『キットレンズからのステップアップ(再)』のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EOS 60D ダブルズームキット

「EOS 60D」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ダブルズームキット の後に発売された製品EOS 60D ダブルズームキットとEOS 70D ダブルズームキットを比較する

EOS 70D ダブルズームキット

EOS 70D ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 60D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 60D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 60D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 60D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 60D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 60D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 60D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 60D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 60D ダブルズームキットのオークション

EOS 60D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月19日

  • EOS 60D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 60D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 60D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 60D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 60D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 60D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 60D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 60D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 60D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 60D ダブルズームキットのオークション

『キットレンズからのステップアップ(再)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 60D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 60D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズからのステップアップ(再)

2013/04/08 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 samihaさん
クチコミ投稿数:30件

以前こちらで同じような相談をさせて頂いたのですが、その時は使い込みも足りずかなり漠然とした中での相談となっていました。
皆様からアドバイス頂いて、当時はレンズ購入を見送りました。
時間の経過とともに状況も変わり、足りない部分も出てきたので再度相談させて頂きます。
今回は非純正のレンズを候補として考えておりそのあたりのこともお聞きしたいと思っております。
フルサイズへの移行は考えておりません。
ほとんど独り言のようになっていますがお付き合い頂ければ幸いです。

前回相談(キットレンズからのステップアップ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168320/SortID=14656761/#tab


60DWズームキットで一眼デビューし1年ほど経ちました。
写真を撮る楽しさも少しずつわかってきてすっかりしっかりはまっています。
ただそうなってくるとどうしてもキットレンズへの不満も出てきてしまいます。

まずは『明るさ』です。
晴れた屋外での撮影では現状でも満足いく写真が撮れることもあるのですが、屋内での撮影(子どもの行事など)はかなり苦しく、被写体ぶれを起こしてしまったり高感度によるざらつきが出たりしてしまいます。
次に『AF速度』です。
これに関しては実はほとんど感じていなかったのですが、お店でUSMがついたレンズを試してみた時の合焦速度の速さに愕然としました。
今までのスピードは何だったんだろうと…
最後は『期待』です。
いいレンズ(高いレンズ)を買えばいい写真が出てくるのではないか…自分の腕のなさを補ってくれるのではないか…と思ってしまいます。
まぁこれは半分冗談ですがw(半分は本気ということになりますがww)

純正の17−55F2.8と70−200F2.8はそれぞれ評価もかなり高いです。
先立つ物があれば行きたいところですがそういうわけにもいかず…で基本的に非純正のレンズで検討しています。


18-55の置き換えは『SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM』を考えています。
SIGMA・TAMRONから17-50mm 2.8通しのレンズも出ており価格も何とか手が届きそうなので悩むところではあります。
17-70はF値可変にはなりますが、キットレンズの18-55よりはズームレンジも広がります。
またHSM・簡易マクロ(花撮りが多いです)もついているので、普段使いのレンズとしては汎用性が高そうな気がします。
明るさについては18-55から大きくは変わりませんが、標準域はお散歩レンズとして屋外での使用が多いのでそこまで明るさは必要ないかなと思っています。
また後述しますが標準域での単焦点も検討しているため明るさはそちらに任せることも考えています。

55-250の置き換えは『TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)』が第一候補です。
望遠域は子どもの屋内行事で特に力を発揮してもらいたいので、本当は圧倒的に評価の高い『EF70-200mm F2.8L IS II USM』がいいのだろうとは思います。ただその分価格も圧倒的なので…w
もう1つ迷っているのはこちらも評価の高い『EF70-200mm F4L IS USM』です。
F4通しになってしまいますがA009と値段はあまり変わらずで重さは半分になります。
自分の用途で考えるとボケについては2.8までは今のところ必要なさそうな気がしています。
F4Lは開放から使えるようなので感度を上げればSSは稼げます。
そうすると2.8より軽くて取り回がしやすく純正のアドバンテージもあるF4Lもありなのかとも思います。
仮にA009を買ったとして重さがネックで出動機会が限られてしまってはもったいない気もします。
ただそうなると元々求めていた明るさが『EF-S55-250mm F4-5.6 IS II』とほとんど変わらなくなってしまいます。
USMや画質ではF4Lとは比べ物にならないとは思いますが、55-250という広いズームレンジの使い勝手はいいように思います。
便利さを求めるなら70-300mmもありかも…でもやっぱり明るさが…
こうなってくるともうグルグルですww

