


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]
WD20EARXが届き、Macbookpro(10.6.8)にてフォーマットしようとしたのですが、
エラーが出てしまい、できません。
何か方法があればよろしくお願いいたします。
経緯は以下の通りです。
まず、外付けのケースではなく、玄人志向のKRHC-SATAIDEというものでUSB接続しました。
普段からケースの無いものはこれで問題なく使っています。
ディスクユーティリティでのメッセージは『パーティションの作成に失敗しました。エラー:POSIX reports: 操作を完了できませんでした。メモリを割り当てることができません』
というものでした。
Mac OS拡張はもちろん、FATなどでもやってみましたが、変わらずでした。
ネットでいくつか調べて、他の外付けのケースを使ってみたりしましたが変わらずでした。
デスクトップのWIN7でもやってみましたが、(エラーメッセージは失念しましたが)
同じような反応で実行されませんでした。
デスクトップのMAC G5(10.4.11)で同じことをしてみました。
ちなみにディスクユーティリティでは、「総容量0バイト」なっています。
KRHC-SATAIDE。外付け(USB)。外付け(Firewire)。
インストールディスクからもやってみました。
エラーメッセージが「input output error」の時もありました。
G5に内蔵してみると、うまくいかないばかりか、
ディスクユーティリティで認識されなくなったり、
操作しているうちに文字が薄くなって操作できなくなったり。
内蔵状態でインストールディスクでMAC OS標準で消去しようとすると
「ディスクの消去に失敗しました。
選択されたサイズは、選択されたファイルシステムでは有効ではありません。」
試しにUNIXファイルシステムでやってみると、
「基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました。」
となります。
パーテーションのところでフォーマットしようとすると、
「パーテーションの作成に失敗しました。
Device not configured」となります。
印象としては、接続形態といよりはディスクの中身の問題なような気もします。
よろしくお願いします。
書込番号:13598957
0点

>他の外付けのケースを使ってみたりしましたが変わらずでした。
KRHC-SATAIDE以外に何使ったの?
USB給電タイプ?それともAC給電タイプ?
HDDの初期不良以外の要因は給電不足の気が…。
書込番号:13599036
0点

KRHC-SATAIDE発売当時は最大で750GBのHDDしか出回っていなかったので2TBのHDDに未対応である可能性があります。
他に問題なく使えているHDDの中に2TBのものはあるでしょうか?
書込番号:13599141
0点

ありがとうございます。
バッファローなどの外付けHDの中身を入れ替えて、
USB接続しました。AC給電タイプです。
内蔵しても給電不足は起きるものですか?
書込番号:13599150
0点

KRHC-SATAIDで通常フォーマット行うと給電不足および冷却不足に成ると推測されます…。FAN無しで50度弱で時間経過で50度超
(HDDは50〜60度は危険・40〜50要注意・40度以下は安全)
ACアダプタで12VDA・3Aでビックドライブx2対応のMAL-2235SBKから考えると12VDA・1.5Aは必要かも…。
書込番号:13599248
0点

satorumatu さん
つまり、最初のKRHC-SATAID使用でディスクがいかれてしまったということでしょうか。
それで、その後のどの接続もエラーになると。
しかしそれほど長時間繋いでいませんでしたし、今繋いでますが、じかに触っても発熱はそれほど感じません。
甜 さん
>他に問題なく使えているHDDの中に2TBのものはあるでしょうか?
無いです。確かに未対応である可能性はあると思います。
代用してみた外付けHDDのケースも、本来1TBのものです。
現行品で適したものがあれば購入したいと思いますが、今、ためしにWIN7の方に内蔵してみました。
やはり認識もされません。普段は同じ2TBのものを内蔵しています。
やはり初期不良でしょうかね。
書込番号:13599528
0点

給電に足るBIGドライブ対応外付けHDDケースに入れ試すか内臓取り付け再フォーマット以後でないとHDDの状態・初期不良は判断出来ない…。
最初にフォーマット未完でHDDはRAW形式とHDDは表示されると思うけど再フォーマットはWindowsでは可能(ボリューム削除後)ですがMAC G5(10.4.11)では?
>今、ためしにWIN7の方に内蔵してみました。やはり認識もされません。
Windows7の コンピューターの管理 画面で?
書込番号:13600197
0点

>Windows7の コンピューターの管理 画面で?
そうです。認識されずフォーマットもできません。
書込番号:13600588
0点

内蔵させて回転しているのにデバイスマネージャやディスクの管理で認識していないなら
SATAケーブルやSATAポートを変えてみて、それで駄目だったら初期不良として手続きを進めて下さい。
内蔵させた時に回転すらしていないなら電源コードを何度かチェックして、自力で解決しなさそうだったら初期不良ということで。
書込番号:13600641
0点

>そうです。認識されずフォーマットもできません。
HDD用SATAケーブル・電源ケーブルの不具合/取り付け不良及びHDDリームバブルケース使用時のHDDセットミス等の低確率要因除けばHDDの初期不良と思えます…。
書込番号:13600803
0点

横からすみません。
>今、ためしにWIN7の方に内蔵してみました。
機材の詳細が分からないのですが(やっぱりモデル名など詳細を記述した方が良いかな?)、
(1) BIOSで認識されているか
(2) BIOSのSATA-I/Fの動作モードに関する設定はどうなっているか
を確認してみて下さい。
例えば、Legacy-IDE, AHCI, RAID, Native-IDE など・・・機種によって色々あるでしょうけど、念のため確認を。
HDDの初期不良の可能性が高い様な気もしますので、DLG Diagnosticでチェックしてみて下さい。
HDD自体がPCから認識されないならば、チェックが出来ませんので、まず上記のBIOS周りの確認から。
DLG-Diagnostic
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=en
書込番号:13603761
0点

アキーム王子さん
(2)はよくわからなかったのですが、BIOSは認識されていました。
それでも管理ツールで表示されませんでした。
結局、サポートに連絡し、交換して頂きました。
KRHC-SATAIDEでも問題なく認識し、フォーマットもできました。
初期不良だったようです。
みなさまありがとうございました。
書込番号:13610864
0点

>(2)はよくわからなかったのですが、
初期不良だったとの事なのでスルーしておいても良かったのですが、気持ち悪いといけないので一応。
最近のM/BはオンボードRAIDコントローラを搭載した物も多く、その設定次第では管理ルールの画面にHDDが列挙されない場合がある為です。
例えば、
Regacy = PATA/IDEとしてエミュレートする互換モード
RAID = RAIDアレイを組んで利用するモード
AHCI = 通常のSATAモードで利用するモード
などがあり、RAIDモードに設定した場合は、他のモードと違って「アレイを組むまでは管理ツールにHDDが表示されない」状態となります。
これを心配していたので念の為書いた次第です。
書込番号:13613188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2024/08/11 19:14:47 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/25 13:40:52 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/29 19:44:32 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/03 16:56:17 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/14 18:58:53 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/20 9:00:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/02/11 8:13:10 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/16 0:33:17 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 14:48:13 |
![]() ![]() |
10 | 2013/01/29 20:24:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





