ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,557物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |


我が家にミライ−スがやってきてもうすぐ3か月です。
その間の経過報告です。
まず、アイドルストップは、1〜2kmほど走ると効いてきます。
私の場合、アイドルアップの機能は、かなり活用しています。 交通状況でON、OFFを頻繁に切り替えています。
最近は、慣れてブラインドタッチ的に右手が動いています。
そして気になる燃費は、一番よく走る近所の街乗りで(5〜10kmの距離で信号が8〜15か所程度)で
23km/L前後です。
郊外に出るとどんどん良くなり34km/L出ました。(郊外で60kmの距離)
春になると足を伸ばして100〜200km位走るとどれだけ伸びるか楽しみです。
それから、この車は、なぜか静かなんですね。 今まで乗った中で一番静かです。
妻が、最近FITからマ−チに乗り換えたんですが、ミライ−スに乗ると
「なぜこんなに静かなん??」 と首をかしげております。
それと、アクセルワ−ク次第で、後続の車をぶっちぎるのは、無理ですが、リードは、できますね。
でも根本的には、アクセルを踏んでいる時間より、放している時間の方が、長いかもしれません。
明日、春に向けてSPを4本パイオニアに交換してきます。
それから無しで済ませていたETCも、パイオニアにします。
前席SPは、セパレ―トのハイブリッドバッフル付にします。 後席は、コアキシャル2WAYですが。
これからが楽しみです。
PS こちらは、兵庫県は、姫路市の浜手です。
書込番号:18382830
2点

私のは、新車購入1ヶ月未満の Xf SA ですが走行中のマフラー音は
今まで乗ってきた車で一番うるさいと思ってます。
後、3気筒高圧縮比のせいかアイドリングもうるさく感じます。
書込番号:18387122
3点

ミライース静かですか!?。
私は、ミライースのOEM、ピクシスエポックGfに乗っています。
ピクシスに乗る前は、フルチューンしたランエボに乗っていましたが、
改造しまくったランエボよりも車内にエンジン音がこもって聞こえてきますが。
仕事で使っている15年経った軽トラよりもうるさいです。
こんなに静寂性がない車は私も乗った事がありません。
Gグレードは遮音装備があるわけではないと思います。
書込番号:18387340
0点

返信です。
私も、最近までチュ−ンド ス−プラとレビン(もちろんノ−マルではありません。)で
サ−キットに行っていましたが、
それに比べると、ミライ−スは、本当に静かですよ。 ちゃんと高速で話ができますよ。
ちなみにミライ−スの3気筒は、チュ−ンドス−プラの6気筒よりよほど静かです。
ちなみに知り合いが3人ほどチュ−ンド ランエボに乗っていましたが、爆音でしたよ。
あまり関係ないと思いますが、ミライ−スには、ラッゲ−ジマットとリアトレイで少し静かになりました。
PS ミライ−スより静かなランエボ、それもチュ−ンド ランエボなんか世の中に存在するのです???
あなたは、本当にランエボに乗っていたんですか???
あり得ない話ですね。
それと、ミライ−スのマフラ−の音、全くと言って程聞こえません。
アイドリング音もほとんど気にならないレベルです。
書込番号:18387980
3点

うるさいという表現は不快に感じるかどうかという意味もあると思います。
少なくとも、私の感想はうるさいで変わりないですし。
マフラー音といってもマフラー出口の音を指していたわけでもなく
いわゆるこもり音ですね。
スポーツマフラーに取り替えたみたいな。
軽量化の影響かなと思います。
シートとか驚くぐらい生地が薄いですし。
うるさいと感じている以上はこれから購入される人の為にも
違う意見もあるという意味で書き込みました。
静かかうるさいかの言い争いのような事をしても意味がないと思います。
いろんな感じ方があるということで(笑
写真はコメントと関係無いですが良い雰囲気変えてみました(笑
書込番号:18388410
4点