とりあえずズームはここまでにして次は単焦点です。
上記のようにズームのことを考えていたところでSIGMAの単焦点のモデルチェンジのニュースを目にしました。
それが『30mm F1.4 DC HSM』です。
単焦点については興味はあったものの自分がよく使う画角というのも把握できておらず今までは候補に入れておりませんでした。
撒き餌の『EF50mm F1.8U』がとても安く買おうかと思っていたこともあるのですが、家の中での子ども撮りを考えると換算80mmが自分にとっては少し長すぎます。
換算約50mmのいわゆる標準画角は腕を磨くのにも使えそうで、単焦点デビューとしてはよさそうな気がしています。
手振れ補正のないレンズは使ったことがなく不安もあるのですが30mmであれば影響も少ないのではと思っています。
純正でISのついた単焦点レンズ(24・28・35)も考えたのですが、値段と明るさの差でSIGMAが最有力候補です。

DPPも使っているため純正ではないことの不安はあります。
純正=いいものという先入観?はなくなったわけではありません。
ただ値段で躊躇していつまでも買えないでいるくらいなら、別のものを買って新たな世界を楽しむ方が建設的かもしれないと最近ようやく思えるようになって来ました。
実際70-200F2.8の1本の値段で(F4Lを選んだとしても)3本のレンズが買えてしまうのはかなり魅力的です。


以上が検討した内容です。
冒頭に書いたとおり相談というよりほとんど独り言のような感じになってしまいました。
掲示板の使い方としてはいいものではなく、不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
ただ非純正を候補にすることでだいぶ価格は抑えられているとはいえ自分にとって高い買い物であることには変わりがありません。
背中を押してもらいたい気持ちと、考え方に根本的に間違いがあったら教えて頂きたい気持ちなど自分だけでは抱えきれなくなっております。
ぜひお力添え頂けるとありがたく思います。
よろしくお願い致します。

長文にお付き合い頂きありがとうございます。

書込番号:15994518

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/08 23:14(1年以上前)

こんばんは。

USMにかなり魅了されたようですね。

非純正では、最近ですが、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM(旧型)を買いました。
安価でなかなか良いものでしたが、SIGMAのHSMレンズで個人的に1つ気にかかるのは、
安価なHSMレンズ(距離指標窓が独立して無いタイプ)のものは、AF時にフォーカスリングが動いてしまうので、
レンズをホールドする際の指の置き場に注意が必要です。
それとあまり使わないかもしれませんが、フルタイムマニュアルフォーカスも利きません。
非純正なのは、DLO(デジタルレンズオプティマイザ)やレンズ収差補正がまともに効かないので、注意が必要です。
そこで純正のEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMに、明るいレンズ補完でEF 28mm F1.8 USMをおすすめしようと
しましたが、その予算があれば、開放F2.8でISも付いたEF-S 17-55mm F2.8 IS USMに手が届いてしまいますね。
前述の一部HSMレンズと非純正の注意点に触れますが、新しいSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC HSMがいいかな?

望遠レンズはタムロンのA009が射程に入っているなら、
迷わず、純正のEF 70-200mm F4L IS USMを推したいところですが、お子さんの室内遊戯とかを撮るのなら、
開放F2.8は欲しくなってきてしましますね。ここもお値段がタムロンA009よりは低い
SIGMA 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMなんかどうなんでしょ?
こちらはHSMでも先の注意点に触れない距離指標窓が独立したタイプの高級タイプになっています。

書込番号:15994684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/08 23:17(1年以上前)

まずは
シグマやタムロンは駄目です。買うもんじゃない。


単焦点は純正の28/18

望遠はF4で充分

それから必ずフルサイズ対応のレンズを買う事です。遅かれ早かれフルサイズに移行するんだから!

