『この機種含めスピーカーの購入を検討しています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

『この機種含めスピーカーの購入を検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 TAMA1315さん
クチコミ投稿数:48件

初めまして、よろしくお願いします。
スピーカーの購入を検討しております。使用環境はパソコンだけです。

6畳部屋で配線を後ろにはもっていかない予定です。
デスク上に配置したいと考えておりますが、モニターの関係でBARタイプのものはちょっと置けないかもしれません。

配線を後ろにもっていかないなら、この機種を購入する意味はないでしょうか?
設置するとしたら画像のような感じになります。

ほかの候補としてSonyのHT-FS30を考えております。
これなら配線も最低限で済むし、いいかなとも考えております。
その他、お勧めの機種があれば教えていただきたいです。

それと自分は、スピーカー小さい=音がしょぼいと思い込みがあるのですが間違いでしょうか?
HT-FS30のスピーカーを見ても小さそうな感じに見えますが、それなりの音量も見込めますでしょうか?
1000円程度のスピーカー使用の素人なのでよく分かりません。。。

いろいろと聞いてしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:16452758

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/09 18:04(1年以上前)

リアスピーカーを前に設置すると、本来後ろから聞こえるはずの音声が前から聞こえることになります。
フロントサラウンドならどの機種もそうなってしまうのですが(一部反射音を利用して後方で再生する方式の製品もあり)、それなら5.1chシステムを選ぶメリットは薄くなります。
Pioneer HTP-S353のように全てフロント設置するモードを持つ製品もありますけどね。

スピーカーが小さいから音が悪いとはいえないのですが、エントリー向け製品で価格を抑えた製品のスピーカーはそれなりの品質となりがちです。
試聴して納得したのならいいのですが、音質のこだわるならもっと上位の製品やAVアンプ+スピーカーのシステムを試聴して比較してみたいです。

書込番号:16453042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:462件

2013/08/09 22:24(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2045/id=32576/

値段以外はおおよそスレ主さんの要望通りの後継機種が発表されていますよ。

余談ですが、SS380の最大解像度はフルHDです。それ以上のモニターを使われていると、今の解像度を再現出来ません。ご注意を。
さらに、もしアクションゲーム等をやられる場合、PCとモニターの間にアンプを挟むとタイムラグがあるやもしれません。これはあくまで可能性ですが、私のSF2000では確実にあります。

書込番号:16453916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/10 01:48(1年以上前)

「フロント5.1ch」機能は、HT-SS380には搭載されていないようです。

たとえば私はONKYO BASE-V30HDXを使用していますが、上記機能が搭載されています。つまり、全スピーカーを前方に配置したとき、アンプでの信号処理を行うことにより、擬似的にサラウンド感を増強する機能です。誤解を恐れずに四捨五入すれば、前方のサラウンドスピーカーから発する音が、あたかも後方から聴こえる、という機能です。後継機のBASE-V50にも搭載されていると思います。

「フロント5.1ch」機能が搭載されているかどうかは、説明書を読めばわかります。気になった機種について、キーワード「その型番 説明書」で検索すれば、説明書を読めます。機能の名前は、メーカーによって異なりますので、気をつけてください。

スピーカーの大小による音質のよしあしについて。一般に、自然な低音は、大きなスピーカーでないと出すことは難しいです。しかし、ホームシアターでは原音のうち低音成分をサブウーファーが担当しますので、それほど神経質になる必要はないでしょう。
どちらかといえば、スピーカーの大きさより価格に、音質は依存すると考えています。あたりまえの話ですが、高い価格の製品ほどいい音が出ます。
いろいろな価格帯の製品を量販店で試聴し、ご自分の耳やお財布と相談したうえで、どの価格帯のものがご自分にとってベストか判断なさることを、強くオススメします。「これ以上高いの買っても、自分の耳には聞き分けられないな」とか「これはたしかに音はいいけど、高すぎる」とか。
上と少し矛盾するかもしれませんが、音に「いい」「わるい」はないと考えています。あるのは「好き」「嫌い」です。試聴して好きな音がわかれば、お買い物は9割がた成功したようなものでしょう。

余談1。ソニーのホームシアターは基本的に、スピーカーを好きなものに変えることができません。スピーカーケーブルを長いものに変更することもできません。接続端子が専用のものになっているからです。あらかじめ認識しておきましょう。

余談2。リアスピーカーをワイヤレスで設置できる機種もあったと思います。たしかソニーだったような気がします。スピーカー配置の制約が、配線上のみの問題であれば、ワイヤレス機種も検討に値するでしょう。配置そのものの問題であれば、無視してください。なお、リアスピーカーへは、スピーカーケーブルの接続は不要ですが、電源の接続が必要になりますので、あしからず。

いろいろ書きましたが、購入前に「あーでもない、こーでもない」と悩むのが、買い物の醍醐味です。お買い物を楽しんでください!

書込番号:16454608

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HT-SS380」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング