18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
B008TSが9/8に出たようですが、まだゴールドラベルの旧製品の値段は変わらない感じですね(^_^;)ヾ
http://digicame-info.com/2016/09/18-270mm-f35-63-di-ii-vc-pzd-4.html
B008TSEがアマゾンで¥ 43,490、マップカメラで 41380か、そこそこリーズナブルな値段でスタートですね。
書込番号:20185967
1点
TSがタングステンシルバーだったとは…。
昔、メーカーサイトではゴミのブラックの帯だったのに購入したら悪いタイミングでゴールドの帯に変更となっていてメーカーに苦情(?)のメールをしたことを思い出しました。
書込番号:20185996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何故か「ゴミ」と言う文字が挿入されている…。
完全に入力ミスです。予測変換が勝手にされてたことに気付かずそのまま入力したのか…。
書込番号:20186004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小鳥さん
ズームレンズだから、ごみの混入はしょうがないですね〜(^_^;)ヾ
B008はKissX5が出た頃発売で、当時欲しかったレンズでしたが、縁が無いまま終わってしまいました。 発売当時よりずいぶんもとめやすい金額になったので、マイクロフォーサーズのお散歩レンズとして使ってみたいと思ってます。
書込番号:20186126
2点
一気に安くなった!
雑誌のプレゼントでもらいまして…金帯を愛用しています。
50Dと合わせると…特に雲なんかでAFがしばしば職場放棄します。
逆に…α77と合わせると…AFの調子がすこぶるいいんですよね。
個体差かな?
ボディの世代差かな?
やっぱり株式かな?
望遠端は予定調和的なゆるめですが、トータルでお気に入りです。
書込番号:20187301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
11年春から使ってます。便利レンズではあります。
金帯は不評なんですかね? うちにある他のTAMRONも金帯なんですけど・・・
これからはTSシリーズになるのかな?
今なら・・・B016にしちゃうのかな・・・16mm始まりが魅力だったりするんだけど・・・
B008をマイナーチェンジするなら、フルタイムマニュアルにはしてほしかったなぁ・・・
でも、構造の変更が必要だろうから無理な相談か・・・
コーティングの変更で、もう少しこってり系にして欲しかったりも・・・TAMRONの中じゃあっさり系に思うので・・・
ソニーとはAFの相性がいいのかぁ・・・関係が深かったりするもんね。
マイクロフォーサーズと組むと、レンズヘビーになるかも。ワイド端の焦点距離も使いにくくない?
書込番号:20187344
1点
>松永弾正さん
松永さんが持ってるのは知ってましたが。なんと雑誌のプレゼントでしたか〜。
フォトパスのプレゼントコーナーに何度か応募して一度も当たったことが無いので、うらやましいです(笑)
キャノン時代には縁の無かったレンズでしたが、最近お散歩レンズに良いかな〜と思い始めてます。
自分としては、高倍率ズームのテレ端は、換算300mmは少なくて、450mm〜500mmぐらいは欲しいと思ってます。
>myushellyさん
うちのマクロ3兄弟 60,90,180も 金ラベルです。 私は金も嫌いで無いけど、いぶし銀のTSも渋くて良いかもしれません。
画角は広角側が少し足りませんが、 後でオリンパス9-18mmとの組み合わせもできるので、それほど心配してません。
MFで運用の予定ですが、AF性能と手ぶれ補正はアダプターを介するとどうなってるのか気になってます。
書込番号:20187773
1点
本日キタムラで中古B品をゲットしました。 AB品とB品を比べて違いが判らなかったので、安い方をゲットです。
アダプターの調子があまり悪いので、「キャンセルしましょうか〜?」と、キタムラさんに気を使われてしまいました(^_^;)ヾ
ズームを動かしても認識しないので、アンドレア・アダプターが、ズームでは使い物にならないことが判明しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AT4AAV0/
返却依頼したところ、このショップ、返却が相当めんどくさそうです。(^_^;)ヾ
書込番号:20207742
1点
アンドレア・アダプターまだ返却が受け付けてくれないので、B008と一緒に使ってみました。
最初の3枚目は同じ条件で撮ったつもりでしたが、かなりばらつきますね〜絞り優先のAモードでもまともに使えない感じだなぅ(^_^;)ヾ
(カメラ本体側の調光はESP 絞りF6.2 ISO200 固定)
書込番号:20226425
1点
>絞り優先のAモードでもまともに使えない感じだなぅ
私はEOSマウントにアダプタを使ってヤシカ/コンタックスのレンズを付けて遊びますが・・・
マウントアダプター経由だと、露出は露出計を見てもあてにならないし、そんなもんじゃない?
書込番号:20229809
3点
>myushellyさん
でも、電子接点無しのメカアダプターでは、こんな、どアンダーにはならなかった気がします。(^_^;)ヾ ・・・まだ試してなかったので今度B008とメカアダプターの組み合わせで確認してみます。
書込番号:20230977
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2022/11/22 12:43:07 | |
| 15 | 2021/05/16 20:16:09 | |
| 3 | 2021/04/16 22:32:28 | |
| 4 | 2019/04/03 21:00:47 | |
| 6 | 2018/06/22 15:59:30 | |
| 12 | 2018/06/12 15:10:09 | |
| 10 | 2017/09/26 20:56:08 | |
| 8 | 2017/05/26 8:31:11 | |
| 6 | 2017/03/08 23:44:23 | |
| 4 | 2017/02/23 17:58:31 |
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 1915件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




