Core i7 875K BOX
倍率可変仕様のデスクトップ向けクアッドコアCPU(2.8GHz)



CPU > インテル > Core i7 875K BOX
現在、これを所有しています。
ギガバイトのP55A-UD3Rとの組み合わせでOCを目指そうとしましたが、マザーボードがturbo boostの倍率設定ができないということが、ネットの書き込みでわかり、それが可能なマザーボードを探しております。
私の知っている限りでは、MSI BIG BANG FUZION と ASROCK DELUXE3が可能というのはわかりました。ほかに同様の機能のあるマザーボードをお分かりでしたら、ぜひとも情報をよろしくお願いします。
書込番号:13105792
0点

私は、
ASUSの P7P55D-E Deluxe
http://kakaku.com/item/K0000071672/
で Core i7 875K を使ってるけど、
CPU Ratio Setting
TurboMode 1-Core Ratio Offset
TurboMode 2-Core Ratio Offset
TurboMode 3-Core Ratio Offset
TurboMode 4-Core Ratio Offset
と設定がBIOSにある。
BIOSのVersionは1504を使ってます。
各TurboMode Core Ratio Offsetは『auto〜+15』の設定範囲です。
ASUS TuboV EVOにも新しいバージョンに倍率が設定が・・・。
さて、『マザーボードがturbo boostの倍率設定』というモノと同等なのでしょうか?。
書込番号:13105872
0点

星屑とこんぺいとうさん、
早速の情報ありがとうございます。
ASUSもできるということなんでしょうね。
画面にある設定は、それぞれが異なっているようですが、これはデフォルトのままなんですか?それとも、意図してこのようにばらばらに設定されたのですか?
書込番号:13105952
0点

[13105872]で添付した画像は私の現在の設定では在りません。
私のHDDの中の画像ファイルの1つを参考になるかと添付したモノなので・・・。
さて、私は
各TurboMode Core Ratio Offsetの設定をたいていautoにして、
CPU Ratio Settingの設定でOC設定を決めています。
CPU Voltageの設定を微妙に設定しなければ供給が不足する様でして。
例えば、30倍の設定が
CPU Ratio Settingを30倍でTurboMode Core Ratio Offsetをautoに設定しても、
CPU Ratio Settingを21倍でTurboMode Core Ratio Offsetを9倍に設定しても、
CPUは30倍に成るのですが、
CPU Voltageの設定が違ってくる様です。
CPU Voltageのautoの設定の数値が違う様なのです。
Offsett Voltageを盛るか、autoでやり過ごせるか、が違ってくる様ですね・・・。
定格時のBIOSのCPUの倍率の設定画面を添付しておきます。
書込番号:13106111
0点

Tomo♪♪さん こんばんは。
マザーを購入したいとのことでが、ほぼ同額で、2500Kに買い替えた方が、断然お得です。
というのも、Core i7 875K BOXの下取り価格が16,500円あり、2500Kの価格とほとんど変わらず、
簡単なOCで、4コア4.0Gなので、Core i7 875KでOCの8スレッドの115%アップでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237234/SortID=12991581/
2500Kでも軽く4コア4GHzで、875KのOCブッチギリ
私の場合田舎のため、ドスパラの買取を利用しました。
http://used.dospara.co.jp/sale/sale_tokushu.php?id=5
送料はドスパラ持ちですが、振込み手数料は差し引かれます。
審査に8日かかりましたが、箱とか完品でしたので、満額で、
CPU Core i7 875K 16,500円
マザー P7H55D-M EVO 5,500円
でした。
2セット目をA-PRICEで通販購入で、製作中です。
P8P67-M REV 3.0 11,778円
Core i5 2500K BOX 17,750円
書込番号:13107055
0点

かいとうまんさん
情報ありがとうございます。
なるほど、新旧入れ替えということなんですね。
それも一つの手なんでしょうね。
検討したいと思います。
書込番号:13107672
0点

前回も、今回も、OS再インストールで済みました。
認証も、インターネットでスンナリ通りましたので、煩わしさは無いです。
最大の利点は、最新SSDのSTAT 6Gb/sがフルに使えることです。
Core i7 875K のマザーでは、制約がありました。
シングルスレッド4.5Gに設定しているので、普段も体感できる快適さです。
書込番号:13107802
0点

Tomo♪♪さん こんばんは。
OCCTでの温度比較です。
Core i7 875Kは、下記参照。
忍者参でパワーアップ 4コアで3.46G
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115904/SortID=11581405/
1号機、2号機共に2500Kの4コア4.0GにOCしています。
書込番号:13115519
0点

かいとうまんさん、
情報ありがとうございます。
みごとに、かいとうまんさんの誘惑に引っかかりそうです。
1年後を考えると、今のうちに乗り換えたほうがいいんでしょうね。
ちょっと、真剣にかんがえてみます。
書込番号:13119457
0点

Tomo♪♪さん こんばんは。
自分の目指していたPCが、静かでコンパクトで高性能でしたので、正に理想的です。
Core i7 860の時は、TBでも3.46GHz のためスルーしました。
Core i7 875Kでは、4コアで3.46GHz でしたが、夏場の発熱がなかなかでした。
それが、2500Kでは、なんなく4コアで4.0GHz、発熱も余裕ありそうです。
パソコン雑誌を見ても、OC無しと限界OCの記事のみで、
見ると聞くとで大違いという印象でした。
出張先のパソコンショップで教わってのCPUの買取利用でしたが、
結果大満足で、「これは誰かに教えねば」と思った矢先の書き込みでした。
今日、レビューを書いたので、参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0512/#13118803
8cmファンでしたが、ケースを加工(9cmネジ穴)でバッチリ
http://review.kakaku.com/review/K0000237234/ReviewCD=416345/
Zに無い、最新インターフェースからレガシーまで使えるマザー
書込番号:13119709
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 875K BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/06/27 18:18:32 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/11 21:33:29 |
![]() ![]() |
10 | 2011/02/28 10:52:00 |
![]() ![]() |
20 | 2011/03/31 0:08:56 |
![]() ![]() |
15 | 2010/12/03 16:41:13 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 3:57:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/14 22:46:20 |
![]() ![]() |
9 | 2010/09/18 11:48:03 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/29 21:25:16 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/27 23:11:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





