


あたりまえの標題ですが、
本日、銀座で試してきました。
レンズは600mmF4がなく、300mmF2.8で試しましたが、合焦は十分に早く、
また、ファインダーの像のきれが良く、MF微調整も楽でした。
動画用に入手したRodeのステレオマイクも問題なくつきます。
また、D90では、非CPUレンズでのAモードができませんでしたが、
D7000はD300シリーズ同様にこれが可能ですから、望遠鏡での撮影が
楽です。野鳥撮影などでD300やD90から乗り換えるひとが多くなりそうだ
と感じました。
唯一、ウーンというのは、電池がD700やD300,D90から変更になったことで、
D700の後継もこのD7000と同じ電池で統一してもらいたい(旅行などでは)
と感じました。電池の変更は、当然、先を見据えた必要な事項であったろう
と今は予想しています。
画素数については、よく「自分はxxxで十分」とかいう表現を見ますが、
私は、かなりパースの変換を強烈にかけますので、拡大側の画質を
考えると画素はまだまだ足りません。もっともレンズもそれに見合う
必要も生じますが。
D300,D700,D90の3台体制から夏にD300は予感がしてすでに手放しましたが
あとの当面の問題はいつD90をD7000に切り替えるかに絞られてきました。
書込番号:11924905
10点

カメラ大好さんはじめまして。
もうD7000を触ってきたとのことで羨ましく思います。
バッテリーの規格が変更になったのは残念ですよね。
自分もD700やD200との共用を考えていたのでちょっとガッカリしました。
何でも法律がらみでの規格変更だとのことなので、今後一桁機以外の中級機以上はこのバッテリーに統一されていくのでしょうね。
ブログの方拝見させていただきました。
鳥も撮られているようですが、鳥屋さん的にはD7000のバッファ容量の少なさは問題ありませんか?
RAWだと連続撮影枚数が10枚程度に制限されてしまうようですが・・・。
オイラはD7000が非常に魅力的に映って仕方がないのですが、もっとも重要視しているこの部分が少なかったので見送りって、大きく重いであろうD300の後継機待ちになりそうです。
書込番号:11924998
1点

カメラ大好さん、こんばんは。
先に発表されたD3100がちょっと当たり前すぎるスペックだったので、拍子抜けしていました。
D90後継の噂は、何となくユーザーの希望的予測という部分多いように感じられたので、さほど期待していませんでした。
しかし、蓋を開けてみたら驚きのスペックです。
これなら、D300sからの乗り換えだって十分有りだと思います。
私も野鳥撮影用に、1台欲しいところですが、ひょっとすると年内にFXフォーマット機種の発表もあるかもと密かに期待して、スルーするつもりでいます。
書込番号:11925015
5点

>非CPUレンズでのAモードができませんでしたが-----
露出計が使えるのは大歓迎です。それに100%視野率。
メカマニアなのでD90/D5000などは続行使用になる予定です。
D7000でDX機は、私的には一区切りかなと思います。
ある意味、D300系にいかなくて良かったのかも知れません。
年末か来年初を予定しています。
残りの期待は、コンパクトFX機です。
もし、FX機のアナウンスが出れば、D3100/D7000購入計画は潰れて、コンパクトFXへ----。
書込番号:11925032
4点

ロッジ 岬めぐりさん
D300sの後継は、本当にすごいものが出てくる予感がありますね。どなたかも
書いておられましたが、標準ズームが18-105mmで16-85mmでないことも一因ですが。
バッファの問題は時として感じていますが、さほど連射をしない撮り方なので。
ブログみていただいてありがとうございます。
http://gallery.nikon-image.com/105405155/
に等倍画像でもみれる各望遠設定の画像があります。
書込番号:11925039
0点

nikonがすきさん
D300sは持っておりませんが、D300sからの乗り換えもありかと
感じました。
Fxは特殊レンズの手持ちが多いので、手放せませんし
するとDxには小型軽量も求めたくなります。
うさらネットさん
私のDxへの期待はD3xのD700版でD7000との電池共用型です。
書込番号:11925069
1点

もう、D90など値打ちがないでしょう。 そんなにパースをかけたいのならシノゴにスーパーアンキュロン65mmをつけてアオったら。 D7000はプロスポーツを撮影するプロカメラマン以外でしたら、ほとんどのジャンルの仕事カメラマンにも対応できるスペックだと思われます。
書込番号:11925653
0点

--> スレ主さん
> D300sは持っておりませんが、D300sからの乗り換えもありかと感じました。
いや、私はD300Sを持ってますが、さすがにD300SからD7000への乗り換えはないと思いますよ。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/1ae315bf38b7df34f51799dcaf3ba2cb
書込番号:11925668
1点

