86の新車
新車価格: 204〜648 万円 2012年4月6日発売〜2021年10月販売終了
中古車価格: 67〜660 万円 (1,458物件) 86 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:86 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > 86 2012年モデル
アクセルペダルの形状変更だそうです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120224_514416.html
微妙な変更ですがこれってコストダウン?
書込番号:14197713
1点

まだ発売前なのに!?(爆笑)
通常、部品の共通化はコストダウン以外の目的はほとんど無いだろうと思われます。でも、どうせならオートマの方をMT用と共通にしてくれればいいのに。
書込番号:14197816
1点

「スバル内規に従い開発したが発売直前になってトヨタ内規で不合格になった」
とか深読みしています。
たぶん、「フロアカーペットに引っかかる可能性」だとか
「ブレーキとアクセル同時踏み出来てしまう可能性」って感じの問題ではないでしょうか?
トヨタのペダルは米国で叩かれましたからね。
ペダル形状には他社以上に慎重になってると思いますよ。
書込番号:14197860
3点

>「ブレーキとアクセル同時踏み出来てしまう可能性」
せっかく↑これをしやすいようにと異形にしていたと思ったのに・・・。
書込番号:14197916
1点

>せっかく↑これをしやすいようにと異形にしていたと思ったのに・・・。
世の中には不思議な人が居ますからね。
しやすいんじゃなくて「出来てしまうから不都合だ」って人が。。。
コストダウンって理由は無いと思います。
生産ライン乗っていて既に完成車があり、そのペダルも交換。
あの形状のアルミペダルを1,000枚単位でロット生産してる分も破棄。
今から変更したってその費用分以上のコストダウンなんて出来るでしょうか?
単純に世界で売り、どんな人が乗っても問題の起きない車作りをしなければならないトヨタですからね。
変な裁判に掛けられるのはもう懲りているはずです。
書込番号:14197975
1点

本当だ。
H&Tを考慮した 「 気合の入ったアクセル・ペダル 」 が、
「 ごく普通のペダル形状 」 に変わってしまっている。
まぁ、しょうがないんでしょうね。
書込番号:14197981
1点

>世の中には不思議な人が居ますからね。
>しやすいんじゃなくて「出来てしまうから不都合だ」って人が。。。
確かにいますね。ブレーキランプ付けながら走る器用な方が。
そのような方はこの車を購入しないとは思いますが、考えられる可能性を排除するためといえば、仕方ないですね。
書込番号:14198007
1点

今、気がついたのですが展示車ってあるんですよね?
展示車には旧形状のペダルが付いているはず。
普通に考えればそのまま新古車として誰かの手に渡りますよね。
そうすればこの形状のペダルを装備している「レア車」になりますねw
まぁ、メーカーの指示で交換させられると思いますけど
ディーラーが隠して販売したら面白いですね。
書込番号:14198040
0点

>そうすればこの形状のペダルを装備している「レア車」になりますねw
おっ!
ゼロ号機みたいでカッコいいな。それ。(笑
書込番号:14198058
1点

現在の展示車は試作車扱いです。
販売するかどうかは分かりません。
書込番号:14198097
1点

>現在の展示車は試作車扱いです。
なるほど、全国でBRZを含め何台位あるのかな?
展示車見る機会があれば車体番号見てみようと思います。
あとコストダウンでない理由をさらに追加、カタログの訂正とオプション注文受けている分の再確認が必要になりました。
トヨタの営業が置いていったカタログ見ましたが、下部がブレーキ側に広がっているペダルが載っています。カタログ回収して差替えになるはず。
受注してる分に関しては注文者に再確認しないと後で問題になるから、今頃セールスマンがお客様に事情説明し注文の確認取ってる事かな?
とりあえず小変更でも隠さず発表したのはいい事です。
スポーツカーのセールスポイントとしていた部分をわざわざ潰してまで
裁判対策をするのはトヨタらしいですけどねw
書込番号:14198211
0点

>全国でBRZを含め何台位あるのかな?
トヨタは分かりませんが、スバルでは、
http://www.subaru.jp/brz/brz/dealer/
数えていただけると・・・。
書込番号:14198297
0点

>トヨタは分かりませんが、スバルでは、
>http://www.subaru.jp/brz/brz/dealer/
見ましたが。。。
私の住む県には来ない事がわかったので数える気がおきませんでしたw
ついでなので色々みて回ると。。。
トヨタの86の頁で>スペック>グレード別 主な標準装備比較表
http://toyota.jp/86/001_p_001/spec/equipment/photo/index.html
ここのペダル画像がまだ差し換わってませんでした。週明けには変わるかな?
あと別の話ですけど、丁度ペダルの下のメーター画像見てて気がつきましたが
GTグレードにはデジタルスピードメーター付くんですね。
260km/hメーターだと細かい速度が判り辛く(私勝手に決めた)購入層40歳以上
にはキツイのではないかと思ってましたけど、こんな方法で対応するとは思ってなかった。
さすがトヨタw、素人が思いつくような弱点には対応策打ってますね。
書込番号:14198544
0点

BRZの方はすでに差し変わっていますね
http://www.subaru.jp/brz/brz/interior/
プロトタイプペダル
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/subaru_brz_1/1092/photo/12/
ペダル形状はWRXSTIとほぼ同じみたいです。
http://www.subaru.jp/wrxsti/4dr/#/interior/cockpit/sportspedal/
この形状でもH&Tはやりやすいです。
86はメガウェブに展示しています。
試乗は3月8日からできるようです。
http://www.megaweb.gr.jp/Car/Carlist/NewModels/86/
昨日通りがかったときはライトニングレッド86が外から見えました。
書込番号:14198773
0点

最近は生産者責任などとうるさく言うヤカラが増えてきていますので
単純にアクセルとブレーキを同時に踏ませないアクティブセーフーティーだと思いますよ
ヒール&トゥーなどをやる人は自分で工夫しますから・・・・・・
書込番号:14199494
0点

>現在の展示車は試作車扱いです。
>販売するかどうかは分かりません。
じゃぁ本当にゼロ号機なんだ。
知らなかった。
書込番号:14200858
0点

最近の車はアクセルとブレーキ一緒に踏んでも、ブレーキが優先されるじゃねーの?
ブレーキオーバライドってやつ。
書込番号:14201485
0点

CBA-CT9Aさん
>アクセルとブレーキ一緒に踏んでも、ブレーキが優先される
勢い余って、スバルお客様センターに電話してしまいました。
あいにく担当部署がお休みであったので、BRZの確認ができませんでした。
新型インプレッサには、MT・ATともに採用になっているそうです。
書込番号:14201802
0点

>最近の車はアクセルとブレーキ一緒に踏んでも、ブレーキが優先されるじゃねーの?
>ブレーキオーバライドってやつ。
市販されれば一般誌でテストされ、どのような仕様か判りますが一応考察してみます。
安全性能のVSC解説文。。。
横滑り発生時に、ブレーキとエンジン出力を自動的にコントロールして車両安定性を確保するVSCに加え、滑りやすい路面での発進や加速時のタイヤの空転を防ぐTRC*2機能、左右輪の回転差を抑制するLSD*3機能を搭載。
VSC OFF スイッチとVSC SPORT スイッチにより、ドライバーの好みや走行状況に応じた制御モードに切替が可能。
と書いてあります。
VSC_ONでは確実にブレーキオーバライド掛かるでしょうね。
可能性としてVSC_OFF時にブレーキオーバライドが外れるかどうか?
(ただ、このOFFにする行為に誰が責任を取るかが問題がありますが。。。
ここでシフトチェンジ時のH&Tの為のペダル形状の話だったのでそこに話を戻します。
実際はオーバーライドシステムに守られ問題の無いはずのペダル形状を変更した。
変更をしたって事はVSC-OFFでブレーキオーバーライドもOFFになってる可能性がありますw
VSC-OFF時のブレーキオーバーライドOFFに対しての安全対策として、ペダルを変更したって言い訳を用意したって事かもしれない。
まぁトヨタですからね、安全対策...
いや裁判対策に手を抜くとは考えられないので期待薄ですけど。
最後にレギュレーションの穴を探すのはモータースポーツの楽しみ方の一つです。
自分がこんな変な理論立てして楽しめるのは、この車がスポーツカーだからだと思ってるから。
販売前の小変更一つでこんなに楽しめますからいい車だと思います。
書込番号:14201843
0点

