『あれ?音変わりましたか?』のクチコミ掲示板

2012年 1月31日 発売

TH900

磁束密度1.5テスラの新開発50mmドライバーユニットを採用した密閉型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 TH900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH900の価格比較
  • TH900のスペック・仕様
  • TH900のレビュー
  • TH900のクチコミ
  • TH900の画像・動画
  • TH900のピックアップリスト
  • TH900のオークション

TH900FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月31日

  • TH900の価格比較
  • TH900のスペック・仕様
  • TH900のレビュー
  • TH900のクチコミ
  • TH900の画像・動画
  • TH900のピックアップリスト
  • TH900のオークション


「TH900」のクチコミ掲示板に
TH900を新規書き込みTH900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

あれ?音変わりましたか?

2014/04/02 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

クチコミ投稿数:9件

以前「DENON AH-D7100EM」の掲示板で、本機種とどちらがお薦めか書き込んだ者です。

お薦めされたTH900を購入したのですが、どうも以前視聴した時の音とかなり音が変わっている気がしました。
シリアルは2300番台で、スタンドは置くタイプ、新たに革のキャリングケースがついてきました。
視聴環境と自宅のシステムの上流等の違いを考慮しても、
明らかに音が変化していると思ったので書き込ませてもらいました。

新ロッドの音を一言で言うと「ソニーサウンド(モニター系)」です。
聴いた瞬間、イヤホンですが「MDR-EX1000」が浮かびました。
正確には音の立ち上がりが良く、音にキレがありますし、
若干目立たなくなりましたが、依然として低域〜超低域が充実しています。

以前聴いた時はDENON「AH-D7000」の低域や、「AH-D5000」の超低域に近い
インパクトがあったのですが、大分印象が和らいだ感じがします。
また、かなり高密度の濃厚サウンドだったと思っていたのですが、
音の厚みが減ったせいか、繊細な表現が目立ち、聴き疲れもおこし辛くなった印象です。
バランス的には微ドンシャリですが、よりフラットに近づいた感覚ですね。

まあ、新ロットでの変化は個人的には良い方向へ変化したとは思いますが、
元々がハイエンドにしてはやや濃い目のキャラクターで、
代えが利かなかった機種なだけにその辺はちょっと残念に思えます。

新規購入を考えている方の参考になれば幸いです。

書込番号:17372278

ナイスクチコミ!3


返信する
astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/02 16:26(1年以上前)

やっぱり音変わってましたか、私も聞いた瞬間あれっ低域減った?と思いました、軽く鳴らしこむと全帯域いい塩梅で落ち着きつつ弾力感のある音になってきました、テスラドライバー搭載機の中では一番好きかも、以前から低域をもうちょっと少なくしたら文句ないんだけどなと思っていたので私にとっては仕様変更はありがたいです。

書込番号:17372514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/04/02 20:33(1年以上前)

お二人ほどが経験されているということで、興味深い報告内容ですね。
関係者から裏が取れれば良いんですが、まあ聴覚上違うなら間違いないと言えなくはないかもしれません。

書込番号:17373128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 20:37(1年以上前)

astranさんのレビュー拝見させてもらいました。

自分も以前はもっと豪快な鳴り方だったと記憶しています。
新ロットより、T1とはちょっと違いますがテスラドライバーらしい
繊細な鳴り方をするなぁと感心しております。
T1同様、豪快さと端整さを併せ持つので、アンプで色々と遊べそうなのもポイントでしょうか。
自分は「McAUDI M-81」と組み合わせて、地味ですが上品さを追求してみました。

視聴の際に低音が出すぎじゃないかと心配していたのですが
今回の仕様変更(?)で音のバランスも申し分ない物となりましたので
万人にお薦めできる商品と言えそうです。
低音の量が若干減ったとは言え、他のハイエンドと比較しても
圧倒的に低域が充実している機種なので、ノリの良さはまだまだ健在です。

書込番号:17373144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 20:52(1年以上前)

シシノイ様


ヘッドホン選びの際はお世話になりました。

そうですね。音が変わったと認識した人が2人ってだけだってのでは
ちょっと根拠としては弱いですよね。
関係者の方からそういった話があればよいのでしょうが、
こういった細かい仕様等は企業秘密ですからね。
まあ、雑誌の特集等の裏話とかの形で載れば良いのですが…。

書込番号:17373195

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/02 21:07(1年以上前)

明後日くらいに馴染みのオーディオショップを通してFOSTEXに問い合わせてみようと思います、週末挟んでの回答になった場合は来週の回答になるかもしれませんが分かり次第報告したいと思います。仕様?特に変えてませんよという回答だったらどうしようw個体差だったらそれはそれでびっくりですが。

書込番号:17373262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 21:18(1年以上前)

astranさん問い合わせの方、宜しくお願いします。
自分も実際に仕様変更があったかどうか、凄く気になります。

自分の耳にまったく自信はないのですが、明らかに印象と違うと
聴いた瞬間に思ったので、直感と駄耳を信じる事にします(笑)
これで、「内部の変更はないのですが…」とか返ってきたら本当に笑えませんね。

書込番号:17373304

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/04/02 23:19(1年以上前)

私のTH900は20番台のガチガチの初期ロットですが、
発売以来2年ちょい?でキツさは落ち着いてまろやかになって来たのはありますが、フラットに近づいたとは言い難く…
最近のロットと聞き比べてみたいですね。

しかし、発売間なしに買ったのはハンガーみたいなヒョロヒョロスタンドのみ付属だったのになんかどんどん付属品良くなって来てますね。

書込番号:17373872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/03 01:53(1年以上前)

TH900は付属品が結構変わってますね、最初のハンガースタンドを見たときはこれ転倒するんじゃないかと思いました、私が最初に買ったのはスタンド変更があったロットですが2012年に視聴したときと印象は同じでしたね、最新のロットでは言葉で伝えるのはなんとも難しいですが、今までは低域の圧倒的存在感があり、ボーカルが少し遠く、解像度の高い高域がついてくるみたいな感じで、ドライバーの性能を限界まで出した感じがしてたんですが、そういう感じではなく出そうと思えば低域出せるけどちょっと調和も意識してみようか、木の響きももう少し尊重しようという感じで、体育会系から生徒会長系に変わったみたいな?説明が難しい…。視聴機も多くの販売店は初期ロットでしょうから聴き比べは難しいですかね。

書込番号:17374229

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/04 14:49(1年以上前)

仕様変更について回答が来ました、全くこれっぽっちも微塵も変えてないそうです(笑)
仕様を変えてないとするとばらつきが大きいんでしょうね、1台1台に個性があるということですか?
個人的にはモニターっぽい音がする個体が来たのでまあ良しとします(笑)

書込番号:17378820

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/04 17:07(1年以上前)

追記です、音が変わる可能性としてはハウジングの塗装の具合や組み上げる人によってどうしても音が変わるという話がありました、均一な音で全部を仕上げるというのはなかなか難しいようです。モニターのような音になったのも今回のロットの漆塗りや組付け方がたまたまそのような方向性に向かったということです。

書込番号:17379147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/04 20:18(1年以上前)

astran様


回答ありがとうございました。

内部仕様はまったく変更無しですか…
やはり自分の耳は駄耳でしたかw

しかし、個体差で音が変わる可能性が十分にあるってのも面白いです。
なんだか救われた気持ちですね。

ちなみに自分の固体を計測した所、公表値である約400g(若干きれる位)でした。
シシノイ様の固体が380gであった事から、結構個体差があるのかもしれませんね。

生産過程の動画を見た所、ハウジング部にかなり手の込んだ工程が
たくさんあったので、なかなか均一にならないってのにも納得がいきます。

情報ありがとうございました。
自分は好みの個体を引きましたが、こればかりは届いてからのお楽しみですね。

書込番号:17379676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/04/04 21:46(1年以上前)

astranさんご確認有難うございました。
ハウジングが音に影響する事は有名ですが、漆の塗装状態によって聴覚上差が出ると言うのはなかなか工芸品は難しいものですね。その意味で大量生産品とは違った魅力があるともいえるかもしれませんが。

>もふもふきつねさん

そちらのTH900は400gでしたか。
恐らく2〜3つの理由が考えられると思います。
一つは勿論個体差。これは漆の厚み?とかになるのでしょうか。10グラムって、結構「その程度で10グラムの差が出るの?」って程度の小さなことで出る数字なので個体差は十分考えられます。特にTH900のような手製の工芸品なら特に。

二つ目は計測の差。これは主にケーブルの扱いによるところです。TH900はもう手元に無いので再検証は出来ませんが、例えば今T1をポン置きで秤の上に乗せるとおよそ370gあります。公称値とかなり違うなという感じになりますが、これの一因はケーブルの重さが架かっていることによります。
そこで私はなるべくケーブルの影響が出ないようにするためケーブルを水平くらいに持ち上げてみます。そうするとおよそ360gとなります。リケーブル可能なモデルとかで、ケーブルが比較的太目のものならケーブル外しての測定とそうでない測定で一層この差が顕著に分かります。この点で軽く10グラムくらいは前後差が出たりします。

三つ目は秤自体の差。私の秤は普通に数千円で売っている食品とかを測る用です。正直精度は完璧とはいえないでしょう(当然初期値はゼロに合わせていますが)。デジタル式とかの精度の高いものであれば正確な測定値が出せると思います。

まあよほど大きな公称値との差でない限りはあまり気にしなくて良い差ですけどね。メーカー側の公称値も結構当てにならないことも多いですし(特に海外メーカー)

TH900の納期が結構アレなのは漆の乾き具合だとかいう話もありますし、需要の割には生産力は追いついていない気はしますね。FOSTEXさんにはその辺も見越した製品作りをお願いしたいところです。

書込番号:17380010

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

TH900
FOSTEX

TH900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月31日

TH900をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング