N-BOX カスタムの新車
新車価格: 192〜247 万円 2023年10月6日発売
中古車価格: 20〜316 万円 (13,854物件) N-BOX カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX カスタム 2023年モデル | 476件 | ![]() ![]() |
N-BOX カスタム 2017年モデル | 9522件 | ![]() ![]() |
N-BOX カスタム 2011年モデル | 2783件 | ![]() ![]() |
N-BOX カスタム(モデル指定なし) | 6844件 | ![]() ![]() |


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
コンパクトカーからのダウンサイジングを検討しており、この車が気になっています。
ボディサイズや重量から走りに不満なくとするならばターボ1択と考えています。
モデル末期ということもあり、特別仕様車と来年予定されている新型を天秤に掛けているところです。
良いところはカタログや説明などで分かったのですが、敢えて悪いところをあげるとしたらどのようなところになりますか。欲しくなると盲目になってしまうので…。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20130558
7点

初代から…さん こんばんは。
>敢えて悪いところ・・・
私はNBOXに乗って3年弱、仕事に遊びに買い物に4万数千キロ走っていますが、悪い所はほぼないですね。
前車はレガシィ(2,500cc)ですが、ターボのおかげか分かりませんが、走りにも不満はありません。というか、軽自動車にしたおかげで安全運転になりました!?(笑)
但し、タイヤの減りが早いのとカーブでのふらつきは大きいですね
でも最近、背の高い用のタイヤに変えたら、ふらつきはかなり減りました。ちなみに、ブリジストンのエコピア・タイプH、ハイト系軽自動車専用タイヤです。
正直言って、レガシィに比べて、燃費は倍以上になったし、走りも悪くないし、音も煩くないし、高速も普通に走れるし、軽自動車で全く問題ないと思います!
もちろん、小さくなったので荷物は積みづらいのはありますが・・・
書込番号:20130664
14点

納車より1年経ちました。
合えて言うなら、新車装着のタイヤはサイド
が柔らかいので、転回時不安になる位ですね。
慣れはしますが、タイヤ交換すると更に走り
安くなるのでオススメですね。
車内の幅を気にせず、前を向いて運転すると
5ナンバーミニバンと変わらない感覚です。
書込番号:20130797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リアハッチが大きく、開けるのにスペースが必要。低床設計のホンダ車は概して同じ傾向で、個人的には非常に気になります。
書込番号:20130801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽自動車として走りはとても良い。
車内も静か。頭上、足元はフィットよりも余裕あり。
軽自動車ゆえに横幅がないので
一人乗りなら良いだろうけど、
大人2人助手席乗車は肘がつかえる。
自分は、バックでハンドルきるときは
常にドアに肘が当たる。
ドアは大開口。賛否はアルだろうが、
さすがに、これっぽっちの荷室で
リアをおっぴろげる必要はない。
ちょっと開ければすむだけの話。
書込番号:20131103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>初代から…さん
私の嫁のカスタムターボも3年目になりますがマイナーチェンジ前のSSパッケージなので後発モデルにはない不満はあります(笑)
モデル末期の現行は不満がかなり減ってるのでエクステリアが気に入ってるならイチオシします!
@前期モデルはターボでもエンジン音がガラガラとがさつ(代車でスラッシュに乗ったのですがCVTウォーマー?のおかげか冷間時でも劇的に静かになってました)ただ、燃費寄りになったのか現行より前期モデルの方が加速が良い気が(笑)
A現行ではリアシートスライドがオプションながら選べるようになった。シートも座り心地向上してます(これは嫁が悔しがってました)
B現行では全面IRカットガラス採用(とは言え夏場の特に濃色車はエアコンつけても頭上に熱気が溜まります)
C後期モデルからプラズマクラスター装備
Dターボはフォグ&アンダーグリルとリアバンパーガーニッシュにメッキ加飾
E言わずと知れたライバルのタントには無いクルーズコントロールつき(ターボ車)
Fこれは個々で必要性あるかは分かれますがターボ車にもアイドリングストップ機構つき
Gシートの一部にレザーを使用
他にもスズキのデュアルカメラには負けますがブレーキ支援システム選べるなどなど…現行モデルに不満があるとすればロードノイズは相変わらず煩いのとスライドドアが他社の同タイプみたいにワンタッチで開けば良いのになと…
多分、来年度モデルチェンジ予定の新型エヌボックスには採用されるんでしょうね
因みにロードノイズはタイヤ交換でかなり軽減されますが勿体ないのでうちは、まだ変えてませんw
私は車に限らず初期型は避けるのが常になってますが初代から…さんが新型に拘り無ければ現行モデルを試乗できたら十分に吟味して決められたら良いと思います。
書込番号:20131141 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

会社のN-BOXに乗ってみて、タントと比べると、室内は多少圧迫感はありますね。
その圧迫感が多少、安心感に繋がる気もしますが。
タントを知らなければ広いと感じると思います。
天井のセンターピラー部分にある三角フレーム?の出っ張りが多少気になりますが…個人的な感覚ですかね?
書込番号:20131266 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、レスありがとうございます。
実は試乗したのですが、直線でも感じたフラフラ感と突き上げ感に違和感を覚えました。
足回りが少しマイルド過ぎるといいますか、頼りない感じです。
タイヤだけでなんとかなるレベルなのか判断が難しいところです。
試乗車はカスタムのNAだったのでパワー感はイマイチでした。
50-60km/hへの加速がもたつきますね。
坂道や合流の際などに余裕がない状態となるので安全のため、やはりターボは必須のようです。
>紅葉山さん
>えくすかりぱさん
お二人とも純正タイヤの性能不足が気になったということですね。
剛性が高めなタイヤの方が良さそうですね。
軽自動車だと新車装着タイヤがダメになる頃には、車自体買い替え検討というケースもありそうなので悩みどころです。
>Hirame202さん
リアハッチの開閉スペースは盲点でした。
ディーラーの展示スペースは開放的なので気づきにくいですね。
ステップワゴンのワクワクゲートのようなものがあると便利なのかもしれませんね。
クラス的に搭載は無いでしょうけど。
>at_freedさん
横幅が気になるとのことですね。
私自身は172センチ細身体型なのでそこまで窮屈には感じませんでした。
ただ、大人2名乗車は試していませんので要チェックですね。
>zakiyama.comさん
たくさんの良いポイントがありますね。
妻が子育て用にと考えていたので、リアシートスライドとIRカットはポイントが高いです。
軽でクルーズコントロールも魅力的ではありますが、この機能がまさかのセンシングになるようなことがあると…と現行モデル購入に躊躇しております。
>エリズム^^さん
圧迫感ですか。
タントではありませんが、実家にスズキのパレットがありますので、この手の車両は軽としては充分すぎる居住性を持っていると認識していました。
下手なコンパクトカーよりも広いと思っています。
迷うことになってしまうのでタントは見ないことにします。
買うならホンダでと。
書込番号:20132565
4点

>初代から…さん
センシングはコンパクトカーのフィットですら、いまだに投入されてないので
それを差し置いて搭載は考えにくいです。
せめてSUZUKIと同等のシステムを採用できれば、魅力が増すんですけどね。
書込番号:20132982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zakiyama.comさん
フィットは2017年春頃にマイナーチェンジが予想されています。
ヴェゼルにもセンシングが搭載されたのでフィットにも搭載される可能性はあるでしょう。
新型フリードには全グレードではないものの搭載されます。
むしろセンシングを搭載してきたジェイドより後発であったシャトルに搭載されていないことに疑問符が付きますね。
Nシリーズへの搭載は、軽なのでフルスペック版ではないかもしれませんが、販売シェアから他メーカーに先行することで戦略上大きなメリットがあります。
NーBOXのモデルチェンジは、2017年末予想ですからフィットのマイナーチェンジ予想よりも後となり差し置くこととはならないため、ないとは言い切れません。
書込番号:20133235
2点

