『換算820mmで撮る』のクチコミ掲示板

2010年10月29日 発売

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

35mm判換算で200〜600mmまでをカバーする、光学式手ブレ補正搭載の超望遠ズームレンズ(最短撮影距離1.5m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,900 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜300mm 最大径x長さ:73.6x126mm 重量:520g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオークション

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の中古価格比較
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の買取価格
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のスペック・仕様
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のレビュー
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のクチコミ
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の画像・動画
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のピックアップリスト
  • LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオークション

『換算820mmで撮る』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」のクチコミ掲示板に
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300を新規書き込みLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

換算820mmで撮る

2013/03/20 17:33(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近は、タイトルの使い方をしています。

デジタルテレコンをON、画素数を8Mにすると、デジタルテレコンは1.42倍となり換算値で約820mmの撮影ができます。
画素数と画角の兼ね合いとしてはいいバランスだと思います。フル画素だとデータが重いですし。

で、その作例を上げてみます。
やはり一眼レフのAPS-Cセンサーには及びませんが、いい感じだとは思います。

なお、絞らないと解像してくれないレンズなので、
絞り優先モードにしてf9〜f10程度に絞っています。

書込番号:15915898

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6383件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2013/03/20 18:49(1年以上前)

1枚目はデジタルテレコンはONではありますが換算596mmでした。失礼しました。

書込番号:15916253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/21 00:28(1年以上前)

PENユーザーだけど、以前からこのレンズに興味津々!
PENのこのレンジは小さいけど暗いから(笑)♪

逆光なんかは如何でしょう?夕陽のアップ狙いなんです。

書込番号:15917978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/21 15:18(1年以上前)

EVFは利用せず液晶での撮影でしょうか?
月初めに梅の撮影に大阪天満宮に行ったらメジロがいたので
液晶を見ながら撮ろうとしましたが、フレーミングであれっ?っと思っている内に
逃げられてしまいました。(FZ38を持って行くべきでした。)

書込番号:15919688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2013/03/21 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆光っぽいサンプル

コンデジと比較したら爆速AFに感じます

メジロ これはコンデジにて

松永弾正さん
逆光ですか。
あまり逆光では撮らないため良いサンプルは無いですが、
「逆光っぽい」サンプルを貼ってみます。夕日の参考になるかどうか。
変な分散は無いとは思います。

じじかめさん
EVFを付けています。
コンデジのEVFとは段違いの視認性で、飛びモノも楽に追えます。
メジロは動き回るので難しいですね。

書込番号:15921455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/22 07:20(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。FZシリーズでEVFでの撮影は慣れてますが
液晶での超望遠撮影は苦手です。LVF2がもう少し安くなれば、GX1用にほしいのですが・・・

書込番号:15922287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2013/03/24 17:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アカゲラ

ジョウビタキ

アオゲラ

アトリ

EVF2は画面が大きく、動きモノを追うのも容易です。
無理をしてでも買う価値ありかと。

追加で換算820mmの写真を貼ってみます。
やはり、画質と画角の歩留まりがいいです。

書込番号:15932675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/29 23:39(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。今このレンズが非常に気になっています。
鳥さん綺麗に撮られていますがこちらはすべて手持ちでの撮影ですか?
良ければ教えて下さい。今G3を持っているのですが良い組み合わせになるのでは
ないかと考えています。

書込番号:15954675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/30 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

マックMMさん、こんにちは。

スレ主さんではないですが、参考になれば幸いです。
すべて手持ち撮影で、ノートリミングです。

書込番号:15957514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2013/03/30 22:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

モズ

シジュウカラ

マックMMさん
全部手持ちです。
コンデジで1200mmのSX50HSも持っていますが、
さらにデジタルズームで2400mmまでも使っても手持ちで撮ります。

しかし、このレンズは手ぶれ補正が1段程度が限界なので、
シャッター優先で1/400〜1/500秒以上に設定しておいたほうが無難です。
手ぶれ抑制に自信が無ければ1/800〜1/1000秒でしょうか。

とはいえ、撮影シーンに光が足りないと露出不足で暗い写真になるため、
特に森の中は、シャッターに無理が無いか気を遣います。

書込番号:15958537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 23:45(1年以上前)

林家正麺様
メジロと桜ありがとうございます。
手持ちとノ-トリで素晴らしいです。ノ-トリでこれだけ撮れるのも
マイクロフォ-サ-ズの魅力ですね。これだけ写れば文句なしです。
スレ主様
返信ありがとうございます。やはり手持ちでしたか。手持ちで
これだけ写るのは、スレ主様の腕の良さです。あと手振れ補正も
強力なのでしょうか?しかし2400mmを手持ちなんて考えた事がありません。凄すぎます。
このレンズが凄く欲しくなってきました。ありがとうございます!

書込番号:15958956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300の満足度4

2013/03/31 07:55(1年以上前)

色々既に答えが出ています。

が、おさらいとして書くと、
手ぶれ補正は1段くらいと心もとないので、ある程度のシャッタースピードの確保は必要です。
さらに、絞りを入れないと画質はシャープになりません。

フルオートだと低感度にもっていく傾向があるため、ブレの補正に苦戦するでしょう。
カメラ任せで手軽に撮りたいのであれば、このレンズはやめたほうが良いです。

正直言ってコンデジのSX50HSのほうは3段くらいは効くため、1200mm、2400mmでも容易です。
画質や表現力よりも、とにかく大きく写ったほうが良いというならコンデジをオススメします。

書込番号:15959798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/29 20:51(1年以上前)

確かにこのレンズはF9あたりが一番解像する。
U(別モデルではなく)では開放で同等を望む。

書込番号:18317642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
パナソニック

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300をお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング