EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
普段はミラーレスを使ってますがキャノン機を持ち出すこともあり教えて下さい。
6Dと7D2を所有しており神社など静物を撮る際は6D、競走馬撮影などは7D2を持ち出して使ってきました。
このように目的のハッキリしてる外出はいいのですが、たまに静物も動体も撮るイベント等行く際に1台で済むカメラがないかなと思い質問をさせて下さい。
5D3は、画質的にはA3でプリントした際に6Dと比べて荒いということはないでしょうか?
連写に関して、7d2には敵わないまでも6Dよりは少し早くヒット率も上がりますよね?
ようは6Dの解像感を維持して6D以上の動体対策が出来れば余程極端にどちらかを選択しなければならない機会以外はこれ1台での外出がかなうのかなと。
フルサイズだから7D2より望遠が効かないとか6Dに比べて暗所性能がとかは考慮しないで、純粋に6Dと比べての解像感と6Dとの動体撮影の比較について教えて頂ければ助かります。
あと、当機種を中古で購入する際に注意する点があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:22966881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさりょお!さん こんにちは
>5D3は、画質的にはA3でプリントした際に6Dと比べて荒いということはないでしょうか?
ISO感度をどの位上げるかでも変わるかもしれませんが ISO感度上げすぎなければ A3位でしたら荒くなることは無いと思います。
書込番号:22966905
1点

5Dの初代が出た時知ってるから
この発想は無かったわ。
書込番号:22966931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動体に解像感とか言ってるのは変だよ。
時速40km/時で走る物体は
1/500秒で22mm
1/1000秒で11mm
移動してる事をお忘れ無く。
書込番号:22966995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
A3位であればそれ程荒くならないとのことで安心しました。
6Dと5D3では腕前とか抜きにしてスペック的にどちらが細かく写せるのでしょう??
同じようなスペックなのでしょうか?
>よこchinさん
正直意味が分からず気の利いたお返事が出来ません(>_<)
でも、お返事ありがとうございます。
>カメラ初心者の若造さん
言葉足らずですいません。
解像感を求めてるのは静物撮影の際にです。
静物も動体も撮る機会のあるイベントにいった際に、静物を撮るときに「あぁ6Dを持ってきてたらなぁ」と思いたくないので。
どうでしょう、5D3と6Dを静物相手に取り比べた場合、A3位で差は実感できますでしょうか?
書込番号:22967021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさりょお!さん 返信ありがとうございます
写真クラブで毎年写真展 A3位のサイズで 毎年写真展しているのですが プリントする時点で 諧調や色調プリンターの影響が強く 6Dと5DV比べても 差は分からないです。
カメラボディの差よりは レンズの描写の違いの方が大きい気がします。
書込番号:22967044
2点

こんにちは。
解像度であれば画素数の問題なのでセンサーに依存しますが、解像感ということになるともとラボマン 2さんがおっしゃるようにレンズに依存する部分が大きいと思います。
予算を度外視すれば、開放F値5.6クラスのレンズを絞り開放で使うよりも、F2.8クラスのレンズで1段〜2段絞るほうが解像感は飛躍的に向上するでしょうね。
書込番号:22967125
1点

>もとラボマン 2さん
度々ありがとうございます。
ほとんど差はないとのことで、少なくとも静物を撮る際には6Dを持ってくればと後悔しなさそうで良かったです!
連写の方は分かりますか?
6Dよりは動体を捉えられそうですよね?
>みなとまちのおじさんさん
お返事ありがとうございます。
解像度であればセンサーとの事ですが、それだと5D3と6Dでは明らかに違ったりするのでしょうか??
書込番号:22967225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさりょお!さん
>たまに静物も動体も撮るイベント等行く際に1台で済むカメラがないかなと思い・・・
フルサイズが必要ですか?
知人が90Dで高感度使った写真をGANREFにアップしてますが、個人的には6Dより高感度ノイズが少ないようにも見えました。
超広角とか、ボケ感を重視するならともかく、7DUより明らかに高感度が優秀で、連写は同等、しかもサポート期間も十分長い90Dでいいようにも思います。実際、所有する7DUと6DUを90Dに置き換えるのも有りかなと、一瞬思いました。
書込番号:22967287
0点

>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。
別の視点からのお答えありがとうございます。
そういう選択肢もあるんですね!
ただ今回はあくまで5D3が6Dの代わりになるかを確認したく。。
ありがとうございました。
書込番号:22967474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|
|
|、∧
|ω・` 5D3超オススメ♪
⊂) 予算があれば5D4♪
|/
|
書込番号:22967957
1点

通りすがりにごめんなさい・・・
>5D3は、画質的にはA3でプリントした際に6Dと比べて荒いということはないでしょうか?
>6Dの解像感を維持して
>純粋に6Dと比べての解像感と6Dとの動体撮影の比較について教えて頂ければ助かります。
2020万画素の6Dと2230万画素の5DIII・・・
5DIIIが格下のように心配されたのがショック・・・
扱いやすいのは5DIIIだと思いますよ。動体の設定も細かく調整できますし。
ただし、ヒット率は撮影者の腕に依存するかと思います。
6Dで撮れる人なら、楽に撮れると感じると思います。
ただし、連写に関しては鈍足です。7DIIと比べるべくもありません。それどころか7Dにも劣ります。
というか、連写枚数なら40D以下・・・現在5DIIIと7Dで運用中です。
中古なら使い込まれた機体が多いと思うので補償のシッカリしたところがいいのかも。
ちなみに・・・
この程度の画素数の差で解像感が見た目でわかることはほぼ無いと思います。
1000万画素と2000万画素の差なら、遠くの看板の文字が解像できるかどうかの差でわかることもあります。
「解像感」なら、装着したレンズの「味」と現像時の調整の「ウデ」によるかもしれません。
結局・・・中途半端な選択になる5DIIIなら、やめた方がいいかもしれない・・・
どっちつかずだし、6Dの絵作りが好きなようだから。
まとめることを本気で考えるのなら、コストをかけて5DIVにいった方がいいと思います。
書込番号:22968285
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





