フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
(所有のスピードライトはSB-600ですがこちらで質問させて頂きます)
お手軽にスピードライトを使用する場合の設定についてです。
取説通りに、Pオートで撮ると、SSは1/60に設定されてしまうので、
少しSSが足りない気がするのですが、いかがでしょうか。
やはり、みなさんマニュアルでもう少し速いSSに設定されているのでしょうか。
書込番号:13149147
0点
>少しSSが足りない気がするのですが、いかがでしょうか。
明るい場所の場合SSも早くなりますがストロボ撮影が必要な暗い場所では1/60秒固定か
スローシンクロで低速SSになります
またそのようなシュチエーションの場合SSが低くてもあまり外光の影響を受けずに
ストロボ光のみで撮影していますのでSSが遅くてもブレを心配する必要はありません
書込番号:13149258
1点
はじめまして。
私もSB−600を使用してます。
カメラを何を使用されているのか分かりませんが、
カメラ側のメニュー画面で設定変更できませんか?
書込番号:13149260
2点
>餃子定食さん
なるほど、そういう理屈で1/60となっているのですね。
納得しました。
ということは、スピードライトに慣れていない私の様な素人は、
やはりPオートモードでの撮影が無難ということですね。
ありがとうございました。
書込番号:13149339
1点
どのようなカメラをお使いでしょう?
機種によっては、1/1000sでも1/2000sでも使えます。(このストロボはFP発光が可能なようですから、オートFPハイスピードシンクロ対応機種なら、高速シャッタが使えます。)
>取説通りに、Pオートで撮ると、SSは1/60に設定されてしまうので、…
これも、機種がらみですが、取説があるなら、ストロボが同調する最高シャッタ速度も載っているでしょう。
そこをご覧になれば、1/200s〜1/500s等の、より高速シャッタが使えるかも知れません。
”X接点同調速度”などの名称かも知れません。
最近のデジタル機で、X接点同調速度が、MAX.1/60sというのは考えにくいことです。
1/60sとは、昔の横走りフォーカルプレーンシャッタ機の速度で、縦走りフォーカルプレーンシャッター機なら、1/125sが可能でした。
フォーカルプレーンシャッター機の場合、先幕と後幕の2枚のシャッタ幕で構成されています。
普段は先幕は閉まっていて(いつでも開けられる状態)、後幕は開いた状態です(いつでも閉められる状態)。
この状態からシャッタを切ると、
1.先幕が開き、露光が始まります。
2.次いで後幕が走り、センサーを覆うように閉まります。
幕速はいつでも同じ速度で動きます。
シャッタ速度(実際はセンサーに光が当たっている時間)は先幕と後幕との隙間(スリット)の幅で調節します。
先幕が開ききった直後に、後幕が走り始める時が、X接点同調最高速度になります。
これより早いシャッタ速度は、先幕が未だ開ききる前に、後幕を走らせることで、スリット幅を狭くし、センサーに光が当たる時間を短くしています。
先幕が半分開いた時、後幕が走り始めれば、シャッタ速度はX接点同調速度の1/2になるという訳です。
以上の様に、フォーカルプレーンシャッター機では、X接点同調速度より速いシャッタ速度を使うと、画面の一部にしか映像は記録されません。
X接点同調最高速度は古いフィルム機では1/60s〜1/125sが多かったですが、最近のデジ一ではもっと速いと思います。
最初に書いた、FP発光とは、連続で発光させることで(実際は極めて高速で点滅発光させることで)、高速シャッタ速度が使えるようにしたものです。
詳しくは取説をお読みください。
もし、一般的なコンデジのように、フォーカルプレーンシャッター機で無い場合、シャッタ速度の制限はありません。
そのカメラの最高シャッタ速度でも写ります。
デジタルカメラなら、幾ら失敗しても、お金は掛かりません。
色々なシャッタ速度で写してみて、どのような映像になるのか、試せば良いでしょう。
人から聞くより、自分で実験した方が、より良く分かると思います。
書込番号:13149981
1点
>影美庵さん
>>1/200s〜1/500s等の、より高速シャッタが使えるかも知れません。
ニコンのPオートの場合明るい場合を除いて全て1/60秒固定になりますよ(除くスローシンクロ)
カメラの設定では変えられません
書込番号:13150435
1点
>ニコンのPオートの場合明るい場合を除いて全て1/60秒固定になりますよ(除くスローシンクロ)
>カメラの設定では変えられません
そうなのですか。
私はニコン機は使ってなく、知りませんでした。
教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:13150456
1点
>影美庵さん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
当方D7000とD40を使用しています。
もちろんマニュアルモードにすれば、SSをもっと速くすることは
可能なんですが、SB-600の取説にはPオートでの使用を薦められて
いましたので、質問させていただきました。
ありがとうございました。
闘魂ビンタさんもありがとうございました。
書込番号:13151700
0点
カスタムメニューのフラッシュ撮影同調速度で1/60よりも速い速度へ変更可能かと思います(^o^)丿
一度試してみてください。
書込番号:13152522
1点
>カスタムメニューのフラッシュ撮影同調速度で1/60よりも速い速度へ変更可能かと思います(^o^)丿
マニュアルモードのSSがXの時の速度の切り替えになりますのでPモードでは無理ですよ
書込番号:13152601
1点
krongthipさん、はじめまして。
お手軽にスピ―ドライトをお使いになる場合でもカメラのモード
MもしくはAモードをお使いになることをおススメします。
真っ暗のなかでブレなくご使用の場合、ボディはMモードで使用し
スピードライトはiTTLで使用すれば1/60でも1/125でもオート感覚で
イケると思います。
日中や明るい場所で使用するときはAモードが良いでしょう。
カスタムメニューにて「フラッシュ同調速度」を1/250 FPオートにて
ご使用ください。
書込番号:13399151
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/01/02 17:36:05 | |
| 14 | 2022/02/03 22:26:06 | |
| 16 | 2021/01/17 2:37:37 | |
| 27 | 2021/01/03 17:25:22 | |
| 10 | 2020/03/30 7:14:05 | |
| 22 | 2022/11/21 0:36:31 | |
| 3 | 2020/03/09 12:56:04 | |
| 19 | 2019/11/11 14:41:00 | |
| 4 | 2018/11/23 6:16:01 | |
| 20 | 2019/11/08 22:25:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)









