『接続とテレビ画面の入力切替について』のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

HTX-55HDX

バー型スピーカーを核に構成した新開発ユニット「クラストロン」ドライバーを採用のサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-55HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション

HTX-55HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • HTX-55HDXの価格比較
  • HTX-55HDXのスペック・仕様
  • HTX-55HDXのレビュー
  • HTX-55HDXのクチコミ
  • HTX-55HDXの画像・動画
  • HTX-55HDXのピックアップリスト
  • HTX-55HDXのオークション


「HTX-55HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-55HDXを新規書き込みHTX-55HDXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続とテレビ画面の入力切替について

2012/01/23 13:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX

クチコミ投稿数:26件

DVDレコーダーとテレビの場合、クチコミを読むと
レコーダー → HTX-55HDX → テレビ のつなぎ方が一般的と書かれています。
この場合、レコーダーの操作(録画予約、再生等)をテレビ画面に映す場合どうすることになるのでしょうか? 今はレコーダーとテレビがHDMI1でつながっているだけなのでテレビの入力切り替えをHDMI1にすればレコーダーの操作画面になります。間にHTX-55HDXが入ると、テレビの入力をHDMI1にするとHTX-55HDXの操作画面になるのでしょうか? その後はHTX-55HDXのリモコンでレコーダーに切り替える?のでしょうか。またHTX-55HDXの電源が入ってない場合はレコーダーの画面にはならないのでしょうか? 初歩的な質問で恥ずかしいのですが、お教え願えませんか。

書込番号:14058229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/23 14:11(1年以上前)

>この場合、レコーダーの操作(録画予約、再生等)をテレビ画面に映す場合どうすることになるのでしょうか?

テレビに直接接続してる場合と同じです。
テレビには55HDXが入力されてるのでそちらに入力を合わせて、55HDXに入力されてるレコ等は55HDXで入力切替します。

リンク対応ならレコとテレビのリンクも同様に行えますし、上記の切替動作は自動になります。
例えばレコの再生動作や番組表ボタンを押すと、テレビも55HDXも入力がレコになりテレビからレコ映像が、音は55HDXから出力されます。

リンクが可能な場合はスタンバイスルー機能も使えますので、55HDXを使用したくない場合には、スタンバイ状態でも55HDXを経由して映像と音声がテレビに出力されるので、直接接続と同じような使い方が可能です。

リンクが不可の機種の場合は、それぞれの入力切替もご自身で行って、スタンバイスルーも機能しないと思いますので、レコを使用する場合は55HDXの電源オンが必要になってしまいます。

その場合にはテレビによっては、レコはテレビにHDMI接続してテレビ経由で55HDXで音声を出す方法もありますので、テレビやレコの型番を書いていただければそういった接続も回答できそうです。

書込番号:14058268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/23 18:44(1年以上前)

クリスタルサイバー さん早速ありがとうございます。
テレビはSONYのBRAVIA KDL55EX720 レコーダーはSONYのスゴ録 RDZ-D700です。
よろしくお願いします。

書込番号:14059018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/23 20:49(1年以上前)

テレビはリンクに対応していますがレコーダーは非対応です。
レコーダーの操作画面や録画・再生画面を表示するには55HDXはONにすることになりますね。
BDではなくDVDレコーダーですからテレビにHDMIケーブルで接続してもいいです、この場合は今まで通り操作画面をテレビに表示できます。
レコーダー→HDMI→テレビ
55HDX→HDMI→テレビ(ARC対応HDMI端子)

Dolby DigitalとAACなら↑の方法で再生できます、DTSは再生できないのですがレコーダー→光ケーブル→55HDXの配線も加えれば対応できるようになります。

書込番号:14059476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/24 08:54(1年以上前)

口耳の学 さん ありがとうございました。よく分かりました。光ケーブルもつないでみたいと思います。

書込番号:14061435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > HTX-55HDX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-55HDX
ONKYO

HTX-55HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

HTX-55HDXをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング