@AF-S NIKKOR50mm f/1.8G
AAi AF nikkor50mm f/1.4D
設計があたらしいGタイプレンズと
設計は古いけどf1.4となるDタイプレンズ
価格は同じくらいですが、どっちがオススメですか?
絞りリングやレンズ内モーターの有無はわかるのですが、描写についてはどのような違いがあるのでしょうか?
両方使っている方、
違いがわかる方、
作例で教えてくれる方
よろしくご教示願います。
書込番号:15661406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それぞれのレンズの板に情報が沢山あります。
そちらを有効に活用なさって下さい。
書込番号:15661626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一般的に安い50mmF1.8はどちらかというと開放からしっかり解像するタイプ。
50mmF1.4は、開放だと収差等が残ってピントの芯はあるけれど、ふんわりした写りで絞ると急速に諸収差が低減されてしゃきっと解像する傾向というのが伝統的な傾向だと思います。
書込番号:15662081
3点
どちらも普通のレンズです。 ナノクリ35mmF1.4Gを新品購入された方がニッコールレンズの写りを堪能できます。
書込番号:15662676
2点
ナノクリ…そりゃー欲しいですが僕には買えません。
解放からシャープなのはf/1.8Gなんですね。
参考になりました。
書込番号:15662860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先日、50/1.8Gを手に入れました。50mm単は5本目です(笑)
50/1.4Dとは色々な意味で違います。
50/1.8Gは開放からシャープですがF2.8まで絞ると素晴らしい解像感と更に質感描写が見事です。ナノクリではありませんがMicro60/2.8Gの描写に近いです。
方や50/1.4Dは開放付近のソフトな描写が持ち味でしょう。これは開放F1.4でないと味わえません。最新のGタイプに比べるとコントラストは低めのアッサリ系。
単焦点入門者なら安価で最新設計の50/1.8Gのほうがいいように思います。
書込番号:15662994
![]()
3点
藍川水月さんやkyonkiさんが言われているとおりですね。
一つ追加すると、1.8Gのほうが逆光に強いというのがあります。
もちろん1.4Dの開放付近の諸収差満載のソフトな描写を楽しみたいのならそれはそれでありと思います。
*****************
余談ですが、スレの内容を読まずに価格的にも焦点距離的にも的外れな(高価な)ものを勧める人が必ず出てきますね。
書込番号:15663371
5点
どちらも新品購入した経緯があります。 階調が全く異なるレンズです。 京セラ時代のプラナー50mmF1.4と50mmF1.7と言った印象です。 50mmF1.4D(G)は開放からf2.8くらいまでは肌再現に向いたやや軟調トーンで狙いのハッキリしたレンズです。 50mmF1.8Gは非球面レンズを搭載しただけあり、開放から線がシッカリと出てトーンもやや硬調で肌が乾燥した感じに写るレンズです。ポートレート向きではありません。 味の全くないデジタル対応レンズといった印象の写りです。 簡単に表現しますと人物やペットの毛並を柔らかく湿度感を持って描写されたのでしたら50mmF1.4D(G)。 鉄道、飛行機、建築など硬い質感を表現されたいのでしたら50mmF1.8Gが向いています。
書込番号:15663536
6点
こんにちは。
50ミリF1,8Gは、一昨年、購入しましたが、シャープで解像感が良く、コントラストも良いレンズで、価格の割りにコストパフォーマンスの良いレンズです。
50ミリF1,4のレンズよりは、描写は少し硬い感じもありますが、シャキッと撮りたい方にはいいレンズだと思います。
あと、昔のAiのマニュアルレンズと比べて、少し線が太い感じもします。
書込番号:15663913
3点
皆さんさすがです!
とっても参考になりました。ありがとうございます!
描写特性の違いは概ね理解出来ました。
では、単純にf1.4と1.8という明るさの違い(室内でもSS稼げる等)は、さほど気にする事はないと思ってよいでしょうか?
書込番号:15665676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>>単純にf1.4と1.8という明るさの違い(室内でもSS稼げる等)は、さほど気にする事はないと思ってよいでしょうか?
お持ちの高感度性能のいいD7000ですと、それほど差は感じないかと思います。
こちらの2本のレンズは、描写の好みで御検討されたらと思います。
書込番号:15666977
1点
>では、単純にf1.4と1.8という明るさの違い(室内でもSS稼げる等)は、さほど気にする事はないと思ってよいでしょうか?
普通は気にすると思います。
F1.4で撮りたい場面がある場合、開放絞り値がF1.8のレンズではどうにもなりません。
TAKtak3さんの場合、そこは気にならないのでしょうか?
書込番号:15667087
![]()
0点
F1.4とF1.8は2/3段の差がありますからSSの差は当然出てきます。
しかし、問題はSSだけでなくスレ主さんが50/1.4Dの開放の描写で満足されるかどうかのほうが大きいでしょう。
上に皆さんが書かれているとおり50/1.4Dの開放F1.4の描写は非常にソフトです。F1.8まで絞っても大きくは変わりません。
それに対し50/1.8Gの開放F1.8の描写はシャープです。
これはどちらが良いとか悪いとかではなく好みと使用用途により使い分けるものです。
スレ主さんの使用用途なら50/1.8Gが適しているのでは、と前にも私は書いています。
書込番号:15667444
2点
TAKtak3さん はじめまして
アドバイスがもう出揃ったようでなんなんですが、偶々和少ない所有レンズの中にf1.4のDとGがありますので、f1.4〜2.8で撮り比べてみました。時間やブレ等で完璧ではないと思いますが、正直私には違いは全くわからないようなどうでも良い比較になってしまいました、申し訳ありません。
カメラ側の設定は、WBが太陽光で曇天、PCはニュートラルでRAWから1024×678にリサイズしただけのjpeg変換のみです。
書込番号:15668044
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