書込番号:15994701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/08 23:25(1年以上前)

SIGMAで補足しておくと、現行のArtライン 30mm F1.4 DC HSMは距離指標窓の独立した高級HSMタイプなのと、
新しいSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC HSMは、OS(手振れ補正機能)とMACRO(簡易マクロ)機能が付いて、
正式名称 SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM でした。

出来れば、60DにはAFマイクロアジャストメント機能がないため、ピント調整などを纏めてメーカー(Canon)に
預けることのできる安心の純正をおすすめしたいところですが、予算を下げるなら、非純正も有りだと思います。

書込番号:15994751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/09 00:52(1年以上前)

 コストパフォーマンス優先でシグマやタムロンをよく使っています。
 DPPについてはDLOやその他のレンズ補正は使えませんが、それ以外の機能は普通に使えますので、あまり気にせず使っています。

 AFスピードはHSMやUSDは遅くはないですが、やはり純正のリングUSMの方が早いと思います。

 シグマの17-70はHSMの無い古いものを所有してますが、キットレンズよりズーム領域が広く、しかも1段程度明るいので、未だに時々使っています。HSM付の新型はフルサイズ移行を考えなければ悪くない選択だと思います。ただ、タムロンのB005はF2.8通しはいいのですが、AF遅いので、動体撮影を考えてるなら止めておきましょう。
 あと、シグマやタムロンの「マクロ」は倍率の低い「なんちゃってマクロ」があり、17-70もその部類で、明るい分ボケは効きますが、撮影倍率自体はキットレンズと大差ないので過大な期待はしないでください。

 望遠はタムロンのA009ですかね、画質の評価は高いみたいです。屋内撮影ならSS稼ぐためにもF2.8が欲しいです。ただ、SS稼いで被写体ブレを防ぐのが目的なら、ISなしのEF 70-200 F2.8 L USM も予算的には視野に入りませんか?

 シグマの新しい30ミリは画質の評価も高く、私も次に買うレンズの候補の一本です。画角もAPS−Cならちょうど標準になりますし、フルサイズでも使えるのでいい狙い目だと思います。手ブレ補正はある方が安心感はありますが、広角や標準はスローシャッターを使わない限り、無くても何とかなると思います。

 純正が安心感があるのは事実ですが、サードパーティ製には純正に無い特徴あるレンズもありますし、多少の妥協は必要にしても、価格的に魅力がありますので、性能との折り合いの中でサードパーティを選択するのはありだと思います。

書込番号:15995118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/09 05:12(1年以上前)

USMに魅せられたら、HSMとかUSD(PZD)は遅く感じると思います。
また、それらはAFの挙動が純正に比べて不安定です。
それと、純正のキットレンズと比べて、描写が劇的に良くなるのは、
シグマならEXを冠するモノ、タムロンは最近のモノ(低倍率ズーム)でしょう。
それで、今回はズームよりも単焦点を考える方が良いと思います。
EF35mmF2IS USM
EF135mmF2L USM
両方ともF2です。

書込番号:15995434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/09 12:47(1年以上前)

2〜3本いっぺんに必要ですかね?
ステップアップは徐々にが良いですよ〜!


まずは近々で一番撮りたいものが撮れるレンズを購入するのが最良の方法だと思います。
サンプル画像やレビュー・評価が出回ってる昨今ですが、やっぱり実際に使ってみないとレンズの魅力・評価は分かりません。

まずは1本買い換えて使っていくと、スレ主さんが今思ってる残りのレンズの評価ってたぶん変わりますよ!

