『マニュアル操作時時の露出についてご質問です』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (83製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『マニュアル操作時時の露出についてご質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

いつも楽しく拝見させて頂いております

タイトル通りなのですが

マニュアル撮影時に露出補正設定にてAEBのみの設定になるのですが

+1のみとかの補正はできないのでしょうか?

AV時やTV時は可能なのですが、Mモードの時は選択ができません。

言葉足らずで申し訳ありませんがご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:15940714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/26 15:16(1年以上前)

「Mモードで露出補正が出来ない」との質問でいいでしょうか?

仕様ですよ。キヤノンの場合。

露出を手動でするんだから「補正」って概念が存在しないって意見と、それでも「補正」機能があれば便利だって意見に分かれますよ。

私は手動露出に対して補正は不要だと思う派。と言うか、補正したければSSか絞りを変化させればいいだけなので。

書込番号:15940730

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/26 15:22(1年以上前)

マニュアルですから、絞り、シャッタースピード、ISO感度を操作して+-補正します。

書込番号:15940746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2013/03/26 15:31(1年以上前)

親バカでやんすさん
Nやっくんさん
早速のご返答ありがとうござましたっ!

確かにマニュアルなので露出はF・T・ISOを自分で調整しなさいと
なぜ他のモードはできてMモードだけできないか考えておりました(汗)

お恥ずかしいご質問にわざわざご返答いただきありがとうございました!!

書込番号:15940773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/26 15:45(1年以上前)

薫るエスプレッソさん

もしかしてISOオートでのことでしょうか?

キヤノンの場合、マニュアル露出とISOオートの組み合わせでは露出補正ができません。
これは他社に対する明確なビハインドだと思いますので、是非とも改善してもらいたいです。

Mモード+ISOオートについては「マニュアル」とは名ばかりで、紛れもない「オート」露出なのですから、露出補正ができなくては存在価値がありません。

この件に関しては以下のスレッドでも議論されていますので、参考にされたら良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15187681/#tab

書込番号:15940803

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/26 15:48(1年以上前)

薫るエスプレッソさん

しかし私はピンと来ました。
ISOオートになっているのでは?
ご確認ください。

書込番号:15940807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/26 15:59(1年以上前)

薫るエスプレッソさん、こんにちは。

皆さんが仰る通りですね。

乱暴に整理すると、
ボディ内露出計の、出た目に自分で合わせるのがマニュアル、
指定の絞り値かシャッター速度に合わせるのがオートです。

露出計の出た目に補正が必要なときは、
オートでは、露出補正を一動作多く行い、
マニュアルでは、絞りなりシャッター速度を合わせるときに
連続した動作で行うことになります。

どう考えても動作を多くする理由はないように思いますね。

ただ、露出を手動でバラスときには便利かもしれませんが、
絞り値で調整されてるのかシャッター速度で調整されてるのかが、
頭に入っていないとかえって混乱してしまいますし、
その設定そのものが面倒になると思います。

マニュアル露出そのものは、
ライティング時など限られた状況では便利ですが、
現代のカメラでは普通の撮影時には使わなくても
十分機能するかもしれませんね。

書込番号:15940837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/26 16:08(1年以上前)

多分・・・ご理解はいただけてるとは思いますけど(^^;;;

露出ってのは、絞り(F値)/シャッタースピードで決まる物で(場合によって+ISO感度)

コレをマニュアル(手動)で、自分勝手(自分の好み)に設定するわけですから。。。
露出補正する必要がありませんね?

露出をカメラ君に委ねている・・・つまりオート(AE)で撮影しているから「補正」しているわけで。。。
つまり・・・
カメラ君が決定した露出が気に食わないから・・・「補正」するわけです。
「お前に任せると明るくなりすぎちゃうから・・・-0.5Ev暗く撮影しろよ!」・・・ってカメラ君に命令するわけですよ(笑

マニュアルで・・・自分の気に入るように露出を決めるわけですから・・・「補正」すると言う概念がありえないですよね?(^^;;;

まあ・・・私もそうなんですけど(^^;;;(笑
マニュアルでも補正ダイヤルを使っちゃいます・・・
つまり・・・マニュアルで露出を決める際に、カメラの「測光装置」をあてにする。。。
あくまでも「カメラ君の出した答え(AE)」をあてにして露出を設定するときに。。。
補正ダイヤルを使って、いつもAEで撮影する時の勘所を予めカメラ君に指示する。。。
例えば・・・私の場合。。。
いつもAEで撮影する時には0.3〜0.7Evアンダー目に撮影するわけですよ。。。
だから・・・マニュアルで撮影する時も・・・-0.3〜-0.7Evに写る露出を基準にする=露出インジケーターを±0Evにしたいわけ。。。
※そこから・・・さらにブラケティングして撮影したりする。

逆に・・・予め測光して。。。背面液晶のヒストグラムで露出を決める場合は・・・全く「補正ダイヤル」を利用する価値は無いと思います(^^;;;
まさしく、この時点で自分の好きなような露出が決定できているわけですから(^^;;;

書込番号:15940858

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/26 16:30(1年以上前)

