現在、日常で使うデジタル一眼を探しています。
もともと、5年ほど前からお下がりのNikonF3を使っています。
レンズは28mmと50mmが主です。
シャッタースピードはオートで、絞りとフォーカスだけいじっているという感じです。
フィルムのISOはほぼ400で、たまに100や800、1600なども使っていました。
主に日常使いのつもりなので、手軽に持ち運べるのが良いのですが、
のちのち就活用のポートフォリオ作成のために
撮影した画像を編集して、A3で出力することなどもあるので、
それに耐えうる画質のものがいいです。
予算はボディ8万前後までなら、でも安ければなお良いです。
皆様にお聞きしたいのですが、
ニコンのフィルムカメラを使用していて、デジタル一眼に乗り換える際
どの機種がいいのでしょうか?
また、場合によってはミラーレス一眼、という選択もあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします!
書込番号:16521557
1点
画質はD5100でもほとんど同じだと思いますが、ファインダー等のメカはD7000がいいと思います。
書込番号:16521606
3点
お手持ちの28mmと50mmがAF-Sレンズでない、もしくはMFレンズであれば、D7000がいいでしょうね。
これ以下の機種ですとAF-SレンズでないとAFが効きませんし、MFレンズだと露出計すら使えませんから。
フィルムと画角が変わりますが、慣れると思います。
書込番号:16521607
3点
最初は、絶対に光学ファインダ機が宜しいです。まず、違和感を感じませんから。
ミラーレスはサブに別用途で検討をお奨め。
私は、当時30万程度かけてF3/F4EからD100セットのデジタルレフ機に乗り換えました。
その前はオリンパスC-3030Zで、D100は待望のどうにか買えるレフ機だったのです。
今はF3/F4Eをまた使いたいのですが、機材引っ張り出して、フィルムを買いに行ってと、-----、
もう、なかなか元に戻れません。
書込番号:16521622
3点
フィルムとデジタルは切り離して、要求するスペックで選んでも良いかも(^O^)
私は、F90からD90にしました(^◇^;)
90繋がりで
MFはつづけるのか、キットレンズでAFで行くのか、どっちでもいいかなf^_^;)
書込番号:16521656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たけのこうさぎさん こんばんは
>5年ほど前からお下がりのNikonF3を使っています。
F3からですと APSサイズのD7000ですと ファインダー小さく見えますし レンズの焦点距離の感覚も変わりますので 本当でしたら D600や中古には成りますが D700の方が 違和感無く使えそうな気がします。
書込番号:16521671
4点
こんばんは。デジタルニコンユーザーです。
本来、お持ちのレンズを活かすのであれば、D600等の35ミリ機のほうが違和感はないと思いますが、予算を上回ってしまいますので、ここのスレッドのD7000で良いかと思います。
このクラスより下であれば、お持ちのレンズがAi AFとかのタイプであれば、AFが働きません。
MFのみとなります。
まぁ、レンズキットでの購入が早いかもしれませんけど、小さく軽いとなればこのクラスでしょう。
ただ、今までの経緯からするとD7000クラスを使うのがふさわしいと考えています。
違和感なくデジタルに取り組めるとしたら、ほぼ同クラスの機種が良いのかなと思います。
ミラーレスは自分も持っていますが、最初は違和感があるかもです。
D7000をメインに使うとして、慣れた頃に追加するのはいいかもしれませんね。
一眼レフを使い慣れていると、ちょこっと融通が利かないかな〜というのがミラーレスですね。
書込番号:16521737 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
個人的な意見です。
フィルムカメラとデジカメを混同しない方が良いと思います。
特別ニコンに思い入れが無いのであればどのメーカを選んでも良いと思います。
モデル末期のの機種であれば値段も安くワンランク上の機種を買えると思います。
現在発売されているカメラならA3のプリントでも問題は無いと思います。
予算内で絞り込んで、その中から気にいった機種を買えば良いと思います。
レンズキットかWレンズキットかは用途に応じて選択すれば良いと思います。金額差がないならWレンズキットが良いですね。
書込番号:16521791
2点
今晩は、たけのこうさぎさん。
F3用の28mm、50mmはMFの単焦点ですか?F3はフルサイズですからD7000ですとファインダーを覗いたときに違和感があるかと思います。D7000は2年程前はミドルクラスでかなり高価でした。もしD7000にするのであればAFの24〜35mmのレンズも如何ですか(Dタイプで十分だと思いますが)?
書込番号:16521832
2点
みなさん、お早い回答をありがとうございます。
D5100/5200とD7000/7100、迷っていました。
D7000以下の機種ではレンズ使用に支障が出てくるというのは初めて知りました!
ミラーレスにも心が傾きかけていたのですが、まずは光学ファインダ機にします。
D700というのは、新しい選択でした!やはり、フィルム一眼からだと
フルサイズの機種の方が、違和感なく使用できるのでしょうね………
検討してみます。。。
>t0201さん
貴重なご意見ありがとうございます。
ニコンのカメラを使っていたから、ニコンかな
と勝手に思っていたのですが、他社も検討してみたいと思います。
>虎太郎1213さん
はい、持っているレンズはいずれもMFの単焦点です。
やはりフルサイズボディでないと、持ってるレンズも扱いにくくなるんですね。
D7000を選ぶなら、レンズも新しくAFを買った方がよさそうですね。
検討します。
書込番号:16521902
1点
こんばんは。
軽いD600に1票。
18-35EDとの組み合わせは素敵です!
書込番号:16521928
2点
>DX→FXさん
それはもう、憧れのまた憧れです。
やはり、もう少し我慢して、お金貯めて、D600ですかねえ…
書込番号:16521969
2点
マイクロ・フォーサーズでもA3は問題なし。
むしろ、大事なのは、ブレないことと、レンズの選択でしょう。
解像度の落ちるレンズはどうしようもないです。
ブレないようにするには練習を積む必要があります。三脚使えば
大丈夫の可能性がありますが、それも使い方次第だし、手持ちで
撮らなければならないことも多いので、やっぱりブレを少なくする
練習が必要です。
審査員の方が言ってましたが、コンテストに出されてくるような
頑張った写真でも半分以上がブレているそうです。
カメラより大事なのは、ブレを少なくすることと、構図とライティング
だと思います。レンズは最近はどれも結構良いので、そんなに悩まなく
ても良いような気がします。
カメラは持った感じで決めれば良いと思います。ソニーはバランス悪い
のでおすすめしません。持ちにくいカメラはブレの元です。
書込番号:16522104
1点
そうです。そうです。それが最良。D600選択のことです。なんのかんの云っても
フルサイズは描写が違うんです。
まだお若いようですから、PCは操作出来るでしょうから、高性能PCと画像処理アプ
リも計画の中に入れて、デジカメを購入されることが一番です。
フルサイズ機を購入しておけば、長い間、現役です。
迷わず、D600を!!
書込番号:16522124
2点
たけのこうさぎさん 返信ありがとうございます
>D700というのは、新しい選択でした!やはり、フィルム一眼からだと フルサイズの機種の方が、違和感なく使用できるのでしょうね………
D700画素数少なく感じますが A3であれば問題なくプリントできますし このクラスのカメラであれば 色々制約はありますが
今 お持ちのMFレンズ フォーカスはもちろんMFに成りますが レンズ登録する事で 使う事出来ますし フルサイズですので 今までと同じ画角で撮れますので良いと思いますよ。
書込番号:16522175
1点
こんばんは。
D600よりD700の方が操作性に優れています。
ただ、重い。
D700を選択されるのであれば、ホワイトバランスが白トビし易いのでアンダー気味に設定し、撮影すれば立体感ある撮影が楽しめます。
あと、シャッター番長ですので、中古の機材はシャッター数が多いです。
経験者でも中古の選定は難しい。
書込番号:16522548
![]()
2点
予算が許すなら、D600と24-85mmのレンズキットをお勧めします。お手持ちのレンズも、画角そのままで活用出来ます。予算はかなりオーバーします。
D700の中古良品は確か13万円前後で、D600と2-3万円しか、金額に差がありません。そのため、D600をお勧めします。
予算が足りないようでしたら、D7000と18-105mmのレンズキットをお勧めします。
書込番号:16522683
1点
たけのこうさぎさん
何か握ってみた?!
何か覗いてみた?!
書込番号:16523134
1点
>撮影した画像を編集して、A3で出力することなどもあるので、
これだとD600なんですけど、今のニコンにDX系フラッグシップが無いので、選択肢はD7100ぐらいですね。
実売価格でいくと、D600は16万円〜17万円ぐらい、D7100が11万円ぐらいなので、少し前の型ですがD7000が7万円台ぐらいでありそうなので、予算的には、D7000でしょうか。
でもF3で慣れてしまうと、D600の方に目移りすると思います。
このあたりは、妥協点が見つからず、結局FX機に走ってしまうという事になりますので、もう少し、様子見するつもりで、20万円ぐらいまで小遣いを貯めてみるのがベストではないでしょうか。
書込番号:16523172
![]()
1点
みなさん、ご丁寧なご回答を本当にありがとうございます。
やはりD7000、のちのちまでを考えるとD600、という感じですね。
D600に加えて、D700の中古、というご意見も頂きましたが、
重さがあり、また初心者には中古の選定は難しいとのことなので、
やはり新品購入でいこうと思います。
今度、店頭に行って2機の実際の感じを確かめてこようと思います。
ブレない写真が撮れるよう、ホールド感も重視して、店頭でたくさん握って、覗いてみます。
ありがとうございました!
書込番号:16524369
3点
たけのこうさぎさん
ボチボチな。
書込番号:16524957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たけのこうさぎ様
解決済の所・・・すみません。
F3・・・今まで現役で使ってこられたのであれば、デジタルに移行しても・・・できればですが・・・そのままお持ちになり、
フィルムが手に入る限り、時々使ってあげて下さい。
かく言う私は、
F3と同世代のCanonF1・A1をリバーサルで使っていたのですが、
手間暇掛かり過ぎて、Nikon1発売を機に手放して、Nikonに鞍替えしました。
D7000で十分です。このクラスからは、オールドレンズも活用できますし、露出計も付いているので、以前と同じ様に使えます。
でも、以前は写真を撮っている・・・と云う感覚がありましたが、D7000とAFSレンズでは、撮ってもらっている感じがします。少しさみしい気がします。
しばらくは、予算の制限もあるし、ハーフサイズで良いのではないでしょうか?
昔のカメラに比べたら、今のは、どれもグリップ感、向上していますし。。。
35mmサイズは、F3があるのだし。
最期に・・・マニュアルのフィルム機やめたら、途端に光に対する感が鈍ると思います。
それと・・・
私は今でも、ライトディスクでスライド見るの・・・好きです。MBPR15インチより趣きありますし。何より一枚一枚が綺麗です。
書込番号:16529303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
七夕様のささかざりさん
解決済みにも関わらずお返事してくださり、ありがとうございます。
私も、フィルムの手間、お金のかかるところが如何ともし難く、デジタルに移行する次第です。
もともとネガフィルムを使っていて、ポジフィルムに憧れもありつつ、結局使う機会もなく…
でも、フルサイズはF3で、DX機としてD7000という選択もありますよね。
確かにデジタル処理になると、撮ってもらってる感じになってしまうというのは納得です…
現像の問題もあるのですが、F3はこれからも大切に使っていきたいと思います。
心に響くお言葉、ありがとうございました。もう少し、悩んでみようと思います。
書込番号:16538676
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