ご丁寧な返信有難うございます。
静かなのか、うるさいかは、その人の過去の車遍歴で大幅に変わってくると思います。
ちなみに私の場合は、最近までチュ−ンド系でした。
ス−プラなどは、新車1台分つぎ込んでいましたから。
ただ、音楽系も凝っていて、防音室でかなりの音量で聞いています。
参考までに、SPは、JBLが4組その他で機材だけでも1000kgは下りません。
話はそれましたが、
一番確かなのか、車は、買う前に、必ず試乗することですね。
書込番号:18388455
1点

確かに試乗はするべきかと思います。
私の場合は試乗せず、これにしよう!という気持ちに達しました。
購入した理由は、前の車が故障になり、代車生活も気分が優れないので
納期の早さ・エコ・電子デバイス装備・趣味に使えるかをテーマに選びました。
購入したことは後悔しておりません。
うるさいと感じる原因は燃費競争で打ち勝つ為だと自分では納得しています。(笑
車歴はちょっと変わっていて・・・
簡単に書くと、CR-X(ZC)、軽2台、V8系3台、CX-5(ディーゼル)とミライース
ここ数年は長距離以外は基本的にオーディオは電源OFFです。
普段、音を聴く量で感じ方も変わりそうですね。
書込番号:18388504
1点

そうですね。
私の場合は、自分では、普通の音量だと思っていても、
他人だと、大きめでしょうね。
ただ、車の調子は、耳で判断するたちなので、走行中も、救急車などは、いち早く察知する方です。
書込番号:18388665
2点

私がフルチューンしたランエボよりも車内にエンジン音がこもって聞こえるって
書き込みしたら「ありえない。ランエボに乗っていたのはウソだろ?」と、どうして決め付けるのですかね?
マフラーから聞こえる音は静かだし、アイドリング時も車内は気にならないのは同意しますが、
アクセルを踏むと「ぶもももも」と、不快に感じるエンジン音が車内に響き、私は苦痛です。
ランエボ時はもう一台ランエボが買える費用で改造しましたが、車内にこもるエンジン音は気にならなかったです。
あなたがミライースを静かだと主張するのは勝手ですが、
主張が違う私を嘘つきと決め付けるのはどうなんですかね?。
書込番号:18390546
3点

自分はMPVからの乗り換えでしたが、やはりうるさく感じましたよ。今は慣れましたけど…
さすがに社外マフラーの入っている車からの乗り換えなら静かでしょうね^^
書込番号:18400279
2点

こんにちは、MPVからだとかなり違和感があったでしょう。
私の場合は、スポ−ツタイプばかり乗っていたのでミライ−スは、特別静かです。
ミライ−スには、加速など求めませんから。
今までの車でノ−マルマフラ−は、一度もありませんから。
ス−プラなどは、一度HKSにして2〜3年でFUJITUBOに交換しました。
それからは、車を変えてもマフラ−は、いつもFUJITUBOです。
さすがにミライ−スは、変えませんから。
求めるのは、燃費だけですね。
ただ面白いのは、ミライ−スは、かなりアンダ−気味なので、面白いほどFRに似て、
カ−ブは、速く走れますね。 その分燃費はガタ落ちですが。
ちなみにタイヤとアルミは、いつも2組で絶えず交換していました。
何百回タイヤ交換したやら・・・・・
私のミラに求めるのは、燃費これ一つです。
書込番号:18400829
2点

70系ですか?自分も乗ってましたよ^^HKSのハイパーマフラー入れてました
イースのカーブですが、初期動作がオーバー気味でその後アンダーの挙動がパなく出るので安全運転してます(;_;)
ダウンサスでも入れれば挙動も多少落ち着くと思うのですが…
書込番号:18400948
0点

人を嘘つき呼ばわりして詫びずに改造遍歴の自慢に終始する‥
何とも大人げない(笑)
貴方の『ミライースが静か』ってのも誇大妄想に聞こえてきますよ
書込番号:18409419
4点

That's none of your business.
Go to your world.
書込番号:18409750
2点

カメラもっとほしいさんへ>
高速道路でも静粛性高く、話しも支障ないと教えて頂いたのですが、高速道路での安定性はいかがですか?
横風の影響は怖くないでしょうか?
チューンドカーに乗ってられた運転に卓越された方の感想をお聞かせ頂きたいと思いまして。
よろしくお願い致します。
書込番号:18418373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレオplusに乗ってますが高速では80kまでなら安定はしてますがそれ以上となると横風なんかの影響はありますね。
前車が4気筒のステラだったので静音と乗り心地は今一つですね。
それがわかってて買ったので仕方無いですが(笑)
書込番号:18420533
2点

こんにちは、リッチマンドリ−マ−さん。
さすがに、メ−タ−振り切った時は、かなり横風どころか、道路の凸凹でもハンドル取られますね。
風切音もすごいですよ。
でも、慣れで全然怖くはないです。
なるようになりますから。
書込番号:18421483
2点

こんにちは、とりとんDXさん。
静音と乗り心地に関しては、比較する車で全く変わりますね。
私の場合は、こんな静かで乗り心地のいい車は初めてです。
ほとんどの人が、400馬力。47.5kg、 前235/35 18 後 265/30 18 0-400 12.8SECから、
乗り換えるとそう思えますよ。
まるで戦車のような感じでしたよ。
ちなみに最高速は、260kmしか出ませんでした。もちろん公道ではありません。 0-400仕様でしたから。
今だから言えますが、若いころは、峠で360ccで普通車をぶちぬいていましたから。
書込番号:18421520
1点

とりとんDXさんへ>
ご返信ありがとうございます。
参考になりました。
80`位に抑えて走れば問題ないですね。
スピードは控え目にいたします。
書込番号:18421665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラもっとほしいさんへ>
ご返信ありがとうございます。
慣れることで解決することなんですね。
チューンドカーと言うかモンスターカーみたいな車に乗ってられた方に感想をお聞かせ戴けてありがたいです。
それとちょっと追加で疑問が出てきてしまいました。
過去にハイスペックカーを乗られてたのに今度は軽自動車で満足出来ますか?
我慢されてませんか?
もし問題ないのであれば、低燃費以外にカメラもっとほしいさんの感じてられるミライースだからこそのonly one的な魅力を教えて頂きたいです。
書込番号:18421696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、 リッチマンドリ−マさん。
私の場合、極端で、メカと電気関係が仕事(趣味でもありましたので)でしたので、
一般道では、急ブレ−キ、急加速と言ったことは、極力抑えておりました。
省エネ運転で、ス−プラで10km/L、 レビンで16km/Lなどもやっていたので、(サ−キットでは、
ス−プラが 3〜4km/L、レビンが、7〜8km/L)
今は、ミライ−スでどれくらいの記録が出るかを楽しんでいます。
特にアクセルワ−クが得意なのでこのミライ−スは、もってこいの素材ですね。
ちなみに今の記録は、34.5km/L(郊外を60kmほど走行)です。 まだ1500kmほどしか走っていません。
もうすぐ春のなったら、40km/Lが目標です。
書込番号:18422186
1点

カメラもっとほしいさんへ>
燃費走行をとことん追求する楽しみかたなんですね。
しかしまぁ凄い燃費の記録出してられて驚きました。
ご丁寧なご返信、ありがとうございました。
書込番号:18423456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主の誇大妄想だけは健在www
320PSと400PS
かけ離れ過ぎてワロタ
書込番号:18423514
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > ミラ イース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/11 22:10:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/13 15:36:11 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/18 16:52:59 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/03 21:53:58 |
![]() ![]() |
9 | 2023/09/16 8:04:03 |
![]() ![]() |
22 | 2023/03/01 18:45:15 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/16 10:57:31 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/24 0:17:59 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/28 21:06:18 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/11 22:40:53 |
ミライースの中古車 (全2モデル/5,557物件)
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ミライース B 4WD キーレスエントリー ナビ TV ドライブレコーダー 寒冷地仕様 運転席・助手席エアバッグ ABS 衝突安全ボディ 横滑り防止装置 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 67.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
6〜181万円
-
3〜256万円
-
4〜223万円
-
24〜164万円
-
19〜127万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