たとえば純正標準レンズを買ったとして、やっぱり望遠域も同じ色あいのレンズが良いということもあり得ますし。特にシグマは独特の色あいのレンズが多いですしね。

まとめて揃えれば満足度も撮影用途も一気に何倍も広がりますが、その分後悔というか(最初の評価と変わってしまって)満足できない部分も増えると思います。
(それも悪くないっちゃ悪くないですがw)

書込番号:15996299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/09 18:03(1年以上前)

samihaさん
こんにちは。

まず、非純正に少しでも不安があるうちはやめておいた方が無難です。

私も非純正レンズを数本持っていますが、純正との最も大きな違いはサーボAFにおける追従性です。
これはどのメーカーを使っても感じます。
あくまでもスピードではなく追従性なので、ショップで少し試したくらいでは分かりにくいのが難点です。

それを承知のうえでの非純正レンズを考えてみます。

まずシグマの17-70はキットレンズからの置き換えとしてはあまり意味がないように感じます。
単体としては決して悪くないと思いますが、わざわざキットレンズから変更するほどの価値があるとは思えません。
ズームレンジが狭くともF2.8通しのレンズの方がいいでしょう。
もしくはズームはこのままキットレンズに任せて、単焦点レンズを充実させるかです。

次に望遠ズームですが、タムロンのA009についてはAFに過度の期待をしないならばいい選択かと思います。
少なくとも屋内行事を考慮しての新規購入ではF4ズームの選択はあり得ません。
私ならばIS無しの純正も候補に入れますね。

単焦点レンズも同様に、AFの差を気にしないならシグマの新30mmは良い選択だと思います。
純正の新型レンズはまだ高価すぎますね。
旧型の中古なら1本分の値段で3本揃ってしまいそうです。
同じように高価なら、意外と純正の28mmF1.8も面白いかもしれません。
個人的には28mmは暗いIS付きよりもこちらです。

ここまでしきりにサードパーティーのAFを貶してきましたが、あくまでも「純正と比較すれば」ということです。
私も差を認識しつつ普通に使っています。

また、DPPへの対応もそれほど神経質になることはないかと考えています。
確かに特殊機能は使えなくなりますが、基本機能はすべて使えますのでレンズそのものの特性を重視すべきかと思います。

書込番号:15997091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2013/04/09 21:41(1年以上前)

samihaさん、こんにちは。

私は60DWズームで一眼デビューしてまだ半年しかたってませんが、
すでにキットレンズはドナドナしておりまして、

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF50mm F1.8U
の4本を所有しております。

最初はキットレンズだけで満足するだろうと思っていたのですが、
いいレンズがほしいという欲求がどこからともなくやってきまして
現状にいたります。

いいレンズを買えばいい写真が出てくる。
これは半分正解で、半分不正解のような気がします。
たしかにいいレンズはシャッターボタンを押しただけできれいな画像が
出てくる。しかし状況に応じて設定を変えてやらないと残念な画像にも
なります。RAW撮りしてDPP等でいじくるならそれなりの絵にはなる
でしょうけど。

レンズの不満と資金のやりくり・・・これはカメラを趣味にしている者
に取っては永遠のテーマではないでしょうか。

安くて良いレンズの代表格はなんと言っても「EF50mm F1.8U」でしょうけど、
60Dでの室内の人物撮りではたしかに画角が広いです。手ブレ補正がないので、
暗いシーンだとブレ写真を連発するおそれがあります。実際に私がそれを
しまして、半分近くの写真をボツにしたこともあります。
私は名前のとおり独身で彼女すらいないため、室内の人物写真はほとんど
撮りません。なのでこのレンズで主に夜景や鉄道撮影をしているため、
室内の人物撮りに最適な30mmクラスのレンズにはあまり興味がありません。
なのでこのあたりの分野にはうといのでそのへんは他の投稿者におまかせ
するとして・・・

標準レンズなら「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」は超おすすめです。
EF-Sレンズなので、フルサイズ移行を考えないのであればなおさらおすすめ。
これ買ったら幸せになれるのではないかと。
レンズも77mm口径で太くてフードも花形でカッコイイ。所有欲も同時に
満たされます。純正なのでDPPでも機能に制限を受けませんしね。
でも高いです。10万円近くします。
もし無理ならタムロン、シグマのF2.8クラスのレンズになりますかね。
純正に比べるとすごく安いですし。
自分は使ったことがないのでレビューできませんが。

あと「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」はキットレンズでもすごく評判の良い
レンズなので、予算に問題があれば残しておいてもいいのではと思います。

上記が私の率直な意見です。

決めるのはスレ主さんです。自身にとっての最良の判断をしてくださいね。

書込番号:15997955

ナイスクチコミ!1


スレ主 samihaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/04/10 22:15(1年以上前)

皆さま返信頂きありがとうございます。
こちらの返信が遅くなってしまい申し訳ありません。


>Digic信者になりそう_χさん

指の置き場の注意を頂きありがとうございます。
実際に使っている方からのアドバイスはとても参考になります。

フルタイムMFですが新型30mmはできるとのことです(シグマHPより)。
キットレンズではできないので使ったことはないのですがw
17-70mmは新型でもできなんですよね。
簡易とはいえマクロ撮影の時はMFも使いたくなるかもしれないのでそこはやや残念です。

15-85は広角側の15mmも魅力的ですし正直今でも気になるレンズの1つではあります。
ただ18-55と明るさでは変わらないので置き換えとしてはぜいたくすぎる気もしています。
7Dのようにキットレンズでついてくればなぁ…

28mmF1.8は完全にノーマークだったので調べてみたいと思います。


>阪本龍馬さん

シグマやタムロンは駄目ですとのことですが、それはどのようなことからでしょうか??
私自身も元々は「買うなら純正」と思っていました。
調べていくうちに「非純正=よくない」わけではない、むしろコスパを考え100点を求めなければ純正を上回るレンズもあるのでなはいかと思うようになりました。
28mmF1.8やF4Lを薦めて頂いたことと合わせてその理由を教えて頂けるとありがたいです。

図々しいお願いにはなってしまいますが、いずれにしても高い買い物なのでしっかり納得して買いたいと思っています。
まだお付き合い頂けるようであればぜひお願い致します。

なおフルサイズへの移行ですが、値段はもちろんのこと嫁も使うことがあるので重くなってしまうのもネックとなり考えていません。
最初に理由まで書けばよかったです。申し訳ありません。


>遮光器土偶さん

サードパーティのコスパは本当に魅力的です。
ポジティブな意見を頂けたのでありがたいです。

ISなしの2.8Lについては全く考えていませんでした。
手振れ補正があることを前提に”被写体ぶれを防ぐには”と思っていました。
望遠域で手振れ補正なしでいけるかは経験もないため今のところ自信がないです。
三脚や一脚も考えていないのでどうしよう…
ただ価格もぐっと下がりますし、ISよりは軽くもなるので検討してみます。

単焦点ですがフルサイズ対応は35mmの方ではないかと思われます。
実はこのレンズもとても気になっています。
純正のL単を超えるとも言われていますよね。
フルサイズ移行があれば30mmではなくこちらを候補にしていたかと思います。


>さすらいの「M」さん

AF速度についてはUSMでなくてもキットレンズよりは早くなると思うので満足できるのではと甘く考えています。
ただ合焦に迷ったり不安定さがあるのは困りますね。
実機で確認したいと思います。

35ISは検討しています。
ただ値段と明るさでシグマの方が第一候補になっています。
135mmF2Lは少なくとも今回は候補に入れないと思います。
評判も良くL単という響きにもとても惹かれますが行事等の撮影では、席の問題や場合によっては動きながら撮影する可能性もあるためズームできることが自分にとっては必要条件です。

