『レグザとDVDレコーダーとの接続について』のクチコミ掲示板

2010年10月下旬 発売

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

  • 16個の小型高音質スピーカーを内蔵したスピーカーユニットと最適なチューニングを施したサブウーハーにより、高音質な7.1ch再生を実現する。
  • スピーカーユニットは、テレビスタンドをまたいで設置可能なスリムデザインを採用、サブウーハーは縦横自在にセットでき、設置性が追求されている。
  • 3系統のHDMI入力端子を備え、AV機器をまとめて接続してテレビ側へ一括出力が可能。また、テレビリモコンの操作で本機の電源ON/OFF、音量調節などが行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:7.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:32W ウーハー最大出力:100W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月下旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオークション

『レグザとDVDレコーダーとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

レグザとDVDレコーダーとの接続について

2011/02/15 08:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

YSP-2200の購入を検討しております。
現在、レグザ37Z1とRD-X9を直接HDMI接続しております。
YSP-2200を購入した場合、YSP-2200に各々をHDMI接続するのでしょうか?
それとも、YSP-2200---37Z1---RD-X9でよろしいのでしょうか?
というのも、37Z1---RD-X9の状態であればレグザリンクという機能が使えます。
YSP-2200に各々をHDMI接続した場合、レグザリンク機能は使えるのでしょうか?

書込番号:12658366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/02/15 09:43(1年以上前)

X9→HDMI→YSP2200→HDMI→Z1
で大丈夫です。

リンクもします。

書込番号:12658503

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/15 10:12(1年以上前)

レコーダーはYSPにHDMI接続でもいいですね、X9だとDVDまでですからテレビにHDMI接続してYSPには光ケーブルの接続でもいいでしょう。

書込番号:12658595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/15 12:37(1年以上前)

BDではなくDVD再生機なら光ケーブル接続でもHDMIでも音質的には変わらないので、DVDレコはテレビにHDMI接続しても良いと思います。。

ただ、レグザのZ1はHDMI入力されたデジタル音声はドルビーとAACフォーマットしかテレビから(光ケーブルやHDMIでARCでも)出力されないので、DTS音声が必要ならさらに光ケーブルでレコ→2200と接続してそちらの入力に切り替えればDTSも問題なく再生できます。。
(※光ケーブルからの音声を聞く場合はリンクで自動で切り替わらないです)

BD再生機であったり、一般的な接続としては
レコ→2200→テレビ とHDMIで接続する感じですね。。

どちらもリンク自体は問題ないですが、↑の接続だと一部のリンク動作が不安定になる場合もあるかもです。(番組表連動など)

操作感が違いますので使いやすいほうでよろしいと思いますよ。。

書込番号:12659119

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2011/02/15 18:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
光ケーブル接続でもHDMIでも音質的には変わらないとのことですが、画質はどうなりますか?
また、光ケーブルのみでも画像は見れるのでしょうか?

書込番号:12660172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/15 18:15(1年以上前)

光ケーブルは音声専用なので映像ケーブルは別に接続することになります。

映像はHDMIケーブルでテレビに接続しても、レコーダー→YSP→テレビとYSP経由でHDMIケーブルで接続しても変わらないです。
厳密にはアンプを経由したり接点が増えることで劣化しているのかもしれませんが、デジタル信号ですから劣化は無いことになっています。

書込番号:12660197

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2011/02/16 08:32(1年以上前)

 口耳の学さんありがとうございます。
光ケーブルは音声専用なんですね。
量販店で、在庫切れで入荷が来月になっており価格も落ちていないので
待ちの状態です。

書込番号:12662958

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2011/04/19 08:35(1年以上前)

ようやく、購入することが出来ました。
接続について、今一度教えてください<m(__)m>
 前に記載いたしました構成の接続方法です。
37Z1とRD-X9ですが、RD-X9---37Z1---YSP-2200で接続してみました。
37Z1とYSP-2200はHDMI(ARC)で接続、RD-X9はHDMIで37Z1に接続しております。
 音は、37Z1、RD-X9ともにYSP-2200より出ております。
口耳の学さんからのアドバイスで、X9だとDVDまでですからテレビにHDMI接続してYSPには光ケーブルの接続でもいいでしょう。とありました。
X9とYSP-2200を光ケーブル接続するこで音質が良くなるのでしょうか? 

書込番号:12912627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/19 10:20(1年以上前)

音質はデジタル接続ですからどちらでもそれほど差はないでしょう。
ですがテレビを通してYSPに出力するとテレビの仕様により再生できないサラウンドフォーマットがあります。
Z1ならDolby DigitalとAACなら再生できそうですが、DTSは対応できないでしょう。

書込番号:12912830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/19 10:20(1年以上前)

>X9とYSP-2200を光ケーブル接続するこで音質が良くなるのでしょうか? 

上にも書きましたが、Z1はHDMI入力されたDVDなどの音声は録画放送やDVDなどのAACとドルビー音声しか光ケーブルで2200に出力できません。。

ですので、DVDソフトなどのDTS音声を聞く場合は、レコから2200に光ケーブルを接続して、音声だけそちら側の入力から聞く必要があります。。

ただ、DVDソフトはドルビーは標準で記録されていて、DTSはソフトによってのオプションになるので、特にテレビ経由だけでもサラウンド再生はされますから、あとはご自身がDTS音声の必要性があるかどうか・・ってだけです。。

ちなみにZ1の光音声出力設定は、デジタルスルーかサラウンド優先にしてください。。
DVDのドルビー音声を選んで2200でドルビー認識されていれば良いです。。

書込番号:12912832

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2011/04/19 12:49(1年以上前)

 口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、アドバイス有難うございます。
口耳の学さんが言われるように、音の違いが感じられなかったので邪魔だったので
光ケーブルを外してましたがDTSの場合には光ケーブルが必要になるんですね。
 今一つ、細かな設定が理解できていないので暫くはいろいろ試しながら楽しみたいと
思います。

書込番号:12913204

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <957

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング