


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
今年の1月頃に、ニコンが特許を申請していると噂があったので
自分の中では勝手に 35mm F2.8 VR がいつ発売になるんだろうと
妄想しておりました(笑)
発表されないんですかね…
D700 で35mm使いたいんですよね。
このF1.4は気軽には手を出せないですね^_^;
書込番号:15250864
1点

古いけど、35mm F/2D
描写はなかなかですよ。
書込番号:15250866
1点

>キヤプテン:御手洗さん
F2Dいいですよね。
こういうスペックのが欲しいですね。
何度かこれにしようと思ったのですが、
新しいのが欲しいなと…(笑)
書込番号:15250886
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510240.K0000365267.10503510241.K0000151493
28mmF2.8がSモーター化されてAF-S28mmF1.8Gになったように、
35mmF2もSモーター化されるといいですね。でもVRはつかないと思います。
書込番号:15250900
2点

隣(→)のポップアップに35mmF2Dが見えるんだけど、満足度=5ですよ。
私も使ってますが、優れたレンズです。VRは必要ないんじゃないかな?
書込番号:15252308
2点

>マリンスノウさん
手振れ補正効きやすいのは望遠って聞いたことがあります。
けど16-35mm VRとかもありますし、発売されるんだったら欲しいなあ…
Gレンズが欲しいですね(笑)
書込番号:15252693
0点

効きやすいっていうか、結果的には効きやすいんですけど
広角のほうがぶれに対する許容範囲が大きいので、同じ効果でも、望遠のほうが目立って効いてるように見えるってかんじですね。
書込番号:15252800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さゆ@会津さん
皆さんが言われるように35mmF2Dは素晴らしいレンズです。コントラスト、シャープネス
申し分のない写りです。
3514より劣るところは、丸ボケでない点かなぁ
価格からみたらスパー名玉レンズだと思います。(^_^;)
書込番号:15252971
2点

>ちゃびん2さん
でも5っていうのは対コストっていうのが
大きいのかなってもみえるんですが…
設計の古さを言えるほど腕はないんですが…
何だか…F1.4Gの方がいいですね(笑)
現実的に今売っているものだとこれかなぁ…
でも気軽な感じはないですよね^_^;
高いし大きいしで(重さは逆に好きなんですが)
それかMFで DIstagon 35mm F2 ZF2 ってとこですかね。
値段も手頃に見えてくるから怖いです。^_^;
書込番号:15257142
0点

はじめまして さゆ@会津さん
わたしもこのレンズが気になっています。
結論から言いますと、
わたしはこのレンズをおすすめします!
理由としては、ボケかたがいいのと、行動範囲が広がるからです。
特に夕暮れ時、夜景、星、ホタルなど
たしかに、皆さんがおっしゃるとおり、
35mmF2Dは、トータル的にすばらしいレンズだと思います。
35mmF1.4の価格は決して安くはありませんが、
買って後悔しないレンズだと思います。
手が届きそうなら、
また、絶対35mmが必要なら、
このレンズで決まりでしょう!
また、画も違いますが、ツァイス35mmF1.4は、マニュアルですので、
オートフォーカスのnikon 35mmF1.4のほうが
絶対にいいと思います。
生意気ながら言わせてもらいますね!m(_ _)m
書込番号:15257914
0点

>ニコン de にっこりさん
アドバイスありがとうございます。
私も35mmにはオートフォーカス欲しかったんです。
気軽な感じでスナップに使えるかなと思ってたので。
でも比較写真とかみてると大きいなって思いました。
で、で、昨日からD700につけることができる35mmを探しました(笑)
途中カメラファンのHPからオールドレンズの記事に飛んで、
ストリーミング番組を見てたら、ライカの一眼レフR用のマウントを改造して
Fマウントにつけることができることを知って、本気でズミクロン35mmを探してました^_^;
けれどMマウント用よりは手頃ですが、ボロボロの中古でいい値段するし
デリケートそうなので、いつの間にか Distagon 35mm F2 ZF.2 を注文してしまいました~_~;
いつの間にかMF…
実は今年、同25mm F2.8手放し、からの同35mm(笑)
--------------
コメントいただきましたみなさん、ありがとうございました。
近々ニコンから35mmが発表になったさいにまた悩みたいと思います。
それまでマニュアルでがんばります。(^^)
書込番号:15262889
0点

こんばんは。
35mmというのは肉眼の視野と一致して使いやすいと思ってます。
Distagon 35mm F2 ZF は開放からシャープなレンズ。
ヘリコイドや絞りリングの感触も素晴らしいです。35mm f2にしては重いですが。
私の35mm遍歴は順に
Ai改造35mm f2.0 (古いので逆光にちょっと弱いけどよい写り)
Distagon 35mm F2 ZF
Ai改造35mm f1.4 (f1.4〜2.0のフレアの出方を面白がるか嫌うかで価値が変わる)
全部買い増し。気に入ったレンズは手放しにくいです。
この1.4Gもよいですね。「いつかは1.4G!」
ただ、16-35 にも興味が出ています。
本心は1本のレンズを使い倒すのが素晴らしいとわかっているのですが
物欲が・・・。
書込番号:15274457
1点

こんな特許が出ていたのですね。
Nikon 35mm F2.8 手ブレ補正対応フルサイズ用レンズの特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-01-13
>フルサイズ換算35mmは私が一番使い易いと感じている画角です。
手振れ補正の付いた標準域の単焦点なら、暗さのデメリットはほぼなくなると言っても過言ではありません。
私も実は同感で、旧MF35mmf/2Dを常用レンズとして使用していました。
普及版FXD600が発売されたのでこのレンズ、発売の可能性あり、かもです。
安かったら売れると思います。
単焦点レンズのカタログを見るとわかりますが、あとは105、135mmあたりですかね。
書込番号:15275540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/01/18 16:26:08 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/20 11:21:12 |
![]() ![]() |
31 | 2017/11/10 23:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/30 7:48:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/13 0:39:14 |
![]() ![]() |
20 | 2016/03/04 15:41:01 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/13 7:43:18 |
![]() ![]() |
31 | 2017/11/11 1:48:08 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/14 22:58:15 |
![]() ![]() |
28 | 2015/12/05 14:27:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





