D800Eを購入してから、時間ができれば、設定登録しようと思っていました。
いざ設定しようと、D800Eを操作してみますと、表示アイコンが、D300やD3と微妙に違い、私なりにD300やD3に近い設定にして、シャッターをきると、置きピンに関係なく連写になるだけです。
全自動撮影の設定とは、
『D300ボディのクチコミ』
できるのでしょうか?
[7879535]
2008年5月31日 19:36
WKmintさんの書き込みで
設定要領は、
daikanさんの返信
[7880552] 返信12件目
2008年5月31日 22:47
です。
D800Eでは、全自動撮影はできないのでしょうか?
どなたか、D800Eで全自動撮影をされていらっしゃいますか?
書込番号:15216815
0点
す、凄い!!
こんな技があったのか!!
スレ主さん
肝はAF-Cのレリーズモードを”フォーカス優先”にすることでは?
書込番号:15216953
![]()
1点
あんそくさくさん、こんばんは!
D4から仕様で、出来なくなったらしいですよ。
書込番号:15216968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ということはD3sでは出来るんだ。
良かった!
書込番号:15216982
2点
D800の口コミの中の(フォーカスモードについて14418563)でその事が話題になってます。
書込番号:15217033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
kyonkiさんへ
ごぶさたしております。
ご返事ありがとうございます。
『D3s』ご購入の英断、うらやましく拝見しておりました。
設定は、レリーズでもないみたいですね。hasubowさんのおっしゃるとおり、仕様なのであきらめます。
私事ですいませんが、先日『D3』にE型のスクリーンをつけました。とてもよくなりましたよ。『D3s』のレビューで、『D4』は、格子線表示できますが…ということでしたが、もちろん『D3s』もファインダースクリーンを交換すれば、表示されっぱなしにはなりますが、水平線があって『D4』のように構図がとりやすくなると思います。『D800E』の格子線表示の線よりも細く、上品な感じです。ファインダーを覗いた時、視野の邪魔には、全然ならない感じです。
もう、kyonkiさんも交換されてましたら、余計なお世話になりますが…。
XQD撤退(サンディスクさん)や、格子表示もスクリーン交換で解決しますし、全自動撮影もできませんし、『D3s』で大正解だと思います。
XQDもSONYさんさえ作れば、モノがあるからいいのでしようが、いかんせん複数のメーカーから出ないと、価格競争みたいなこともなく、高いままで、性能追求もなく、なんかよくない気がしますね。
あっ、決して『D4』ネガティブキャンペーンのつもりは、ないのですが。なってますかね?
『F4』といい、Nikonひと桁偶数機種は、不遇機種になっちゃうのでしょうか?
hasubowさんへ
ご返事ありがとうございます。『D4』『D800(E)』からできなくなったのですね。しらなかったです。
『D800』の板で、既出でしたか。すいませんでした。
Nikonさん、横切ったらシャッターがきれるヤツを売る気なんですかね?先日のE型スクリーン交換の時、大阪SCで質問しましたら、「単体ではできません。」とカタログをもってきて、横切ったらきれるヤツを、勧められました。そのとき私の『D3』は、E型への交換作業とローパス清掃、ピントチェックで手元にないし、説明するのが面倒だったので、それ以上何も言わずに、カタログで説明をうけてました。
D800Eで、置きピンネコさん撮影をするつもりでしたが、残念です。
書込番号:15217486
0点
あんそくさくさん
何も参考にもならないレスにグッドアンサーありがとうございます。
フォーカス優先なのにレリーズできる。全く奇妙な仕様ですね。ニコンは何を考えているのでしょう。
ファインダースクリーンの件は大変参考になりました。検討してみますね。
書込番号:15217551
1点
すごーい。。。こんな事できるんだ・・。
本当になんでニコンは変な仕様変更したんでしょうねえ。
AF-Sでフォーカス優先にしているのに、どんな状態でもシャッター切れるし。
これ、やってみたいなあ・・。
D3S欲しいな(汗)
書込番号:15222940
2点
あんそくさくさん
全自動撮影とは、フォーカスプライオリティ機能のことだと思います。
この機能が使えなくなったことに関しては D800フォーカスモード14420210 で、もう少し詳しく出ていますので、良かったらどうぞ。
ニコンはこの件に関して、私が問合せ(14442792)するまで何も知らなかった様です。
D4に関しても、私が言い出すまで、この機能が使えない事を知らなかったのです。
まぁ "仕様です" と言われれば、こちらは引き下がるしかありませんがね〜 (−−〆)
書込番号:15223123
1点
因みに D7000 までは,このフォーカスプライオリティ機能が使えますよ。(︶_︶;)…
書込番号:15223155
1点
kenta_fdm3さんへ
ご返事ありがとうございます。
はじめまして、あんそくさくともうします。
私も、2008年にこの書き込みを見たとき、感動しました。ボディ単体で、ピントが合えばシャッターがきれる、ロボット撮影なんてすげー!!って
ところで、『D40』はお元気ですか?遅くなりましたが、極上『D40』ご購入おめでとうございます。わたしの場合D40は、欲しいカメラでなかなか手に入らなくて、しかたなくD3100を中古\30,450.-(ボディのみ)で買いました。
過去の書き込みをみるかぎり、デジタル一眼レフカメラでは、D200.D300(s).D3(s)と、夕陽...(^^♪さんのおっしゃるD7000だけですかね?D1やD2Xsは、どうなんでしょう?