こんにちは
M_マニュアルモードは、露出補正は出来ません、絞りもシャッタースピードも撮影者が決めたのですからね。
これは、ニコン機も同様です。
露出補正は、カメラが適正と判断した露出を補正するものです。

ニコン機も、MモードでISO感度自動で、露出限界まで任意のシャッタースピード、任意の絞り値で撮影可能ですが、
この場合は露出補正が可能です。
カメラが、適正露出を判断していますから、これに対して露出の補正が必要な時が有りますからね。

書込番号:15940913

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/26 17:02(1年以上前)

ワタクシもISOオートの補正が欲しいと思っていました(^^)。
AvやTvに比べて補正の範囲は狭いと思いますが、M+ISOオートでも、もうちょっと明るく!って思うこともありますし・・・。
でも5D3にはISOオート時のSSの低速限界設定がありますので、重宝しています(^^)。
これを使うとAvモードでも被写体ブレが起こりにくくなりますね。

書込番号:15940986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/26 17:23(1年以上前)

別機種
別機種

現在の設定です

一応ダイヤルも

皆様大変ご教授いただきまして本当にありがとうございます!

ISOにかんしてはストロボを焚くので100固定にしており

写真にもあるのですがシャッター速度は125 絞りはF8〜10の間で使用しており、もうちょっと明るい絵がほしいな。。。って時に露出補正で+1にできないものかと考えておりました。

ただ皆様がおっしゃる通り、確かにマニュアル操作になりますので適正設定を怠たりAEだけどうにかしたら・・・と思っておりました

お恥ずかしい限りです・・

もうすこしマニュアル操作について勉強していこうと思います。

まとめになりますが沢山のご返事を頂きありがとうございました!

書込番号:15941031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/26 17:40(1年以上前)

そうでしたか。

それでは私の書き込みも少々的外れでしたね。

スレ主様の希望を満たそうとすれば、露出補正ではなく調光補正で可能です。
もしくは何度撮り直してもお金がかからないというデジタルの利点を利用して、ストロボもマニュアル発光するかですね。

書込番号:15941076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/27 00:27(1年以上前)

こんばんは♪

露出を「明るい」とか「暗い」とか・・・こう言う言葉で考えるから勘違いするのだと思います^_^;

「露出補正」すると・・・写真が明るくなったり、暗くなったりするわけじゃないんですよ。。。

「露出補正」すると・・・絞りやシャッタースピードの値が変化するから。。。写真の明るさが変化する。

マニュアルで絞りとシャッタースピードを設定すれば・・・「自分で設定を変更しない限り」絞りとシャッタースピードの値は変化しないので。。。

写真を明るくする方法は3つ。。。
1)物理的に被写体を明るく照らす(照明を当てる/フラッシュを焚く)
2)撮像素子に沢山光を感光させる
  ⇒絞りを開けて、光を沢山撮像素子にあてる(感光させる)
  ⇒シャッタースピードを遅くする=感光時間を長くする事で、光を沢山感光させる
3)撮像素子の感度を敏感にする。
  ⇒ISO感度を上げてドーピングする=少ない光でも敏感に反応して感光する。

つまり・・・フラッシュ撮影の場合。。。
マニュアル設定で、絞りとシャッタースピードを固定したまま・・・写真の明るさ=露出を変更させたければ。。。
1)のフラッシュの調光を補正する。
3)のISO感度でドーピングする量を調整する

と言う事です。

ご参考まで

書込番号:15942968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/27 08:02(1年以上前)

#4001さん

>3)のISO感度でドーピングする量を調整する

これってマニュアル発光ならそのとおりですが、オート発光だと通用しないんじゃないでしょうか?

書込番号:15943573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/03/27 09:05(1年以上前)

OPEN SESAMEさん>

>これってマニュアル発光ならそのとおりですが、オート発光だと通用しないんじゃないでしょうか?

はい、その通りです♪
i-TTLオートでは、適用されません。

書込番号:15943738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2013/03/28 03:03(1年以上前)

ところで、結局、原因はなんだったんでしょうか?。

スレ主様がAEB(オートエクスポーズなんたら)で補正量を固定して
Mモードで補正量を変えようとしたのでしょうか?。

補正窓の目盛の下に付いてる三本の線は一体なに?

私も舞台写真撮ってて感じるのですが、出し物によって目まぐるしく
照明が変わるのでISOオートは便利ですがバックが暗いと人物がすっ飛んで
しまうし、舞台照明は明るく見えても太陽に比べると恐ろしく暗い。
一段補正はSSで1/400が1/200になって被写体ブレは致命的です。
評価測光でも中央重点でも上手く行かないので経験を積むしかない。

余談すけど、他の方の安い1眼だとフラッシュ撮影はご遠慮下さい、
と場内アナウンスがあるのに、勝手に内蔵がパカッと開いて閃光を浴びせますね。

うひひ、ざまあー見ろと5D3の優越感に浸ってたら、肝心のファイナルを撮り損ねて
娘から批難を浴びた。

他をあざ笑う者はいずれ陥穽の的となる、とはこのことかTT

書込番号:15947304

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング