの意見に一票です。
私も17‐50F2.8を8000Dで使ってますが、明るくてズーム出来て便利なので
ほぼ付けっぱなしです♪カッコイイですし( ̄ー ̄)b
書込番号:21457429
0点
遠くのモノをアップで撮れませんよ。
風景的に撮るなら、このレンジではシグマおススメ。
タムロンには手ブレ補正がないけど、シグマにはあるし、レンズの回転方向同じで迷いがない。
手持ち撮影でシャッタースピード落とすなら、手ブレ補正必須です。
ディズニーランドは三脚使えないから、手持ちになります。
1/30のシャッタースピードなら、ギリギリ手持ち撮影可能です。
そうは言っても、ISO3200までは必要だと思います。
確かにこのレンズで、ここまでシャッタースピード落とせば十分な明るさを確保できるので、ISO3200でも満足な写真撮れると思います。
ISO6400まで上げるなら、RAW現像のお世話になる必要があるかもしれないですね。
一度お試し下さい。
書込番号:21540299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/08/19 12:11:37 | |
| 4 | 2023/03/25 16:47:58 | |
| 10 | 2023/02/26 1:40:16 | |
| 15 | 2022/10/22 18:07:06 | |
| 6 | 2022/07/21 9:11:07 | |
| 4 | 2021/06/30 9:24:42 | |
| 3 | 2021/04/06 19:35:50 | |
| 13 | 2020/11/22 18:03:49 | |
| 4 | 2020/11/16 18:23:28 | |
| 10 | 2019/08/06 17:47:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo141/user140781/4/a/4a8780c5da1f35864fd900daf7022d05/4a8780c5da1f35864fd900daf7022d05_t.jpg
)




