EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
しょうもない質問とは思いますが、参考意見をお聞かせください。
現在、5D2を使用中で、特に不満らしい不満もなく今日に至ったのですが、
比較してサンプル画像を見た場合、やはり高感度時のノイズ処理については
圧倒的に「3」が勝っていますよね。
今一つは、各社から3000万画素超のフルサイズ機が出回り始めたため、どうしても
解像具合の確認ということで等倍鑑賞してしまいがちな自分がいます。
ただ、現在使用しているプリンター(PX-5600)をもってしてもカメラ側の
2000万画素以上の解像感についてはプリンターが追い付けないという点もあることを
考えた場合、闇雲に高画素カメラを追うより、「3」で充分かとも思います。
ただ、「3」も発売後1年半が経過し、来年中には「4?」が出るだろうし、新型にも期待
しています。
欲しい時が買い時とは言いますが、「2」と「3」のノイズ処理の違いを考えると
「3」は買い時かなとも思ったりしますが、みなさんどうお考えになられますか?
「そんなこと自分で考えろ」というのは無しでよろしくお願いします(^^ゞ
書込番号:16853005
0点

キャッシュバック情報も出たしここは買いでしょう。
5D4、そんなに早く出るとは思えません。
書込番号:16853055
12点

高感度ノイズが気になるのであれば、6Dを買い増しするというのはどうですか?
出費は少なくてすみますよ。
書込番号:16853058
9点

5D4の来年発売はないでしょ
たぶん(汗)
と言う事で
思い立ったが吉日で5D3
書込番号:16853092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まったりくじらさん、こんばんは。個人的に5DMk-IIとMK-IIIの一番大きな差はAF(オートフォーカス)にあると思います。もちろん高感度ノイズもRAWで1段、JPEGで2〜3段改善していますが、圧倒的という訳ではありません。 風景やお花などを主に撮影されていて、Mk-IIのAFに不満がなければMk-IIを使い続けられるのもよろしいかと存じます。
逆にワタシの場合、人物撮影が中心で、Mk-IIの周辺測離ポイントでは歩留まりが悪く、Mk-IIIに買い替えて、ストレスが半減しました。鳥や鉄道など動きモノを撮る方には強くMk-IIIをオススメします!
書込番号:16853124
10点

来年は Kiss系 確率変動の年です(笑)
フルサイズは 再来年かな?
レンズは変動あるかも。
書込番号:16853145
2点

さすがに5D板は素早いご回答でビックリしてます。
ts1000さん、2万円のキャッシュバックは背中を押されたようです(^^ゞ
アナスチグマートさん、一時は6Dも考えはしましたが、2台持ちは憂鬱なんですよね〜
ヤマトARTWORKSさん、やはり買い時でしょうか・・ 来年中に出ないのが確実なら買いですね^^
Santos007さん、ほぼ100%風景とネイチャーなのでピンは「2」でも十分なんですが、とはいえ楽になりますね。
書込番号:16853178
1点

さすらいの「M」さん、「3」が再来年なら後悔しなくて済むのですがね〜・・(^^ゞ
書込番号:16853188
0点

MKIIで特に不満がなければ、買い換える必要は無いと思います。
私の場合、MKIIIの静音シャッターが決め手になりました。
それよりも、レンズに投資した方が良いのでは無いでしょうか?
人物でしたら、24-70mm f2.8, 85mm f1.2, 200mm F2
風景でしたら、16-35mm f2.8, 70-200mm f2.8はカメラが何であっても
すばらしいですよ。
書込番号:16853215
8点

佐藤光彦さん、現在Lの大三元は使っております。ほかにはシグマ35mmと50mmの/1.4等。
ノイズに関してはレンズ云々以外の要素で、仰るとおり、シャッター音の小ささも「3」を
考え始めたところです。
何せ、「2」のパッコーンっていう音には興ざめですよね^^
書込番号:16853237
0点

まったりくじらさん
高感度耐性だけが魅力でしたら、Lightroom 5でも導入すればいかかでしょう。
8,000円しないで 5D Mark IIの高感度のノイズがきれいさっぱりなくなりますよ。
書込番号:16853246
6点

いままでの経験からすると、1つおきに買うくらいでちょうどいいかも
しれません。
書込番号:16853260
8点

prayforjapanさん、Lightroom 5は私も使ってますが、やはり微妙に納得できなくて・・
凛とした画を獲得するには至っておりません。
とはいえ、等倍で見た場合のことではありますが(^^ゞ
みなさんのご意見をお聞かせいただき、愛用してきた「2」ですが、オークションに出そうかと考えることにしました。
キャッシュバックもありますし、やはり考え出したら止まらない性分は不治の病のようです(^^ゞ
書込番号:16853275
0点

mt_papaさん、実は私もそうな風に考えてたんですよね〜^^
ただ、佐藤光彦さんのレビューを読んでみて買い替えの方向に俄然変わってきたところです。
書込番号:16853291
0点