わたしも、ペンタックスからの移行組でして、MEスーパーを使ってました。デジタルカメラからNikonです。
ちょっと興味があるのですが、この撮影設定は、K10DやK-7.K-5では、できたんですかね?
書込番号:15223628
0点
あんそくさくさん
D2Xでも、この機能を使えますよ。
ニコンデジタル一眼レフは、D7000までに発売されたものは、殆どこの機能を使えますよ。
書込番号:15224606
1点
夕陽...(^^♪さんへ
はじめまして、ご返事ありがとうございます。
なにぶん、携帯電話からの閲覧、書き込みですので、お礼が遅れましてすいません。
フォーカスプライオリティ機能ですね。この名称がでてこなくて、大阪SCでパッと説明できずに、ルミコントロールセットML-3希望小売価格:¥18,900(税抜 ¥18,000)を、カタログで説明うけてました。
マイカコンさんの書き込みでも
[7882375] 返信21件目
2008年6月1日 11:07
フォーカスプライオリティ(機種によって名称が違ったかも)
と書かれてますね。
Nikonさんから、 "仕様です" と言われればしかたないですよね。
D800フォーカスモード14420210のお話は、見落としておりました。私のような、素人にはパッと読んでも、自動撮影のことだとわからなかったです。もちろん、‘フォーカスプライオリティ機能’という言葉もしりませんでしたから。
結構、あつく、長くつづいたスレだったのですね。
D4は、D3sの正常進化系で、各種機能は、ブラッシュアップされているとよく聞いたような気がしますが、退化している部分もある気がします。
Nikonさんそんなに、ルミコントロールセットML-3を売りたいのですかね?
書込番号:15225782
0点
あんそくさくさん
フォーカスプライオリティとは、カメラのピントを任意の位置(空間)に合わせておいて、シャッターボタンを押し下げた状態でロックしておくだけです。そして、そのピントの合った任意の位置に対象物が入った時にシャッターが切れ、対象物がピントを外れたら、再び待機状態になります。
このルミコントロールセットML-3では、送信機と受信機を二点に設置しなければなりませんが、もし、二点間の片方に立ち入れない時はセットできません。これはフォーカスプライオリティとは言えませんね。
いまだ 取り扱い説明書 の 訂正も補足説明 も 無い というのに、他方でフォーカスプライオリティ機能を使うために、ルミコントロールセットML-3の購入ををニコンが勧めているとは思えませんが、もしそうなら、それは実に姑息なやり方という他ない、本当に情けないことです。
書込番号:15227058
1点
AE111-4AGさんへ
情報ありがとうございます。全自動撮影が、D300系やD3系のようにできるように、なればよいのですが…。
書込番号:15316278
0点
一年経ちました。
まだ、D800Eはできませんね!?
もともと、
D200 ボディのクチコミ
『D200によるロボットカメラ』
[6746259]
2007年9月12日 14:00
返信(12) ナイスクチコミ(18)
SECNATさんの書込
から発掘されたことですね!!
最近の発売されるカメラやレンズは、裏技的な機能というか、うれしい誤算的なことがありませんね?
例えば、バッテリーグリップ無しで、秒8コマとかこのロボット撮影とか、DXレンズなのに、何ミリ以上は、FXレンズだとか…。
『Df』は、いっぱい裏技カメラだったら、嬉しくおもいます。
書込番号:16842556
0点
二年経ちました。
まだ、D800Eはできませんね!?
>『Df』は、いっぱい裏技カメラだったら、嬉しくおもいます。
→昨年は、こんな書き込みをしましたが、全然『Df』も、裏技が隠されているカメラではなく、普通のカメラでしたね。
これから先、Nikonさんからは、"フォーカスプライオリティ機能"搭載のカメラが、発売されないと私的に確信をもちましたので、先日『D3s』を購入いたしました。
その機能を、より発揮するため、f値の明るいレンズがほしくなり、『AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition』も買いました。(普通の50/1.8Gを買うのも、面白みがないかな?と思いまして)
また一年間待ってみます。
書込番号:18173129
0点
三年経ちました。
まだ、D800Eはできませんね!?
>これから先、Nikonさんからは、"フォーカスプライオリティ機能"搭載のカメラが、発売されないと私的に確信をもちましたので、先日『D3s』を購入いたしました。
→昨年は、このような書込をいたしましたが、今年はつい先日、『D300s』中古程度ABを\62,800(税込)で購入してしました。お店にパソコンを持ち込み、1枚試写した画像を調べましたら、総レリーズ数740回。新品級でした。最初見た外観の印象は、右手の親指つけねがあたるシボ革のゴムの模様が、はっきりして、すり減っていない、マウントの金属部に、レンズ交換によるスリ傷なし、打痕跡なし、テカリなし、バッテリーグリップの端子が接触するところにもキズなし。即決購入しました。
また一年間待ってみます。
書込番号:19357461
1点
あれ?
自動AF撮影ができなくなったのですか?
すみませんD800Eは今は手放したのでテストできませんが、惜しいですね。昔のカメラはできていたのに。
ちなみに、α77Uではこの自動撮影を積極的に使っています。
AF優先にしておいて、カモメが近づいてくるとシャッターを押しっぱなしにする。
するとAF完了した瞬間に連写が始まる。背景が空ならほぼ100%に近く合う。
私は還暦越えで久しいので、鳥が近づいてきたときのタイミングでシャッターを切るのが大変。
この自動撮影なら、押すだけで勝手に撮ってくれる。
遊覧船でカモメが乱舞するシーンでは威力を発揮する。
結果はOKです。
α77U後継機にD500を見ています。よさそうですよね、高感度にも強いし、いうことない。これで自動撮影が復活しないですかねー。
還暦越えには、反射神経のにぶりをカメラで助けてほしいのです。
書込番号:19531927
2点
orange さん へ
ご返信ありがとうございます。
そうなんです。自動AF撮影がD800以降できません。
ニコンさんがなぜこの機能を搭載しなくなったのかわからないです。
〉α77U後継機にD500を見ています。よさそうですよね、高感度にも強いし、いうことない。これで自動撮影が復活しないですかねー。
還暦越えには、反射神経のにぶりをカメラで助けてほしいのです。
→どうでしょうか?流れからいうと残念ですが無いように思いますね
しかし是非とも復活させて欲しい機能ですね
書込番号:19531965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その昔、京セラ230AFに搭載されていた「キャッチインフォーカス」ですね。懐かしい…
書込番号:19532172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おでん_くん さんへ
〉その昔、京セラ230AFに搭載されていた「キャッチインフォーカス」ですね。懐かしい…
→そうなんですね 昔のカメラはできたのに今はできませんね
書込番号:19538823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
四年二ヶ月経ちました。
まだ、D800Eはできませんね!?
書込番号:20645508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できました。
HITcomさんに教えていただけました。
ありがとうございました。
書込番号:20669832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800E ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2023/07/09 10:53:43 | |
| 5 | 2019/05/23 2:00:34 | |
| 7 | 2020/02/06 9:03:12 | |
| 10 | 2018/04/03 18:41:32 | |
| 15 | 2017/05/13 10:22:03 | |
| 18 | 2017/04/25 16:53:02 | |
| 30 | 2022/10/16 8:53:24 | |
| 30 | 2016/12/08 22:29:42 | |
| 32 | 2016/11/05 8:42:13 | |
| 21 | 2016/10/19 12:22:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