プロスポーツを撮るプロカメラマンならD3Sを使うのが常識である。それ以外のプレス、エディトリアル、ブライダルカメラマンなら蛍光灯下、タングステン下でのAWBが遥かに進化し、白が白に写るエクスピード2を搭載したD7000を選択するだろう。 画像エンジン エクスピードは過去の物です。 エクスピード2を積んでいないニコン デジタル一眼は、もう値打ちがありません。 デジタル一眼はレンズ交換式コンピューターなのです。 一世代前の画像エンジンなど話になりません。
書込番号:11925797
5点

>D300sは持っておりませんが、D300sからの乗り換えもありかと感じました。
いくら感想でも、持ってもいないのに「乗り換えあり」は言いすぎです。
書込番号:11926098
4点

D300sからD90への買い替えもありかは、
(私は)Fxメインで、それに合わせるDxは、高性能も重要だが、同じ電池が使えて
小型で、その割に高性能、出来も頑丈というものです。
その意味では、D7000にも部がある。D300(s)はやめて、おそらくすごいはずのD300s後継機
が出るまではD7000、出て見比べて、当然D300s後継機はスペックでは優れるはずですが
上記の大きさも勘案して、D300s後継への買い替えや買い増しを考えれば良いという
考え方です。そのような意味では「あり」の否定はできない場合があるのではないでしょうか。
別に、D300sよりD7000が優れているかどうかということで言っているわけではありません。
もったことがないというのは、所有した(うえで使いまくった)ことがないだけで
使用や試用をしたことがないのはC社のデジタルなどです。
D7000の電池込780gというのはかなりグッときます。
あと、今日見たところ、D90にはMarkinsのD700用とされるアルカスイス型のプレートが
メーカーはつかないと勝手に否定していますが、何の問題もなく改造なしでつきます。
このD7000も底面の形状はD90とも異なりますが、D700用のものPU700が改造なしで
つくようです。今回はねじ込みませんでしたので次回に確認してみます。
書込番号:11926286
2点

D7000の発表以来、そのスペックに踊らされている方が以外に多いのに驚いています。
僕の考えるNikonの魅力は数字だけの高性能ではなく、使っていて心地良いその質感
の高さだと思っています。
確かにD7000が高性能であることは事実だと思いますが、そこに至るまでの基礎を作
ったのはこれまで登場したカメラであり、それなくして今はありません。
歴代のカメラに敬意をはらえないユーザーがいる事に憤りを感じます。
まして発売前のカメラをあたかももう自分が使っているがごとく自慢し、他のカメラ
をコケおろすなど見苦しいさ満点!
書込番号:11926414
39点

バッテリーは安全性の確保のために法律に添った形で改良されるので
いままでのバッテリーとの互換性がなくなるのは致し方ない。
今後は中級機はすべてこのバッテリーで統一して欲しいですね。1つ5000円くらいしますし。
>D7000の発表以来、そのスペックに踊らされている方が以外に多いのに驚いています。
開発リソースがミラーレスに奪われる中でスペックを詰め込んでよく頑張ったと思います。
今回はAPS-Cのレンズの新製品がなかったのが寂しいです。
これもフルサイズのレンズのリニューアルに力を注いだので致し方ないか。
書込番号:11926498
2点

ガジ○さんのご意見に賛成です。SB-1000さんなんて、D7000発表で嬉しいんでしょうけど、
ちょっと幼稚すぎるなあと思ってしまいます。
書込番号:11926520
23点

タイトルを見直したら、「・・・D300s以上の性能」と書いてしまいましたが、
正確には、「・…D300以上の性能?とD300s以上の魅力(私にとって)を凝縮」
というべきところでした。ここで修正(できませんが)させていただきたく存じます。
D300使用者として、D300sには特に大きく気を動かされることのなかった私ですが、
D7000はホールドした時の感覚もふくめて、グッときました。また、これは
続くであろうD300s後継機への大きな期待ともなりますし、
D700後継機にも、これには複数の方向性が考えられますが、期待が膨らみます。
ただしD300s後継についてはD7000がかなりよさそうなので、売れ筋となり
D300s後継機が結果的にかなり高価格(対性能比ということもふくめ)となり、
それが販売の妨げとなり、結局は入手しにくいものになってしまわないかと
心配しています。
書込番号:11926594
1点

>D300sは持っておりませんが、D300sからの乗り換えもありかと
感じました。
これについて過剰に反応されている方がいらっしゃるようですが、スレ主さんも皆が乗り換えると言っているわけではなく、そういう方もいるのでは?と言っているだけですので、ムキになる必要はありませんよね。
D300sは3年前に作られたD300のマイナーチェンジ版ですから画質や軽量化等の点から乗り換える方も実際にいくらかはいるでしょうしね。
もちろんD300sのメカはフラッグシップだけあり、撮影フィーリングは実に気持ちの良いものです。
今でも一級品だと思います。
私のD2Hsも撮影フィーリングは今でも最高です。
ですが技術の進歩には勝てない部分も否定できず、画質はサブ機のD40の方が遥かに上でした。
今度のD7000はニコン3年分の大幅な進化が期待される非常に楽しみなカメラだと思いますよ。
書込番号:11926659
8点

D300ユーザーです。
確かにD7000のスペックは驚異的ですし、一ニコンファンとしても嬉しいです。(一応5D2も使ってます。良い絵を吐くカメラです。)
ただじゃあ『D7000に乗り換えるか?』と問われると即答が出来ません。
D300の性能に不足があるかと問われれば、そもそもそこまで追い込んで使っていないですし、あのがっしりした剛性感の塊のようなボディと精確な操作系には安心感と充足感を感じます。
D7000の実機を触ったわけではないのでなんとも言えませんが、少なくともスペックを見ただけで乗り換えるかどうかの判断を行えるほどD300は(存在の)軽いカメラでは無いと思います。
もちろんいずれD300とはさよならするでしょうが、それはD700後継フルサイズだと考えていましたし、その考えはやはり変わらないような気がします。
書込番号:11928129
2点

キヤノンユーザーですが、ガジ○さんのご意見に賛同します。
いくら、新機種発売が嬉しくても、今までのニコン機をけなすのは目に余ります!
古いカメラはわからないですが、D3、D300発売以降のニコン機は業界に多大な貢献と影響を与えたと思います。
なぜ、何かを誉める時にそれほどまで他方を貶めるんでしょうか?SB-1000さんは「人間」として勉強不足ではないですか?
書込番号:11928130
18点

>SB-1000さんは「人間」として勉強不足ではないですか?
そうかな〜、全然気にならないけど、
人をけなすワードなんて何もはいってないし、
自分も同意見だけどな。
書込番号:11933628
4点

スペック厨…。
カメラなんて写真を撮るための道具に過ぎないんだから。
画像エンジンで写真の出来が変わるわけじゃないし。
(もちろんシビアな状況下では有利かもしれないが、全てを否定するほどの理由にはならない)
要は撮影者のセンス・技術が上がらなければエクスピード1でも2でも3でも4でも変わらないでしょ。
現在のエントリー機で撮った写真と10年後の画像処理エンジンを載せたフラッグシップで撮った写真、全てのケースにおいて後者がいいかというと…ねぇw
今で言うと、初代エクスピードのD3sはもういらなくて、エクスピード2のD7000があればいいってことかな?
私にはどうしてもそうは思えないけど…。
書込番号:11934988
6点

D7000は「高性能をコンパクトなボディに詰め込めるだけ詰め込んだ」という新ポジションのカメラでしょう。
アマチュアやスペックを重んじる人を満足させるもので、プロが好んで使うカメラでもないような気がします。
書込番号:11935266
3点

yamakashiさん
>エクスピード2を積んでいないニコン デジタル一眼は、もう値打ちがありません。
まだ発売もされていない物で、仮に優れた物だとしても、旧来のユーザー達が愛情を持って使っているという背景を、考えて発言するべきでしょう。SB-1000さんはプロフィールでは40代となっていますが、40代なら立派な大人でしょう。もっと考えて発言するべき年齢じゃないですか?
ほとんどのニコンユーザーが黙っていますが、ニコンユーザーにとってD3やD300、D90等の名機は値打ちの無いものになってしまったのでしょうか?
書込番号:11935663
6点

>エクスピード2を積んでいないニコン デジタル一眼は、もう値打ちがありません。
なことはないですよ。
というか、そう思う人にとってはそうでしょうけど、一般化は出来ないでしょ。
というより、まだ誰も試してないでしょD7000????
自分で買っていろいろ試して、その結果、ああだこうだという話なら分かるけど・・
むろん、進化はしてるでしょう。
Jpegでパッと撮ったときの的中率みたいなのは向上しているでしょうけどね。
カメラってそれだけが「値打ち」ではないし。
書込番号:11935972
3点

カメラ大好さん 先程は有難うございました。
本日、カタログをもらってきましたが、
カタログのキャッチフレーズ、上手いですね♪
「挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮。D7000誕生」
というフレーズに思わずイカレテしまう方も多いのでは。
私もその一人。
D700、スペック、外観ともほんとカッコ良いですね。
書込番号:11936386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





