『NBOXを買いに行ったんですけど。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2007年モデル

『NBOXを買いに行ったんですけど。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タントカスタム 2007年モデル絞り込みを解除する


「タントカスタム 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
タントカスタム 2007年モデルを新規書き込みタントカスタム 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

NBOXを買いに行ったんですけど。

2012/06/25 21:29(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2007年モデル

スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件 タントカスタム 2007年モデルの満足度4

試乗をタントカスタム、NBOXの順に行えました。

視界の広さ、空間の広さ等々を必須条件としていました。
車内の空間の広さは、ややNBOXかなと思いつつ。
しかし、共に試乗してみて、視界に思ったより違和感があるな、NBOX…。
タント→NBOX→タントと改めて確認しましたが、やはり感覚に間違いはありませんでした。
(体格や、おのおの思い入の違いは有ると思います。)

最新のNBOX、人気ですし営業殿も値引けないんでしょうね。
そして、モデルチェンジしてもいい位の競合車。
何度も買い換えられる代物じゃないし、妥協もしたくない。
ですが、試乗の感覚の良さから、タントを選択しました。
(RSのターボ車です。)
十分に予算を取っていましたので、NBOXに圧倒する程のものが有れば選択していましたが
それににみあうだけの魅力は感じられませんでした。

各ディーラーが幸い近かったため、記憶に新しい感覚で比較できたのも幸いです。
NBOX買う気満々でしたが、あれ?何故だろう??

今回共にターボ車見積もりで40万以上の差額が出ましたが。
(下取り車ありです。)

どちらかと言うとレジャー感覚より、道具として見がちな?軽ですので
購入者様の目的に見合えばどちらでもよろしいかと。
簡単ですが、参考になればとおもい挙げさせていただきました。

車購入は10年ぶりです。

書込番号:14725345

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/06/25 22:41(1年以上前)

クルマを買う場合どうしても新しい物に目が行きがちです。

「最新の○○は最良の○○」紛れもないない真実ですが、クルマを道具として考えた場合必ずしも当てはまりません。
モデル末期のクルマは、不具合が出尽くし熟成され、値引きも拡大+特典が付きますから。

書込番号:14725761

ナイスクチコミ!3


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件 タントカスタム 2007年モデルの満足度4

2012/06/26 21:04(1年以上前)

マイペェジさん

>「最新の○○は最良の○○」紛れもないない真実ですが、クルマを道具として考えた場合必ずしも当てはまりません。

おっしゃる通りです。

しかしNBOXに人気が集まるのも、合点がいきます。(何しろ筆頭候補でしたから)

ですが、NBOXが2ヶ月待ちな程人気が有るのも、この”不景気”と言える世の中で
日本人はまだまだ豊かなんですね。

書込番号:14729085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 マイページ☆ 

2012/06/27 09:41(1年以上前)

どうもこんにちは。

スレ主さまの書き込みを見て、ぜひ自分の思いも書かせていただきたく思います。


前回答者様のおっしゃる通り、現代は「新しいもの」を盲目的に良いと思う傾向が顕著かと思います。


本来の自分に必要な物を吟味せずに、常に「新しいもの」「より良いもの」に目がいってしまうのは悲しい事です。


万人にとって、全てにおいて良いものなんてのはあるわけ無いのに。


NBOXも確かに良いクルマなのですが、僕はハッキリ言って「ここまでの広さが本当に必要なのだろうか」と思いました。

タントが出た時、小学生が中で立って着替えをしていたのを目の当たりにし、パッケージングに感動し、対抗馬のパレットが両側スライドドアを採用して勝負に出ましたよね。


こういった工夫合戦で良い物が出来てくるのは私達ユーザーにとっては非常にありがたい事なのですが、同時にユーザーがもっと賢くなる必要があると思います。

良い物はしっかりと「良い」と声を大にして言い、悪い所は「悪い」と言う。

それこそが、ユーザーとメーカーが一体となった「モノづくり」というべきものでしょう。


しかし、残念ですがそういう精査のできない人間が増えているから、画一的に右へならえ状態で物が売れるという悲しい事態が頻発するのだと思います。

NBOXの広さを必要とするユーザーも当然いらっしゃると思いますが、正直ここまで爆発的にヒットするクルマとは思っていなかったです(価格も含めて)。


色々な意味で、私達消費者はもっと考えないといけない時代だと思います。

書込番号:14731138

ナイスクチコミ!1


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件 タントカスタム 2007年モデルの満足度4

2012/06/27 22:10(1年以上前)

-hayabusa-さん

こんばんは、スレ主です。

スレタイトル通り、私はNBOXを批判するつもりはありません。
(現に買いに行きましたので)

ご自分でもお感じになってると思いますが…。
>万人にとって、全てにおいて良いものなんてのはあるわけ無いのに。

その通りだと思います、ですが万人受けは有りますよね。
NBOXのコンセプトは、自動車初心者、主婦層、高齢者、そして次へのステップ(子育て中?終了?)と幅広いのだと思いますよ。

そして、エコの浸透。
国を挙げてのエコカー減税、補助。
私も、補助もらえるかも知れませんが、個人的には、税金の無駄使いと思っています。ww
(ここではこれ以上はやめます。)

>しかし、残念ですがそういう精査のできない人間が増えているから、画一的に右へならえ状態で物が売れるという悲しい事態が頻発するのだと思います。

売れないものは作れない、それが企業ですよね。
後発で出してきたので、競合車にあからさまに劣る製品は、普通の企業なら出せません。
ましてや、車など息の長い製品では。

私が、タントを選択したのは、私の感性と必要性に他なりません。
選択基準は、前述の通り”視認性、広さ”とタントの個性です。
(ピラーレスには参りました。)

またプラスでターボでしたが、私は走りを目的にしておらず、
あくまで危険回避を目的にターボを基準にしました。
(非力な軽の唯一の自己防衛と考えます。)

選択基準は様々だと思います。

とても有意義なご意見ありがとうございます。

書込番号:14733681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2012/06/27 23:46(1年以上前)

日本が不景気だといわれて久しいですが、消費者のニーズにマッチしたクルマは確実に売れています。
むしろ不景気だからこそクルマの購入に対してシビアになり、実用性が高く広い室内空間を持つ超ハイト系軽自動車が人気なのだと思います。

超ハイト系では後発のホンダは、競合車種を随分と研究したのでしょう。
その甲斐あって今爆発的に売れているようです。

ですが気になるのは、初期不良の書き込みがここで散見される事。
新型車には付き物とはいえ、急造感は否めないですね。

書込番号:14734174

ナイスクチコミ!0


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件 タントカスタム 2007年モデルの満足度4

2012/06/28 21:12(1年以上前)

マイペェジさん

こんばんは

実は私は、NBOXの過去スレは一読しましたが、タントは見てません。

タント選択に、大いに影響したのかもしれませんね。
”錆、異音、雨漏り”…。

>新型車には付き物とはいえ、急造感は否めないですね。
過去スレに異音が”どこどこを外し締めなおしたら直った…。”???

月産5000台、注文1万台、2ヶ月納期、最先端の営業からは煽られる…。
(数字は仮定です。)
正直怖いです。
これは、NBOXに限らず、他メーカーも同じです。
一番困るのは、命にかかわる事。
リコールにならない、個別不良。
見えないですよね。

この部分は-hayabusa-さんが訴えたい事だったのかもしれません。

…。



書込番号:14737237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ダイハツ > タントカスタム 2007年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

タントカスタム 2007年モデル
ダイハツ

タントカスタム 2007年モデル

新車価格:126〜175万円

中古車価格:6〜108万円

タントカスタム 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,343物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング