コペン 2002年モデル
233
コペン ローブの新車
新車価格: 157〜208 万円 2002年6月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 14〜495 万円 (756物件) コペン 2002年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:コペン 2002年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ダイハツ > コペン 2002年モデル
こんばんは。
コペンに乗って4年になるんですが、どうしても純正の乗り心地に慣れません(突き上げ、初期の動きが渋い、踏ん張らない)。何とか改善したいのですが、オススメの車高調を教えて下さい。宜しくお願いします。
元々がシャシー剛性不足からだからどうしよもない、という事でしたら乗り換えを検討してます。
書込番号:18809903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コペンでは無いですがエナペタルで特注で作ってもらうのが良いと思います
突き上げ、初期の動きが渋いに関しては容量の大きいダンパーに交換して
踏ん張らないに関してはバネレートを上げれば解決します
特注ですが後からのセッティングの変更もメーカーに送ってやってもらえます
ダンパーに関してはビルシュタインのダンパーを使っています
http://www.ennepetal.co.jp/products/index.html
書込番号:18809974
![]()
4点
餃子定食さん、こんばんは。
貴重なご意見有難うございます。
特注って高いですね(T-T)
社外の足で改善できそうですね!
書込番号:18810422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ずばり、クァンタムの車高調をお薦めします。ベストセッティングで世界最高レベルの乗り心地と走行性能が実現します。※特殊なアクティブサスを除く。
他社の単筒で有りがちな低速時の突き上げ感も全く感じません。うねった路面もまるでフラットな路面を走ってる感じで超快適です。この乗り味は他社では絶対味わえません。
まずはメーカーのオーダーシートから。
書込番号:18810660 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
トランスマニアさん、お早うございます。
クアンタムと言えばNOVAスプリングですよね?
ロータリーの雨さんのデモカーがクアンタム採用してるので知ってましたが、やはり高額ですね。そのくらい出さないとダメでしょうか( ω-、)
検討します、有難うございました。
書込番号:18810747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クァンタムの車高調なら、お金を出す価値が有ります。満足度からすると決して高くないと思います。自分のは、NOVAよりリーズナブルな東発のスウィフトばねですが、十分な性能で満足してます。
書込番号:18810786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自然吸気馬鹿さん、おはようございます。
解決済みになっていますが、こんなのもあります。
とりあえず、お知らせしますね!
http://showa-tuning.com/copen.html
これだとリーズナブルかもです。
書込番号:18810853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トランスマニアさん
東和って名前が( ω-、)
どうでもいいってお叱り受けそうですがスミマセン。
書込番号:18810893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正
×東和
○東発
Goe。さん、お早うございます。
安くて良いものをご紹介いただき有難うございます。
アッパーを純正使わないといけないので自分では難しそうです。
書込番号:18810963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初代コペンを数台乗り継ぎ、乗り心地とコストパフォーマンスの両立を試行錯誤した結果を教えちゃいましょう。実はタイヤの交換だけで驚く程乗り心地は改善されます。一台目のコペンはノーマルサスのまま、タイヤサイズも変えずをタイヤをミシュランのパイロットスポーツに変えました。この組み合わせはコペンらしさを失わず乗り心地も改善でき、バランス的には最高でしたが、今現在はミシュランでコペンサイズのタイヤは廃盤になってしまいました。2台目はビルシュタインサスなので、さらに乗り心地はわるいです。そこでサス交換も考えたのですが、せっかくのビルシュタインを捨てるのはもったい無いので、またタイヤのみ交換してみました。クチコミで色々調べてみたらピレリのドラゴンが意外と評価が良く、しかもオークションで新品が1本4000円以下で買えるじゃないですか!早速変えてみたら、ガチガチ、ゴツゴツがタタン、スー、初めてこの車にもサスが付いていたんだと思いました。結論、乗り心地の悪さの最大の原因は、純正装着のポテンザです。ポテンザからのタイヤ交換だけで劇的に車は変わります。しかもドラゴンなら4本交換でも2万円以下です。コスパ的にも最高にオススメです。ただしコペンのゴーカート的なダイレクト感はスポイルされるので、乗り心地とスポーツ感のどちらを取るかは好みになりますが。
書込番号:18918817 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
初期型コペンの所有者が、これをご覧になるかと思い敢て投稿させていただきます。
平成16年のアクティブトップを所有しておりました。
ホイールハウスの外側が錆びてボロボロになったため車を変えました。
さて、スレ主の方がおっしゃるとおり、コペン購入後、乗り心地がゴツゴツして、50キロも走行するとその乗り味に嫌悪感を覚えるようになりました。
そこで、最初に考えたのはタイヤの厚み確保です。ムーブカスタムのホイールに外径がコペン純正と同じものを装着しました。(これってインチアップというのかな?)
タイヤはお手頃なファルケンです。
効果のほどは、若干柔らかくなったかなという程度でした。
次はサスペンションキットに望みを託し、雑誌に出ていたショーワのコンフォートサスペンションに替えてみました。(工賃込みで7万いくらでした。)
結果は、バッチリ、最高です。替えた当初は、乗り心地が余り変わらないと感じたのですが、50キロのドライブをしてみて、気持ちの良い乗り味といくぶん柔らかくなった乗り心地で、明らかに乗り味、乗り心地が向上していることを確信しました。その後、日帰り300キロのドライブは平気で楽しめました。(私は400キロでも良かったのですが、さすがにドライブそのものに疲れました。)
乗り心地より、ドアからの乗り降りのしにくさに不満が向くくらいでした。
以上、この方法で確実に乗り心地を向上することができます。(コペンは気に入って平成29年まで乗っていました。)
ただし、峠道でカローラと競り合いましたが、同等の能力でした。
なお、これは私個人の感想です。責任は取りません。良きコペンライフを。
書込番号:21636825
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > コペン 2002年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/10/20 13:08:08 | |
| 5 | 2023/11/22 8:59:19 | |
| 13 | 2023/07/04 13:14:56 | |
| 3 | 2023/06/14 19:11:14 | |
| 10 | 2022/12/06 18:33:18 | |
| 8 | 2021/11/09 14:24:45 | |
| 6 | 2021/10/23 3:25:49 | |
| 14 | 2021/10/16 7:47:19 | |
| 3 | 2021/09/16 22:17:44 | |
| 6 | 2021/09/14 8:09:41 |
コペンの中古車 (全2モデル/1,202物件)
-
コペン アクティブトップ ナビ Bluetooth CD/DVD フルセグTV USB ETC シートヒーター フロントスポイラー リヤウイング HIDヘッドライト キーレスエントリー
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
-
コペン アクティブトップ ケンウッドカーナビゲーション ETC バックカメラ付シートヒーター 社外15インチアルミホイール アドバンネオバタイヤ 社外マフラー
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
コペン アクティブトップ 電動オープン ターボ 社外ナビ Bluetoothオーディオ ドライブレコーダー ETC LEDライト 社外マフラー 社外サス
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
16〜450万円
-
9〜179万円
-
118〜450万円
-
85〜244万円
-
79〜340万円
-
42〜158万円
-
45〜159万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