30はともかく17-70にはEXがつきませんね…
場合によっては標準ズームはしばらく18-55で据え置き、望遠ズームと単焦点の購入というのもありかと思います。


>さわるらさん

今回3本検討していますが一度に購入するか、また全部購入するかは未定です。
最初の書き方が悪くて申し訳ありません。

とはいえ予算を1本あるいは2本に集中できるかというとまた別の話で…
ここで大きく使ってしまうと次のレンズはしばらく検討できない状態も考えられます。
そのためある程度トータルでの検討が必要になるため先の相談となりました。
ただ今回候補の非純正の3本は発売からあまり時間も経っておらず、おっしゃる通りレビューや作例も少ないのは不安材料ではあります。
しっかり優先順位をつけて検討したいと思います。


>OPEN SESAMEさん

AFの追従性ですか〜。
スピードへの意識はありましたが、そこはあまり意識していませんでした。
確かにお店でちょっといじった位ではわかりづらそうな気もします。

18-55から17-70への置き換えは優先度は低いのかもしれません。
その資金で別の単焦点を選ぶというのもありな気がします。
あるいは全く別の考え方になりますが広角ズームにいくのもありかもしれません。
いずれにしても他のレンズよりも優先度を下げて検討し直したいと思います。

望遠ズームは難しいですね。
現状での必要度で言えば一番高いのかも知れませんがその分価格も高いです…
17-70を諦めてその差額で2.8Lにいけるならそうしちゃうんだけどなぁ。
ISなしでもいけるのかなぁ。


>婚活七転八起さん

すでに4本とはすごいですね!ウラヤマシイw

17-55は幸せ度高そうですよね。
単焦点をやめてズーム2本にすれば届かないこともないのかもしれませんが…

非純正を候補にしているからということもありますが、今回新レンズを購入したとしてもキットレンズを売却することは今のところ考えていません。
軽いこともあるので特に2.8通しを買ったりしたら使用場面は出てくるのではないかと思います。

書込番号:16001795

ナイスクチコミ!0


スレ主 samihaさん
クチコミ投稿数:30件

2013/04/12 23:40(1年以上前)

解決済みにさせて頂くにあたりこの時点での結論を書いておきたいと思います。

標準ズームの置き換えについては一旦取り止めにします。
17−70もいいレンズだとは思いますが、現状での優先度は低いのでまた改めてということにしました。

望遠ズームについては実機を見てきたのですが2.8通しの重さにビックリしました。
慣れや気合もあるのだとは思いますがあれを使っていく自信は正直ありませんでした。
嫁が使うことも考えればちょっと現実的ではないような気がしています。
行事はもう少し先なので嫁も連れて店に行き検討します。
AFについては動き物の追従性などはわかりませんがスピードに関してはどれも満足のいくものでした。
比較対象がキットレンズなので当たり前と言えば当たり前ですが…

単焦点についてはSIGMA30mmを最有力にして考えています
今回の購入はこの単焦点レンズになりそうです。

大風呂敷を拡げた相談に対して何とも腰砕けな感じになってしまいせっかく返信頂いた方には申し訳ありません。
ただ皆さんから頂いたお答えはとても参考になりました。
レンズはどれを選ぶにしてもかなり高価な買い物になるので納得しての買物ができそうです。
皆さまありがとうございました。

書込番号:16009077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
謎の黒い線 4 2025/05/07 6:48:16
電源が入りません 9 2025/03/25 21:36:24
画素数 4 2023/12/08 22:28:32
中古で買いました 6 2023/12/08 16:22:26
60D バッテリーマーク点滅 14 2023/01/04 5:17:13
高感度は... 7 2022/12/31 7:36:09
砂漠に持っていくボディについて。60Dか5D2か 12 2022/05/30 18:07:00
レンズの種類と使い方 46 2022/02/01 16:17:25
買い換えorレンズ 13 2021/12/12 21:42:34
撮るなら本気で? 趣味なら本気で? 11 2021/05/20 11:56:17

「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 30733件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ダブルズームキット
CANON

EOS 60D ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月19日

EOS 60D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <892

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング