エクシーガの新車
新車価格: 194〜359 万円 2008年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 27〜152 万円 (197物件) エクシーガ 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクシーガ 2008年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > エクシーガ 2008年モデル
A型GTに乗っております。
ちなみにVDC非装着車で、GTなのでVTD-AWDです。
私が購入した当時はVDCがオプションで、悩んだのですが希望車のVDC搭載車が納期がかかるといわれ、VDC非装着車にした次第です。
その後、スバルのAWDの性能を色々調べているうちに、色んな所で色んな事が書かれていました。
悪い書き込みは、“古いブルーバードの4輪駆動車より劣る。”とか、“1輪スタックで動かない。”とか。
ユーチューブには、アウトバック、フォレスターなどの動画はよく出ておりますが、エクシーガでましてやVDC非装着車の事は、動画はもちろん、その件に関しての書き込みや記事類はまったく見つかりませんでした。
そこで、暇があったので、自分の車のトラクション性能がどのようなものかと思い、写真の物を作り実験してみました。
ジャッキアップしてタイヤを外し、写真の物をジャッキのすぐ横の車体の下に置き、行いました。
自宅駐車場が、7mで高さ約60cmほど登りその後5mは緩やかな登りと、結構な登りになっております。
そこで、下記の実験をしました。
前進直進のぼりで、@左前輪とA左後輪
後退直進のぼりで、B右前輪とC右後輪
ハンドルを一回転させてカーブの状態で直進のぼりで、D左前輪とE左後輪
ハンドルを一回転させてカーブの状態で後退のぼりで、F右前輪とG右後輪
結果は、直進では前進後退ともに、坂を登りきりました。
カーブの状態では駐車場の幅がそんなにないので、距離は直進ほど試せませんでしたが、きつい坂の方で、50cm程でやはり、登りました。
ただ、当たり前ですが、ハンドルをきって前輪の方にかましたときは、あまり距離を試せませんでした。
タイヤの角度に合わせて写真の物をちゃんと置くことができなかったためです。
ただ、ちゃんと登ります。
見ていた人によると、ハンドルを切っていた後輪EGが空転が多かったようだとのことでした。
それ以外は、大きな空転をしている様には見えなかったとのことです。
VTD-AWDで、VDC非装着車、どうなのかと思いましたが、やはり、登りますね。
だから、なんだっていうわけではないのですが、とても楽しかったので、また、暇があったら、もう一つ写真の物を作って、二か所にかまして、実験してみたいと思います。
書込番号:19384047
9点

はじめまして。
実験お疲れ様です(笑
VDCは横滑り防止装置なので、4駆の性能には関係ないかと思います。
VDCが付いてると、ドリフトが出来なくなるのが特徴でしょうか。
スバルの4駆は車種によっての違いが殆ど無いので、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
スバルは電子制御AWDとVTD-AWDしかないですが、どちらも常時4輪が駆動するフルタイム4WDですし。
https://www.youtube.com/watch?v=kRniF4JQN2U
スバルの場合、LSDが入っているようですから3輪が常時駆動しますので、走破性は群を抜いてると思います。
書込番号:19384919
2点

>北の羆さん
コメント、ありがとうございます。
この動画、見ましたよ。
初めて見たときは、スバルの凄さよりも、他社の性能の低さに、驚きました。
というのも、私自身、この車に乗ってAWDに興味を持ってはじめて対角スタックを知りました。
まぁー現在は、他社のAWDもだいぶ性能が上がってきていて、対角スタック位は、脱出できるそうですが。
貼り付けていただいた動画ですが、どうなんでしょうか、見る限り、ブレーキLSDが入っているようには、見えないのですが!?
もし入っていれば、フォレスターなどのX-モードの動画のような感じになりそうな気がします。
下記がその動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=Syx-UT4qGKc
北の羆さんが貼っていただいた動画は、空転しているタイヤはブレーキがかかっていないようですが、他のタイヤに駆動力を配分して、脱しているようにみえます。
私も散々雪道を走り、わざと滑らしてみてトラクションのかかり方なんかを試してみましたが、やはり、空転しながらも脱出する感じだと思います。
実際、普通の雪道でしたら、これだけで十分ですが。
ただ、エクシーガも最終型(ノンターボのみ)位から、それと、クロスオーバー7は、新世代アクティブトルクスプリットAWDとなり、今まではAWDの説明になかった、スリップ制御の説明が加えられました。
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/sawd06.html
“スリップを制御する”というのが、ブレーキLSDのことでしょうか!?
VDCですが、未確認ですが、どこかの書き込みで、VDCにブレーキLSDに近い制御が入っていて、横滑りのスリップを検知してブレーキをかけるのと、空転してブレーキをかけるのとをVDCで制御している。とあって、VDC非装着の車は一体どのような制御をしているのか知りたくて、今回に至りました。
この話題は、話だすときりがありませんね。
最初にも書き込みましたが、また暇があるときにもう一つ作って、対角スタックなどを試したいと思います。
書込番号:19385241
0点

>K.M.M.623.39さん
動画でブレーキが掛かってるかどうかはわかりませんが、何もないと片側が空転すると逆側はトルクが全く掛からないので、
他社の様に動けなくなりますよね。
スバルの場合は、片側が空転しても逆側にもトルクが掛かかるので、空転しながらでも脱出できるのだと思います。
Xモードはクロールコントロールで制御してる様で、空転してるタイヤにブレーキを掛けて前進するようにしてるそうです。
なので、無駄が少なく脱出しやすくなってますよね。
>VDCにブレーキLSDに近い制御が入っていて、横滑りのスリップを検知してブレーキをかけるのと、空転してブレーキをかけるのとをVDCで制御している。
今のインプレッサスポーツに乗っていますが、VDCには前後と横方向の制御があるそうです。
前後はトラクションコントロールの事でカット出来ますが、横方向はカット出来ません(車種によって出来るのもある)
空転してブレーキをかけるのとをVDCで制御しているって、トラクションコントロールの事ですかね。
書込番号:19385963
1点

>北の羆さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
トラクションコントロールのことかもしれませんね。
ちなみに、私のVDC非装着車では、トラクションコントロールは全くききません。
何度も広い場所で雪が積もってたり、凍ってたりした場所で、強めにアクセルを開ける実験をしましたが、かなり、空転して、アクセルを戻さないと空転はやみません。
書込番号:19386862
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > エクシーガ 2008年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/03/28 15:49:34 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/30 22:16:41 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/10 10:28:52 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/02 23:01:11 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/19 19:01:42 |
![]() ![]() |
13 | 2019/04/03 22:16:41 |
![]() ![]() |
7 | 2019/02/14 10:15:22 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/27 13:39:42 |
![]() ![]() |
69 | 2022/01/09 12:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/08 13:21:53 |
エクシーガの中古車 (197物件)
-
エクシーガ 2.0i−S 純正HDDナビ フルセグTV バックカメラ Bt接続 DVD再生 後席フリップダウンモニター プッシュスタート
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.7万km
-
エクシーガ 2.5i spec.B アイサイト F型 CN−S310WD Rカメラ ETC 前後ドラレコ 専用18インチアルミ 4コーナーセンサー 3列シート
- 支払総額
- 117.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 70.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 10.5万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





