新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ アドレスV125Sのコンテンツ
リミテッドに乗っています。先日シート下のヘルメットホルダーにヘルメットの金具を通してヘルメットから手を離した瞬間、ヘルメットが落下しました。ヘルメットやシールドにはキズが…
良く見ると、ヘルメットホルダーの金具を固定しているネジがゆるみヘルメットホルダーの金具がグラグラしていました。いつの間にかネジがゆるんでいてようです…
皆さんには同じ事が起きない為にも定期的に確認や増し締めをしましょう。
それにしても、いつまでたっても金具の向きが逆に見えてしまう…w
書込番号:16784805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バウンドさん、はじめまして
私のバイクのメットホルダーは、ゆるんでいませんが・・
そもそも、ホルダー金具の先端が、外向きについてるために、ヘルメットの金具のかかりが浅いと、
ヘルメットが、簡単に落下してしまいます。
取り付け方向が、間違っていないかと、疑いました。
書込番号:16784871
2点
G-Macさん。はじめまして。
金具の先端が外向きに付いているので、最初に見た時は『逆じゃないの?』と思いましたが、どうやら間違いでは無いようですね。
普段からヘルメットホルダーにヘルメットを掛けているのですが、今までに2回同じ様に落下した事があるので(今回で3回目)ヘルメットを掛ける時は意識的に深く引っ掛けています。ですが、今回また落下したので良く見るとネジがゆるんでいました。
もしかしたら随分前からゆるんでいたのかもしれませんね。
今回はガッチリとネジを締めたのでもう大丈夫のはずです。w
書込番号:16784906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、点検は気を付けます
見た目危なげだけど、かかり浅くてもヘルメット重量で底までいきますよ♪
フックじゃないので不安定なとこもあるけど、クイックにかけたり外したりできます
かけ損ないはフックタイプでも落ちるので、そこは個人の注意です
一日何回もかけるけど、落ちたことないですよ
好みや慣れや使い方、構造の理解とかあるとおもいますが、自分は使う頻度多いので便利です
書込番号:16784957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかしたら初めて落下した時には既にネジがゆるみ始めてたのかもしれません。3回目に落下した時も金具をパッと見た時はネジのゆるみに気付きませんでした。
ネジがゆるんで頭が浮いたらすぐに気付いたかもしれませんが、今回の場合はネジの頭が全く浮いていませんでした。金具を触った時に金具がグラつき、その拍子にゆるんでいた分ネジの頭が一気に4〜5ミリ程浮き上がって来て気付きました。
ん〜ヘルメットによって金具のかかり具合に違いがあるのかもしれませんが、私が使っているのはアライのアストロIQというやつです。
書込番号:16786416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちもアライ系ですね
今後落とさなければ緩みのせいじゃないですかね^^
V125Gなんですが、最初、このフック見た時、うちも逆に掛けようとしましたよ(笑)
で、珍しいし、見た目落ちそうなので、かなり実験しました
で、結論は良く出来てる、と思いました^^
弱点は傾斜に弱いと、掛けてるメットに一部方向から触れば外れやすいですかね
前に乗ってたV100はフックタイプで、乗換えでV125なのでフックとの比較はちゃんと出来てると自分では思ってます
書込番号:16786708
0点
>で、結論は良く出来てる、と思いました^^
どの辺が良く出来てると思ったの? 曲げないで真っ直ぐ上向いてる方のが落ちづらいと思うけど。
書込番号:16787210
2点
自重で根元に行こうとするとこです
真っ直ぐだと浮いて外れる方向にいきやすいとこがあります、Dが浮こうとするのを相殺する方向にするのが、あの変な曲げ
わざわざあんな形になってるんですから、百聞は一見にしかず、ご自身で色々実験してみてください^^
設計者も馬鹿じゃないんだから意味はありますよ^^;馬鹿みたいな失敗もするけど^^;感心する事も多々あります^^
5年以上使って落ちた事ないですよ
V100はかけそこねた事が何回かありますが、どちらにせよきっちりすれば問題なし
これでわからなければ、これ以上説明する力が私にはないので、申し訳ない
書込番号:16787708
0点
ちょっとだけ補足
真っ直ぐも、高さ次第になる
あご紐やメットが車体に当たればって事も考慮かな?
形状とは別の話だけど、ネジの緩みですが、緩んだのは不幸だけど、車種によってはプラスチック製でトランクと一体のもあるので、折れて困ったという書き込みもありましたので、そういう観点からは頑丈かつ融通きくかと
書き込みをきっかけに昨日、緩んでないかチェックしました^^大丈夫でした^^
書込番号:16787721
1点
私も金具の向きを逆ではないか?と思い左右を入れ替えてみました。見事にシート側の穴に
フィットせずに、シートが閉まらず元に戻しました。ホームセンターでボルト用のゴムキャップを
見つけて、これは使えるんじゃないかと思いつけてみました。ゴムの抵抗で、浅くD金具が掛かった場合でも
滑らずなかなかいい感じです。
書込番号:16792344
3点
全く引っ掛からないヘルメットもあります。
とくに安物の半キャップはDリングがプラスチック製で太く滑りやすいし自重も軽いので全く引っ掛かりません。
片手で半キャップをサポートしたままシートを閉めれば引っ掛かりますが、
買い物帰りなどで手が塞がっている時はすごく不便です。
他車種のように普通に内側に向いていれば、こんな面倒な事は起こらないのですがね・・・。
この「外向きピン」には未だに納得できていません。
書込番号:16795764
2点
遅くなってしまいましたが、皆さん色々情報をありがとうございます。
ヘルメットのD金具に付いている赤い紐が邪魔をしてヘルメットホルダーへの金具の掛りが浅くなり、落下していた可能性もありそうです。 今までは気にしていませんでしたが、先日良く見ると赤い紐がメットインのフチに当たっている状態でした。そこで赤い紐の位置を90度横に移動させたらD金具が奥までしっかり掛るようになりました。
今ではD金具を掛けた後、念のためにD金具を指で奥までグイッと押し込んでいます。これでも落下したら完全に自分の責任ですね。w
appo1969さんのゴムキャップもなかなか良さそうですね。滑り止め効果により落下防止に役立ちそうです。グッドアイデアですね。
ヘルメットホルダーやメットインは全てのヘルメットに対応している訳ではないので、非対応のヘルメットを使ってる方は不便で困ってしまいますよね。私はヘルメット購入前にメットインに入るか確認してから購入しましたが、購入前に確認する事をおすすめします。
書込番号:16834454
0点
写真で見ると分かり易いですね^^
下のD一枚で引っ掛けるとかだめですか?
一長一短やメットによる、好みにもよるもありますね^^;外す時には引っかからなくて良いと思いますが^^
フックと選べる様にが一番ですね(笑)
まあ、ホルダーの取り付けネジ穴あるんで、自作も良いかもです(シート裏穴と噛み合わせなくなるので工夫も要ります)
書込番号:16834879
0点
>下のD一枚で引っ掛けるとかだめですか?
D1枚とは全く思い付きませんでした。てっきりD2枚を掛けるものだと思って使っていましたが、1枚で掛けてる人の方が多いんですかね?
書込番号:16838952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちは掛けやすい方のD一枚ですよ。
盗まれる時はあご紐切られるとかだし。
一枚でもシートと噛み合うので抜けないし
他の方どうなんでしょうね?
書込番号:16839051
0点
今まではD2枚で使う物だと思い込んでいましたが、試しにD1枚で初めて使ってみました。
D1枚の方が自然に奥まで掛かりますね。これなら簡単に外れない感じがします。
2枚で使っている方がどのくらいいるのかわかりませんが、1枚の方がおすすめです。
書込番号:16848923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、またD1枚で使用してみて、またしばらくしたら感想下さい^^
ちょっと、言ってる事わかってくれました?
皆さんの使用状況もちょっと知りたいですね^^
書込番号:16849563
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > アドレスV125S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/10/26 13:16:15 | |
| 7 | 2025/10/12 17:05:04 | |
| 23 | 2025/09/07 12:56:01 | |
| 11 | 2025/09/08 0:01:14 | |
| 10 | 2025/06/28 18:40:55 | |
| 11 | 2025/05/28 23:01:13 | |
| 37 | 2025/05/15 14:28:36 | |
| 21 | 2025/06/08 21:40:17 | |
| 28 | 2025/05/06 15:57:29 | |
| 13 | 2025/03/23 13:33:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