4000万画素超えるEOS 3が出るとかいううわさもずいぶん前からあるし、先のことは全然わからないので、考えない方がいいですよ。
M2とM3を併用していますが、M3使い慣れた後で時々M2を使ったときに一番違和感があるのは、シャッターフィールですね。ストロークが違います。M3なら切れるはずの押し方じゃ、M2のシャッターは切れない。「あれっ?」という肩透かし感とともに、さらに押し込んで、微妙に手ぶれしたなんて経験もあります。
AFや耐ノイズ性能は、みなさんおっしゃる通り別次元です。個人的には、M3に行くのは高い投資だとは思いません。
書込番号:16853350
6点

こんばんは。5D2ユーザーです。
自分も5D3かどうしようかと考えたことはありましたが、結局5D2のままでいくことにしました。
確かに後発の強みはあり、いろいろな新機能に魅惑されそうなってとこはありました。
しかし、こっちのほうが落ち着き払っていて「大人のカメラ」 といった感が強いんですね。
究極の性能を求めるわけでもなく、じっくり一枚を見つめ出していく。
こういった機種は年々少なくなっていっている感も否めません。
性能を追いかけて新機種を買っても、やがて古びていってしまいます。
しかも、そのサイクルも早くなってきているような気もします。
高性能も良いけれど、時間をかけて一枚を仕上げていく…というか、それだけ落ち着ける機種って5D3にはない気もします。
そう考えると、あえて急ぐ必要もないのかな?こいつが使えなくなったら、そのときまた考えればいいってなってきまして、5D2のままできています。
買うときもただやみくもに選んだのではなく、田舎なので実機がなく都市部までクルマで3時間かけて出かけていって、さわって感触を確認し「こいつでいける」 と確信して買いましたから、未だ間違ってはなかったし手放す気もありません。
スレ主さんもここは充分なお考えがあるかと思いますので、5D3が気になるのでしたら安さだけでなく、こういったことを吟味されておいてからでも良いのかなと考えます。
一旦立ち返られてからだと、5D2のままでも5D3にいかれても後悔はありません。
まぁ、自分なら来年まで様子を見ておくでしょうか。
書込番号:16853378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問のお答えにならないかもしれませんが...
マーク2とマーク3は本質的な画作りが違うので、その部分を求めるとか強化された機能性を求めるかが無ければマーク2で
問題ないと思います。
マーク2の画作りは絵画っぽい感じで、マーク3は写真っぽい画作り。
デフォルトではそんな感じがします。
レタッチをガンガンされるのでしたら画作りは関係ないでしょうけど・・・
あとは機能性が必要かどうか。
レタッチでは越えられない高感度の画質差は確かにあります。
ノイズが多い少ないの違いではなく、高感度時の画像が写真としてより優れてるのは間違いなくマーク3。
マーク2より写真らしい一枚になります。
ご参考になれば...
書込番号:16853389
5点

私も同じく5D2を所持しており 5D3を買いましするか 近く発売するであろう高画素にするか凄く悩んでいました 所持している5D2でも時たま手ぶれの写真があります 主に風景をメインにしていますが 4000万画素前後になれば更に手ぶれが増える為 何時も重いジッツオの三脚を持って行くのも大変だと考え 画素数よりも画質を優先し 先日 1DXを購入致しました 5D2と比較すると高感度及び画質は全く別物で 安心して ISOを上げて撮影出来る為 手ぶれもなく良かったです 5D2よりも画素数は少ないのですが全く問題無いです 因みに 気に入った写真は A1でプリントしています
書込番号:16853425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まったりくじらさん
解決済みですがこんばんは。
>アナスチグマートさん、一時は6Dも考えはしましたが、2台持ちは憂鬱なんですよね〜
先日2型と3型の2台体制で大道芸撮影中に5DMarkUがErr70をおこしましてシャッターチャンス逃しました。
昨年、シャッターユニット交換したボディーだったのですが、もう一台のスペアボディー持って行けば良かったと現像しながら後悔しているところです。
2型から3型を使ってみると、まずマット面でのピントはあきらめた方が良いと思うでしょう。
シャッター音は夢中で撮っていれば気にならないのですが、3型の静音シャッターは良いですね。
舞台でも安心して切れます。
2型に比べれば中間色の出方が気に入ってますし、モノクロにした場合グレートーンが滑らかに感じます。
2型持っているのでしたら3型でしょうね。
デジはいつ故障するかもしれませんので気合いを入れた撮影には後悔しないよう頑張って2台持ちましょう。
写真3の立体感は他社(中判除く)では真似出来ないと思います。
※すべてノートリミング。サイズがデカくとも奇麗に見えなかったので縮小してます。
ではでは。
書込番号:16853670
2点

結局は、機材の実力よりも
以下に安く買えるかが一番なんですよね。
わかるな〜その気持ち。
口では機材の進歩を言っても、結局はお金。
1年後も同じ事で悩むんだよね^^。
書込番号:16853789
1点

5系は4年はかわらないと思う…
書込番号:16854066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局 今以上の高画素数よりも S/Nが良いこと ダイナミックレンジが広いこと
コチラのほうが大事だということだと思います。
その意味では、有機センサーのように より薄く出来る技術が必要で、
フジフイルムとパナソニックが、先般発表したのは影響が大きいですね。
あとは、多層センサー技術でしょうか...
3〜5年以内に 何かエポックメイキングが有りそうに思います。
グローバルシャッターと同様、これからが楽しみです。
キヤノンが21MP程度としているのは、シリコンベイヤーセンサーでは、
そんなに無理することないと考えているのでしょう。
高画素センサーを造るにしても、最低でも2倍の画素数にならないと、
違いが顕著に出ないですね。
ニコンD800が売れたのは、D700の12MPから一気に3倍の36MPになったことです。キヤノン5D2アレルギーでしょうか。
先にD600の24MPを出していたら、D800は半減していた可能性もありますね。
D4(16MP)D800(36MP)D600(24MP)D610(24MP)Df(16MP)
これらをみても、D800の36MPは異質と感じます。
D800Eのローパスフィルター効果減(レスではありません)は少し意味があります。
で、ズバリ 24MPで十分でしょう(現在の技術では)。
書込番号:16854078
6点

スレ主さん今日は、
「欲しければ買う」これが僕の信条です、
悩んでいる時間が勿体ないですね、
人生の持ち時間には限りが有るのですから、
後で値下がりがあっても 愉しんだ時間がその値打ちです。
早く買って愉しみましょう。
書込番号:16854115
5点

まったりくじらさん
5D2のシャッター音(ミラー音)に興醒めとのこと。
だったらニコンの D f にしたらどうですか?
5D3位の値段になりそうですよ。
気にされている高感度耐性だって、D f は D 4 並の筈だから、とんでもない高性能が期待できます。
買増しでなく買い替えなら、レンズも一緒に買い替えてはいかがですか?
書込番号:16854231
2点

何か新しい技術が出てくる度に、それ以前の価値観で「過剰スペックだ」と言う人が居るけど、一旦出た以上逆戻りは出来ない。4が出る頃には「D800の3600万画素、アレは良かった。PCにも優しかったしね」って言ってるかも?
出過ぎた釘は打てないよ
書込番号:16854307
4点

書込番号:16854507
1点

ホントに数多くのみなさん、コメントありがとうございます。
10年前なら想像もできなかった悩みで、銀塩で集中し、必ず三脚とブラケット撮影してた頃が懐かしいです。
考えてみれば、ポジのときもそりゃ盛大な粒子が写っていたのですが今となっては欲張りすぎてる自分がいます(^^ゞ
さて、色々と考えた結果ですが、キャッシュバックキャンベーンが1月までなので、価格との兼ね合いもあります。
宝くじでも当たれば別ですけど、老後資金のことも考えてなくてはいけない歳ですしね(T T)
動画機能いらないので、もう少し安い設定ならな〜 などと妄想してます(^^ゞ
書込番号:16858306
0点

まったりくじらさん
いくつになったら自己コントロールを身につけるのでしょうか。
書込番号:16858737
2点

5D4が出たら出たで直後は高価。
安くなるのを待っていたら更に一年半経つ。
すると5D5が出るのが気になる。
無限ループですね。
書込番号:16858936
4点

高感度のノイズ云々ですが、実際問題として高感度を頻繁に使うのならともかく、サンプル写真を比べてわざわざ5D3に買い換える必要はないのではありませんか。
レンズを買い増しするなり、旅行に出かけて写真をとるなりした方が写真から得られる楽しみは増えるんじゃないでしょうかね。
なお、日本の家電や携帯電話がなぜ衰退したか理解していない人がいることに驚きますね。
過剰スペックは淘汰されます。
書込番号:16859060
3点

スレ主さんの場合、5D2を買い換え不要と言う部分は賛成ですが。
書込番号:16859211
1点

あたしのスマホん使用率わ5%以下(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16859250
1点

5DWを30万以下で購入予定です。理由は「W」が好きなんです。
書込番号:16860481
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





