フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
この度、友人の結婚式でのカメラマンをお願いされました。
…といっても、スナップ的に撮ってもらえばいいとお願いされており、本格的なカメラマンをお願いされたわけではありません。
数打てば何枚かアタリの写真を撮れるとは思いますが、一度しかない機会ですので、ストロボの購入を考えています。
現在、予算上SB-700またはSB-500に候補を絞っていますが、正直どちらがbetterなのかいまいちわかりません(-_-;)
700は重く光量が大きい
500はやや軽く光量がやや小さい+LEDがついてる?
…という程度の理解しかしていません。
LEDが撮影の際どう役立つのかもよくわかっていません。
すみませんが、両者どのように違うのか、またどちらのストロボがより適しているか、ご教示ください。
ボディはD5500、レンズは16-80を使用予定です。
なお、ストロボは普段使い(4歳の子ども撮り)にも使いたいと考えています。
書込番号:22109963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まんまる、さん
ストロボはとにかく光量が大きいのが〇です
特に結婚式場は広いので十分に光が回せるように少しでも大光量がお勧め
LEDは動画とか接写向きですね。
静止画だけでしたら使わないと思います。
書込番号:22110017
0点
まんまる、さん、こんにちは。
外付けストロボのメリットは、連写ができることだと思いますが、結婚式の場合、あまり連続してストロボを発光させすぎると、他の参列者の人に不快な思いをさせてしまうこともありますので、、、
結婚式の撮影に限れば、内臓のストロボだけでも良いようには思います。
書込番号:22110054
1点
SB-500は軽便な点がメリットですね。
が、単三形 2本、GN 24 (ISO 100・35mm相当照射) は長時間で多数コマ使う場合は心配。
経験上一番小さいクラスで、単三形 4本、GN 28なら問題なく使えました。
※テレ側では、内蔵ズーム時の光量がないと届きません。
SB-700 (GN 28) を推します。
書込番号:22110117
![]()
2点
小さいフラッシュで
80%の力を出すなら
大きいフラッシュなら
40%の力しか出さなくても良いので
チャージが早く
オーバーヒートしにくくなります。
ディフューズやバウンスした時
減衰するので
光量が大きければ余裕も出来ます
それはISOでもカバーできるけど
ISOを上げると
画像が粗れます。
書込番号:22110446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
LEDは動画撮影時に活きてくるんですね!
動画はデジ一では年に一回も撮らないので、私の場合重視すべきポイントにはならなそうですね。
書込番号:22110524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
確かにフラッシュ多用はダメですよね。
ご夫婦の思い出にキズをつけないよう、当日は気を付けます…。
書込番号:22110531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まんまる、さん こんにちは
今回の場合結婚式と言う事ですが SB-500は電池2本 SB-700は電池4本と大きな違いがありますので なるべくでしたら 電池4本使うSB-700の方が チャージ時間を含め安心だと思います。
それに SB-700についているAF補助光 暗い場所でもピント合わせが使いやすく 室内の照明で逆光になるところでもピント合わせやすいです。
書込番号:22110535
![]()
0点
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
買ったとして、当日光量不足等で役に立たなかったら意味ないですものね
書込番号:22110539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
ストロボに関してはまさに大は小を兼ねる、といった感じなのですね!
書込番号:22110542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結婚式でしょうか、披露宴でしょうか、それとも両方?
