18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
現在ニコンD70sの18-70mmを使ってるのですが、子供の運動会、お遊戯会等このレンズでは少々不便でこのレンズか、ニコンの28-300mm f/3.5-5.6GED VRにしようと思ってるのですが、どちらがいいでしょうか?
レンズのことは詳しくなくわからないのでよろしくお願いします。
書込番号:12927723
0点

Tamro18-270mmPZD推奨。
ED18-70mmは良いレンズですね。私は今年初めに購入して、廉価なのにしっかりした写りにビックリ。
中を見ると簡便な作りで二度ビックリ。D70sも中古購入で使っていますが普段はSigma18-125mm装着。
掲題の件ですが、両方持っていませんけどTamron18-270mmPZDを私なら選択します。
28-300mmのワイド側の28mmはほぼ標準域ですから、引きたくても引けない怖い状況がありそうで。
Tamron高倍率は18-250mmを使っていますけど、かなり良い解像感を得られていて、
18-270mmPZDも好評ですから、お奨め。18-250mm所有でなければ欲しい一本です。
書込番号:12927759
1点

どちらも開放F値が大きいのでお遊戯会で問題ないかは会場の明るさに左右されるとは思いますが、その2択なら私なら設計が新しく超音波モーター搭載の18-270PZDのほうを選びますね
書込番号:12927819
1点

ところで270mmの焦点距離は必用でしょうか
もし必要性がないのならば
AF-S DX 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIという選択もあります
またAF-S 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRはフルサイズ対応になっているので割高です
その代わり将来的にフルサイズのカメラを買う予定ならばこちらの選択もありかなと思います
あと折角レンズ交換できる一眼レフですから
望遠ズームと割り切ってAF-S DX 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRなんかかなり安いですよ
書込番号:12928025
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183010.K0000139412
フルサイズで使うのならAF-S28-300VRも超音波モーターですし、いいと思いますが
DX機で使うのなら、焦点距離も重さもタムロンのほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:12929196
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 17:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/20 22:06:32 |
![]() ![]() |
28 | 2017/05/16 16:28:01 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/09 13:08:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/24 14:54:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/17 14:48:39 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/03 19:10:06 |
![]() ![]() |
26 | 2016/04/16 19:24:53 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/10 17:22:38 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/04 11:11:48 |
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1198件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