今日トヨタのお客様相談室に確認したら、パンフレットのままで発売と返事が来ましたが?ちなみに私は二月に注文しているので本当に変更なら最初のペダルを付けてくれと言いました(笑)
書込番号:14202471
0点

> aw11naさん
> ぽんぽん 船さん
以前、BRZの展示車を見ましたが、車台番号もコーションプレートもありませんでした。
生産ラインでのライン確認用の試作生産品なので、公道では走れない車両ですね。
書込番号:14211283
0点

Nisizakaさんへ
>生産ラインでのライン確認用の試作生産品なので、公道では走れない車両ですね。
残念。
ゼロ号機の購入は不可能なんですね。
ゼロ号機なんだから、まぁ買えなくって当たり前かぁ。
書込番号:14211867
0点

トヨタにブレーキオーバーライドシステムについてメールで問い合わせました。
86に標準装備されているそうです。
そして解除はできないそうです。
まあ、ヒール&トゥーはできるのかもしれませんが、左足ブレーキはメリットが無くなるのですかね。
書込番号:14219250
0点

アクセルペダルの件ですが、SUBARUのホームページでは写真が入れ変わっていますが、トヨタもやはり変更になるのか?それとすでに注文している人は交換して貰えるのか誰か情報提供していただけたら有り難いです。細かい事ですけども、なかなか気にいっていました。
書込番号:14219329
0点

>まあ、ヒール&トゥーはできるのかもしれませんが、
クラッチを切っていればBOSは介入しない! ってことですかね?
書込番号:14219363
0点

>ホンダのオーバーライドシステムは
>概要としては「単純にブレーキとアクセル双方が踏まれた時にスロットルを
>オフにするのではなく、一定の条件下でアクセルが踏みこまれた状態で
>ブレーキを踏んだ場合のみ電気的にアクセルオフの状態になる(スロットルバルブを閉じる)」という仕組み。
>ヒールアンドトゥなど、意図的にアクセルとブレーキ双方を踏む場合にはスロットルはそのままになるとのことだ。
>トヨタが米国向けのモデルを中心に導入を開始したブレーキオーバーライドは、スロットルの開度が3分の1以上、
>車速5マイル/h以上でブレーキを目一杯踏み込んだ時に作動する。
http://response.jp/article/2010/05/27/140903.html
メーカーによってブレーキオーバーライドの作動条件(制御)は違うようですが、ヒールアンドトゥは問題なくできそうですね。
86のオーバーライドシステムの制御が上記米国モデル同じなのかわかりませんけど。
書込番号:14221830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > 86 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/02/15 4:01:18 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/03 15:48:39 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/02 10:16:56 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/03 14:05:46 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/28 20:43:21 |
![]() ![]() |
14 | 2020/08/25 0:56:27 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/28 20:17:12 |
![]() ![]() |
35 | 2022/05/28 20:20:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/05 17:31:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/15 13:59:15 |
86の中古車 (1,458物件)
-
86 スタイルCb 純正ナビTV/バックカメラ/スペアキー/6速マニュアル/クルーズコントロール/ミュージックプレイヤー接続可/ETC
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.7万km
-
86 7インチナビ TRDマフラー TRDエアロ フォグランプ オートライト オートエアコン CD DVD AM FM LEDヘッドライト スマートキー キーレス スペアキー ABS 電動格納ミラー
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.3万km
-
86 GT KUHL Ver4 01R−GTW WIDE フルエアロ KUHLスラッシュ4テールマフラー VeilSide リヤスポイラー WORKEMOTION T7R TRDウィンドールーバー
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 267.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
86 GT 6MT 社外WedsSport18inAW 社外ナビ 社外フルエアロ BLITZ車高調
- 支払総額
- 253.9万円
- 車両価格
- 248.1万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜747万円
-
109〜1100万円
-
742〜6330万円
-
42〜3660万円
-
37〜598万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
93〜985万円
-
152〜465万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





