POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]
3D映像に対応したシアターラックシステム(50V型向け/ブラック)
POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]ヤマハ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月下旬



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]
本日リサイクルショップで、購入したのですが附属品である
インテリビームマイク
簡易マイクスタンド
光ケーブル(1.5m)2本
映像用ピンケーブル(1.5m)1本
が有りませんでした。
質問1
光ケーブル・映像用ピンケーブルは市販品で入手可能かと思いますが、音場測定に必要なインテリビームマイクは
現在でも入手可能でしょうか?。(簡易マイクスタンドは有った方が良いのでしょうか?)
質問2
過去ログでファームアップデートが行われているのが見受けられたのですが、アップデートが必要な場合現在でもアップデート用のCDは手に入れられるでしょうか?。
質問3
当時、10万円前後してた記憶がありますが、今でも質感的には高いでしょうか?。
{HT-SS380(5.1)→YRS-1100(7.1)}は体感的に変化しますか?。
現状構成は、
LCD-46MZW300
DVR-BZ250
PS3
TZ-HR400P
クロームキャストで
HDMI信号をHT-SS380入力→HT-SS380のHDMI出力→HDMIセレクタ入力ー→HDMIセレクタ出力→LCD-46MZW300(HDMI1)と接続しています。
光デジタルケーブルは、LCD-46MZW300とTZ-HR400Pの光デジタル出力→HT-SS380の光デジタル入力に接続しています。
↑
クロームキャスト
書込番号:23012516
2点

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7121/c/917
必ず入手可能とは言えませんが、CDを含めて一度問い合わせてみてはどうでしょう。
スタンドはマイクを固定できればいいので他のもので代用可能でしょう。
サラウンド再生についてはリアル5.1chには敵わないでしょう、変化は感じるでしょうけど向上したとは感じないかもしれませんね。
書込番号:23012550
6点

A1
ヤマハの計測用マイクは昔から同じものが付属してくるので、ハードオフ等のジャンク探せば出てくるかもしれません。
簡易マイクスタンドはただの段ボールです。100円ショップでミニ3脚買ったほうがいいですよ。
A2
元々発売時期が後からバージョンアップで機能アップするような考え方の時代ではなく、
今流行りのネット接続機能等がそもそも無いのでアップデートが必要となる不都合がなかなかありません。
使って問題あればヤマハに問い合わせ出すしかないですね。自分はバージョンアップ作業をしたことないです。
A3
質感に関しては良くわかりませんが、使い込んでいると低音が出るようになってきました。
天板もガラスなので割りさえしなければきれいなもんです。
体感もSS380を持っているわけではないので分かりませんが、
5.1や7.1は周囲の反射や場所次第です。自分の部屋ではリスニングポジション的に5.1より多チャンネル化は無理でした。
※マイクを使って自動補正すると推奨されるコースより手動で変更できますが、落ち着かないので戻しました。
この機種はProとかATOM辺りの上下方向立体音響には全く対応していない+映像4Kスルーができない等、ソフト的に制約がありますが、ボックス容量が大きいため、昨今のバースピーカーよりがぜん音は自然です。
書込番号:23012583
4点

>しゅがあさん
>口耳の学さん
ありがとうございます。m(_ _)m
音場測定用マイクって、他機種用の物は使えないですよね?。
(HT-SS380の測定マイクが有るんですが・・・)
書いてから気付きましたが、クロームキャストはHDMIセレクタの入力に繋いでいます。(汗)
書込番号:23012886
0点

マイクですが、壊れることはないと思います。
ただ周波数特性が違うので、距離は合うと思いますがイコライザは変なことになるかもしれません。
一度前機種のマイクで試してみれば。
音がコレジャナイと思ったらリセットすればよいだけですし。
ちなみに自分は手元にあるオンキヨー、ヤマハ、パイオニアの測定マイクを間違えて使ったことはあります。
書込番号:23013018
6点

>口耳の学さん
>しゅがあさん
今、ヤマハの方に問い合わせた所、マイク・サラウンド確認DVD・アップデートCD入手可能でした。
マイクは、800円との事で、HT-SS380のマイクが使えない時は購入しようかと思います。
書込番号:23015695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
>YRSに4K出力可能な機器を接続する場合対策が必要になります。
過去問ですいません。
YRS-1100で上記の問題対策というのは、YRSのHDMI端子を経由せず
4K対応HDMIセレクターを使い4K機器を経由接続しセレクターのHDMI出力をテレビに接続。
音声は、テレビの光デジタル出力からYRSの光デジタル入力へ接続という形で宜しいのでしょうか?。
書込番号:23024789
0点

対策といっても4K出力機器をテレビに直接HDMIで接続する程度です、セレクターでもいいのですがYRS-1100を経由する方法では意味がないので結局テレビ直結の方法になってしまいます。
テレビに直結すると一部の音声がマルチチャンネルにならなかったり、下位の音声フォーマットになってしまうこともあります。
書込番号:23034888
2点

>口耳の学さん
>しゅがあさん
ありがとうございました。本日、無事ラックの導入とアップデート完了しました。
HT-SS380と比べると、YRS-1100の方が自然な感じに聞こえます。
書込番号:23037431
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2019/11/09 22:30:51 |
![]() ![]() |
5 | 2019/11/10 9:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/06 6:58:17 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/14 22:03:16 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/21 11:05:13 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/16 14:15:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/10 0:07:42 |
![]() ![]() |
15 | 2019/11/03 0:06:33 |
![]() ![]() |
11 | 2015/02/14 20:51:45 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/13 22:29:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