特にビデオ撮影があるようでしたら、使用の際には気を使ってください。
書込番号:22110887
1点
>まんまる、さん
最近のカメラはかなり高ISOが使えるので
無駄に大きい物は要らなかったりもしますが
検討中の二択の場合SB−700にしておいた方が良いかと思います
どの程度の撮影か判りませんが
テーブル回り以外ではストロボいらないかもしれません
僕はカメラマンではないですがおよばれして披露宴に参加する場合
APS−Cに高倍率ズーム1本と念のためストロボ持参ですが
ストロボは使わない場合も多いです
披露宴ではカメラの露出計では不足(アンダー)と出ても
実際の新郎、新婦にはスポットライトが当たっている場合が多いです
ISO1600くらいまで使えばほぼストロボは要らないかも
※網羅する撮影の場合確実に抑える撮影にストロボは必要かと思いますが
書込番号:22111176
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
SB-700は暗い場所でのAFにも役立つ機能があるのですね。恥ずかしながら知りませんでした(^_^;)
書込番号:22111413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>holorinさん
返信ありがとうございます。
今回は披露宴のみです。
また、ご本人から聞いた話ですと、式場のカメラマンはお願いしていないとのことでした。
しかし、私のようにビデオ撮影を依頼された方がいるかもしれませんし、多分私の他にも写真を撮る方はいらっしゃるかと思いますので、気を付けたいと思います。
書込番号:22111425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
ご本人からは、写真はお願いするけど、カメラマンとしてではなく、出席者として楽しんでほしい、とも言われております。
また、式を網羅した撮影ではなく、テーブル回りやファーストバイト等、節目のみ撮ってもらえば大丈夫とも言われてます。
少しでもいい写真を…と思いストロボを検討したところですが、私のお願いされた内容ですと、
gda_hisashiさんのご経験を踏まえると、そこまでストロボの必要性はないのかもしれないですね(^_^;)
自分の式のことは遠い昔の記憶ですが、言われてみるとスポットライト当たりますし…
それに実は式は二週間後…。来週自宅等でバウンス撮影の練習をしたとして、ほぼぶっつけになりますし、むしろ内蔵フラッシュのみにしてISO感度上げた方がいいのかもしれないですね…。
書込番号:22111478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、ご意見ありがとうございました。
ストロボ自体はSB-700に決めさせていただきましたので、閉めさせていただきます。
ただ、私の中で当日ストロを使うべきどうか、違う悩みが生じてしまいました(^_^;)
今回の結婚式の他、二月に義理の弟の結婚式もありますし、バウンス撮影自体興味がありますので購入は間違いなくするとは思いますが…。
また何かありましたら、みなさまよろしくお願いします。
書込番号:22111492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まんまる、さん
>ご本人からは、写真はお願いするけど、カメラマンとしてではなく、出席者として楽しんでほしい、とも言われております。
大体僕も同じような感じです
プロ的にしょっちゅう撮っている方はどうだか判りませんが
年に(数年に?)1回くらいお祝いしながらの撮影です
大抵色々機材を持ち込んでも機材置き場も困ったりします
レンズ1本のみ(16−80より望遠の便利ズームはお持ちでないですか?)
ストロボは保険みたいな感じでほんとあまり使いません
バウンスなんですが
披露宴会場によりあまり使えない(有効でない)場合も多いかと思います
(壁や天井が白系でなかったり天井が高かったり装飾等に光ものが多く不要の反射が多く出たり)
使う場合も直射で多少アンダー目に設定しておいて
光がころころ変わる時の
本当の意味で偶然露光不足に成る場合の補助光としたり
って感じです
ものすごくアンダーに設定しキャンドルサービスで真っ暗になるのを防いだり
くらいです
望遠側では内蔵ストロボも補助としては有効かと思います
僕はカメラマン出席でないので新郎新婦メインで数枚気に入ってもらえれば十分という体制です
イメージ写真は大目に撮ります
例えば受付横の看板とか
ウエルカムボードとか会場の天井や調度品
食事、引き出物等
席順表やしおり的な物も撮ります
メニューも必ず撮ります
何でも撮っておけばあとでスライドショーやアルバム等で使えたりします
書込番号:22112714
2点
あと、女性にとって衣装は非常に重要ですので、男性目線でアップとか、絞り開放のボケ写真ばかりを撮らないようにご注意ください。
書込番号:22113737
0点
>gda_hisashiさん
返信が遅くなりました。。。
便利ズームないのです…。
16-80が私のレンズでは一番高倍率になります。
望遠側が若干不安ではあります…。
また、当日撮るべきものについてもご助言ありがとうございます。
言われてみると、私も当時妻と式に向けて色々小物を作りましたが、何も記録が残ってないんですよね(^_^;)
人はもちろんですが、式を撮るつもりで当日は望みます!
書込番号:22115266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>holorinさん
絞り開放で撮るつもりまんまんでした(笑)
ぼかさずに雰囲気も残すべきとこは残さないとですね!
書込番号:22115269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
宴会場にもよるのですが、最近の会場はストロボ光量はあまり問題にならないケースが多いです。カメラも手ブレ補正が優秀になってきていて感動も高感度になってきてますからシャッター速度1/100secくらいは切れれば
自然光で写ります。ストロボはごく少し当てるくらいなんです。また、撮影モードは面倒でもマニュアルの方が良いでしょう。オートのストロボありの撮影はキャノンもニコンも中々にバグってくれますから、マニュアルのほうが安定します。、スポット当てて暗天の入場なんかだと、オートが便利かもしれませんけど。
書込番号:23035316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/01/02 17:36:05 | |
| 14 | 2022/02/03 22:26:06 | |
| 16 | 2021/01/17 2:37:37 | |
| 27 | 2021/01/03 17:25:22 | |
| 10 | 2020/03/30 7:14:05 | |
| 22 | 2022/11/21 0:36:31 | |
| 3 | 2020/03/09 12:56:04 | |
| 19 | 2019/11/11 14:41:00 | |
| 4 | 2018/11/23 6:16:01 | |
| 20 | 2019/11/08 22:25:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)