>初代から…さん
確かにブレーキ支援システムに関して次世代のHONDA軽自動車ラインナップにもアドバンテージが必要でしょうね。
ただ、あまり重くなってほしくないですが……。
書込番号:20133306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zakiyama.comさん
確かにライバルより重いんですよね。
それをカバーできる動力性能があるということも事実なんですが。
新型になって素直に軽量化され燃費性能が向上したら嬉しいですね。
書込番号:20133373
4点

N BOX+に乗ってますが、コンパクトカーからの乗り換えならターボ必須ですね。
あと、軽独特なエンジンからなのか路面からなのかわかりませんが
細かい振動でいつの間にか疲れてしまいます。
特に遠出すると疲れ方が顕著になります。
書込番号:20133560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

13年のノーマルターボに乗ってます。
前期型なので細かい不満はあります。
後期型はほぼ解消してると思います。
この前車検の時に台車で現行カスタムターボに乗りました。エンジン音は確実に静かになってます。ロードノイズも静かでした。乗り心地も良い感じでした。
が、足回りは柔らかいです。ロールが大きいです。カーブがすんなり曲がれません。タイヤのせいもあると思います。ごく普通に走るなら問題ありません。
僕の車は弄っててやっと普通に走れます。笑
後、走った感じがなんかセッティングが変わった?感じがしました。パワー感も大人しくなった感じありました。
でも現行はオススメだと思います。売れてますし。
書込番号:20134540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いとこがN-BOX (新車)を買いました。
弱点はリアシートスライドがオプションと言うことです。他社のタントやスペーシアなどはリアシートスライドが標準装備なので・・・
必要性がないならいいですけど。
後は満足できる車だと思います。
(170万位 グレードはわかりません)
書込番号:20135160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三菱 デリカD:2さん
エヌボックスのシートスライドはダイブダウンに加えてチップアップ機能も有するので、どうしても価格を抑える事が出来ないそうです。
なので必要ない方の為にOP設定になってると聞きました。
このOPを選ぶとシートバックテーブルがもれなく運転席と助手席の背面に付いてくるので3万ちょいのOP価格が高いと見るか妥当と見るかですね。
私ならシートを前にスライドさせ車内で弁当を食べるのに重宝しそうなので迷いなく選びます(笑)
書込番号:20135199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車種はやはり売れ筋なのですね。
最初、最終書き込みからしばらく経っていたのであまり賑わないのかと思っていたのですが、皆様からたくさんのコメントをいただけて楽しくなりました。
>TRAINさん
やはり重いので快適性を求めるならターボですよね。
数年前、代車でNAのNーONEを1日で120kmほどドライブしたのですが、乗っていて不快感はありませんでした。
妻はその時の良い印象が残っているようで乗り換えるならNシリーズと思っているようです。
タイプが異なるとその辺りも違うのでしょうか…。
>プースケスケさん
私が感じたマイルドさというのはそういうことなのでしょうか。
ホンダ車というのは、センタータンクレイアウトを武器にシッカリとした足回りを持っていると思っていました。
可能なら特別仕様車を試乗したいのですが、まだ近くのディーラーに試乗車が無いようです。
>三菱 デリカD:2さん
やはりリアシートスライドは便利ですよね。
ファミリユースなら付けるべき装備だと思います。
まぁ、独身が釣りやサーフィン等の遊びに使用する場合は不要なのかもしれません。
書込番号:20135935
1点

>初代から…さん
僕もホンダ車は固めだと認識してます。
だけどエヌボに関しては柔らか目だと思います。
乗り心地が良い分カーブは苦手ですね〜
ターボだとパワーあるので、足回りが付いていけない感じですね。
先程も言いましたが普通に走る分には問題はありません。
少々飛ばすとなると不安が付きまといます。
まぁエヌボはオススメなので是非検討して下さい!
書込番号:20136786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初代から…さん
今月の5日にGターボLが納車になったばかりです。
みなさんが言ってる様に足回りは柔らかいです。
カーブでロールが大きい様に思いますが普通に走る分には全く問題ないです。
それ以外は自分では満足してますのでオススメです。
書込番号:20136838
3点

初代から…さん
納車間もなく2ヶ月です。
18年ぶりの軽車なので、昔とは見た目も性能も違うのでいいところばかりです。
見た目が格好良く、色も今回の車種のみのブルーでとても綺麗で周りの評判もいいです。
運転席からの視界もいい為、初心者マークの息子には運転しやすいです。
我が家はかなり急な坂道(女性では自転車で立ちこぎできないくらい)を上がってきますので、そんな坂道もターボ車なのでスイスイです。
いつも、他の軽車と比べて凄いなぁと言ってます。
横転のテストの動画があり人気のライバル車が横転したのにN-BOXは横転しなかったのが決めてでした。
ただ、軽車だからかこの時期後部座席に座ると後ろにエアコンの吹き出し口がないので、暫く後部座席は暑いのが驚きでした。
軽は皆こういうものなのかと思いましたが、他の3ナンバー2台が普通にあったので、あららと言う感じでした。
ですが、車庫の大きさから軽車しか入らないので、この車でとても満足です。他の2台よりも全然燃費もいいので助かります。
書込番号:20137272
1点

>shin8686さん
今月納車でしたか!おめでとうございます!
良いアングルの写真ですね。
やはり柔らかめの乗り味ですか。
コーナーを攻め込むつもりは無いのですが、それ程荒れた路面では無いにもかかわらず、突き上げを感じたのが引っ掛かっています。
普段使いには問題無いと思うのですが、妻がどのように反応するか…。
>るる姫さん
広さ故のエアコン性能不足ですね。
IRカットなのでサンシェード等で熱対策をすれば大丈夫かと思いましたが…。
リアはチャイルドシートを載せることになるので前にスライドさせればなんとかなるでしょうか。
書込番号:20138443
2点

初代から…さん
そうですね。
前はなんともないので、スライドしてなるべく前にすれば冷えも早いかと思います。
スライドシートはオプションでしたが、これはなかなか便利でしたよ。
特別仕様車は付いているからいいですね。
我が家も最近セカンドシートの足元が広いので少し前にずらして後ろの荷物置き場を確保してみましたがこれはこれで何気に便利です。
書込番号:20139200
1点

皆さん気に入って購入されてるから、悪いところはあまりないのかも…。
第三者から言えば
@燃費が悪い。
A曲がる時のロールが大きい。
Bシートにホールド感がない。
Cエアコンに蓄冷材を使用していないから、アイドリングストップ時はただの風しか出ない。
D室内長がある(広い)割には、完全なフルフラットが「+」にしか出来ない。また、「+」だと後部座席のスライドが出来ないし、ヘッドレストが変。
ですかね。
せっかく広いのなら、S-MXみたいに容易に完全なフルフラットが出来たら良かったのに…。
書込番号:20158027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX カスタム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/27 2:34:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/04 14:59:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/28 21:49:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/05 16:36:56 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/05 7:04:09 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/04 18:49:14 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/13 20:58:46 |
![]() ![]() |
32 | 2024/10/31 17:24:10 |
![]() ![]() |
30 | 2024/08/21 15:51:23 |
![]() ![]() |
7 | 2024/07/19 8:58:08 |
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/13,854物件)
-
N−BOXカスタム G・ターボLパッケージ 両側パワースライドドア 新品タイヤ 社外フルセグナビ バックカメラ ETC クルーズコントロール パドルシフト 純正アルミホイール
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
N−BOXカスタム L HondaSENSING・フルセグNAVI・ETC・前後ドラレコ両側パワースライドドア・シートヒーター・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 153.5万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
14〜285万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
19〜197万円
-
19〜175万円
-
108〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





