『全然腕がついてこない・・・アドバイスを・・・』のクチコミ掲示板

2012年 3月下旬 発売

スピードライト 600EX-RT

電波通信対応のクリップオンストロボ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):60 重量:425g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/マルチ発光/ハイスピードシンク スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 600EX-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX-RTのオークション

スピードライト 600EX-RTCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

  • スピードライト 600EX-RTの価格比較
  • スピードライト 600EX-RTの中古価格比較
  • スピードライト 600EX-RTのスペック・仕様
  • スピードライト 600EX-RTのレビュー
  • スピードライト 600EX-RTのクチコミ
  • スピードライト 600EX-RTの画像・動画
  • スピードライト 600EX-RTのピックアップリスト
  • スピードライト 600EX-RTのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

『全然腕がついてこない・・・アドバイスを・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト 600EX-RT」のクチコミ掲示板に
スピードライト 600EX-RTを新規書き込みスピードライト 600EX-RTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

ストロボなし

ストロボあり

ストロボなし

ストロボあり

みなさん、こんばんは。
腕が伴わないのは承知で初ストロボでキャノンのフラッグシップ機を買ったものです。
でもなんだか全然使いこなせません。

本日、屋外でのイルミネーション撮影を行ってきました。
室内では天井バウンスとか壁バウンスなどでなんとなく効果を実感できるのですが、
今回の撮影ではその結果に愕然としております。

なんだかいかにもストロボ使ってます!みたいな写真ばかりになりました・・・
そこで皆さんにこのようなシチュエーションでのストロボの有効活用の仕方をアドバイス頂けたらなと思っております。
設定、ストロボの方向、それにまつわるカメラ設定など、
レベルアップへのアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
なお、三脚は使わずにストロボをボディホットシューへとりつけ今回は撮影を行いました。
ストロボは全てE-TTL設定、調光補正は2枚目が-1/3、4枚目が0です。
もっともイルミネーションがガチガチ変わるので露出が安定せず、、、
周りに壁という壁がないのでバウンスできず、直射してます。。。

書込番号:18280424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 22:46(1年以上前)

貼ってある画像のような場合、ストロボじゃなくてHDR使うべきなんだと思いますよ
あとこういうのは写「真」というよりグラフィック作品となっていくので、
撮って出しそのままで完結なんていうことは有り得ず、
持ち帰った後に、PSなどのレタッチソフトで細かく補正や塗りたしなどを行なって、
グラフィック作品として成立するよう、加工するのも当然の行為です。

書込番号:18280500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/17 22:59(1年以上前)

どの様な写真にしたいかわからないっすけど、ワンちゃん可愛いっすね〜
こんなに可愛いならストロボ写真で満足な自分っす♪

書込番号:18280548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 23:07(1年以上前)

なんかもう一個いじっちゃったので貼りますね
 
後ろのイルミネーションと犬と、主題をどっちにしたいか
良くわからない構図になってるというのは
ネガティブなポイントかもしれません。

書込番号:18280582

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/17 23:10(1年以上前)

bun-bさん こんばんは

直射だと このように成るとは思いますが ストロボ光の場合 ホワイトバランスが 高めの為 冷たい感じになりますので ホワイトバランスをストロボ光にするか RAWで撮影し ホワイトバランス調整すると 暖かめの色に成るとなり 少しは ストロボ感減ると思います。

写真お借りして 暖色系にして見ました。

書込番号:18280593

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 23:33(1年以上前)

画像加工によるシミュレーション

あとはストロボの発光を
マニュアルにして、ごくごく弱く光らせて、WBは数値指定(たぶん5000Kとかで)
後ろのイルミの色を消しきらないように残しつつ、お犬様を軽く照らすとかですかね。

書込番号:18280670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/12/17 23:34(1年以上前)

こんばんは

2つお持ちでワイヤレス発光ができるのであれば、
ワンちゃんの向こう側においてこっちに向ける、
「逆光」になるようにもう一つ置くのも手かと思います。

書込番号:18280671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/17 23:40(1年以上前)

スピードライトに カメラと連動する色温度自動補正機能があるので、
カメラがAWBだとそれに影響されて、スピードライトの色温度が自動補正されます。
たとえば、カメラのWBをデーライト(太陽光)などにすると、周囲は環境光の影響が出ますが、
スピードライトが効く範囲は然程不自然にはなりません。

書込番号:18280694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/12/18 00:21(1年以上前)

今晩は。
要は、ワンちゃんに光が当たり過ぎと・・。
可愛いと思いますけどね。

ワンちゃんに当たる光を弱めるとこんな感じですが、まあ好みの問題ですね。

書込番号:18280812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/12/18 00:29(1年以上前)

ミニチュアシュナウザー?
4枚目威風堂々格好いいっす!!!\(^o^)/

書込番号:18280842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/12/18 00:49(1年以上前)

みなさん、コメントをどうもありがとうございます!


Customer-ID:u1nje3raさん、

>持ち帰った後に、PSなどのレタッチソフトで細かく補正や塗りたしなどを行なって、
グラフィック作品として成立するよう、加工するのも当然の行為です。

なるほどです。コンポジット撮影、ってやつですよね?露出の違う写真を数枚撮り重ね合わせるという。。。
やった事無いのですがそういうことが要求される事がやろうとしてるのかもしれません。
基本的に、僕自身もRAWで撮ってLRで後加工入れるのですが、今回の撮影に関してはなんだか全くそれ以前の問題だと思ってしまいました。

>後ろのイルミネーションと犬と、主題をどっちにしたいか
良くわからない構図になってるというのは
ネガティブなポイントかもしれません。

おっしゃる通りです。寒くて、人がいてワンコをフリーにできず構図を考える余裕がなく、
ストロボがまともに動かず(なんとワイドパネルが出っぱなしになってWP!という表示がずっとついてたままに)、
本当にテンパりまくってました。
ストロボの使い方をちゃんと家でイメトレしていくべきでした。とほほ。

>マニュアルにして、ごくごく弱く光らせて、WBは数値指定(たぶん5000Kとかで)
後ろのイルミの色を消しきらないように残しつつ、お犬様を軽く照らすとかですかね。

これは非常に参考になります。
ストロボががっつり当たった時、確かに見え感はいいのですがなんとなくワザとらしさが見え隠れします。
それを操作するためにMモードってことですね。
でもE-TTLモードで調光補正をがっつりとマイナス側に振るのと最初からMモードでやるのってのは
違いがあるのでしょうか。


ニコイッチーさん、

>どの様な写真にしたいかわからないっすけど、ワンちゃん可愛いっすね〜

優しさの中に厳しいお言葉、最もです。
上述の通り、もう構図もどんな写真を撮りたいのかも完全に我を見失ってましたよ。
うちのワンコには寒い思いをさせこの結果、本当に悪いことをしたなぁ・・・


もとラボマン 2さん、

>RAWで撮影し ホワイトバランス調整する

端的なご指摘をありがとうございます。
なるほどです。必ずRAW撮影なのでこれはすぐにでも使えそうですね。
補正して頂いた写真もすごく違和感がなく収まっておりますね。
ただ、構図が悪くなんだかいまいちですね( ; ; )


りょうマーチさん、

>「逆光」になるようにもう一つ置くのも手かと思います

ストロボは一つしかないのでどのみちできないのですが、
どういう絵になるのかちょっと気になります。
今の1灯ストロボが使いこなせ、手応えあれば2灯目も、、、となるのかもですが、
今の状態であれば買う資格なしです。( ; ; )


さすらいの「M」さん、

AWBも連動なんですか!知らなかった。
正直、RAWでとるのでいつもAWBだったので完全にそこの部分の理解が欠落してました。


写真は光さん、

>要は、ワンちゃんに光が当たり過ぎと・・。

こんなにPSで補正ってできるもんなんですね。
正直、皆さんの技術力に感心してます。
なるほどです。調光補正でもっとマイナス側にするか、Mモードで極弱めに光をあてる。
その上でWBの調整ですね。
ありがとうございます。

書込番号:18280879

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/12/18 00:50(1年以上前)

Jennifer Chenさん、

そうです。ミニシュナです。^^
威風堂々なんですが、カメラマンの僕が台無しにしました。( ; ; )

書込番号:18280881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/18 09:25(1年以上前)

ストロボ撮影をする場合は

ストロボ光が影響する部分の露出とストロボ光の影響が少ない部分の露出

露出が2つあると考えると分かりやすいです

背景等の露出はストロボを考慮しないカメラの露出
今回はイルミなので多少アンダー側へ
近景はストロボ調光
ミニシュワチャンの露出はストロボ調光
ってな訳です
(カメラの露出補正とストロボ調光は別)

露出を調整する時もその部分がストロボ光の影響を受けるか受けないかを考えいじると
間違いが少ないです

書込番号:18281411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/18 19:51(1年以上前)

ドシロウトの意見として、
「ストロボあり」の写真、いいじゃん!
って思ったんですけど駄目なんですかねえ…写真は難しいですね。

書込番号:18282942

ナイスクチコミ!5


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2014/12/20 17:05(1年以上前)

gda_hisashiさん、

コメントありがとうございました。返事が遅くなってすみません。

>露出が2つあると考えると分かりやすいです

この感覚がわかるのにしばらく時間がかかりましたが色々とネットとか本を読んで理解できました。
今までは「なんでストロボ焚いてんのにSSこんなにおそいんだよー」なんてレベルでしたので。
この考えができるようになり、ぐっと理解が深まったようです。
ありがとうございます。


進撃の社畜さん、

ありがとうございます。
上記でも何度か指摘されてますが、結局主題をどこに定めたいのかがはっきりしてないので
自分でもなんだかおかしいなぁと思っているのだと思います。
ストロボを意識しすぎるがあまりに基本を忘れるという典型的な例ですね。

書込番号:18288899

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > スピードライト 600EX-RT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト 600EX-RT
CANON

スピードライト 600EX-RT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月下旬

スピードライト 600EX-RTをお気に入り製品に追加する <563

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング