『Q-Codeに関して』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z77 P8Z77-V DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z77-V DELUXEの価格比較
  • P8Z77-V DELUXEのスペック・仕様
  • P8Z77-V DELUXEのレビュー
  • P8Z77-V DELUXEのクチコミ
  • P8Z77-V DELUXEの画像・動画
  • P8Z77-V DELUXEのピックアップリスト
  • P8Z77-V DELUXEのオークション

P8Z77-V DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月22日

  • P8Z77-V DELUXEの価格比較
  • P8Z77-V DELUXEのスペック・仕様
  • P8Z77-V DELUXEのレビュー
  • P8Z77-V DELUXEのクチコミ
  • P8Z77-V DELUXEの画像・動画
  • P8Z77-V DELUXEのピックアップリスト
  • P8Z77-V DELUXEのオークション

『Q-Codeに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8Z77-V DELUXE」のクチコミ掲示板に
P8Z77-V DELUXEを新規書き込みP8Z77-V DELUXEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

Q-Codeに関して

2012/05/04 22:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V DELUXE

クチコミ投稿数:41件


掲題の件ですが、少し戸惑っています。構成に関しては、

M/B:P8Z77-V Deluxe
IvyBridge Core i7 3770K
memはCorsair CML8GX3M2A1600C9W(8GB)
Corsair CMZ8GX3M2A1600C9(8GB)
A-DATA AX3U1600GC4G9(8GB)
で各社確認。

SSDにCSSD-S6TM128NMPQ
HDDはseagate製ST2000DL003(2TB)
光学ドライブはパイオニア製 BDR-203
を使用していますが、Q-CodeがA0→IDE初期化開始でとまってしまいます。

今までASUS製のQ-CodeはAAで停止するのが普通と聞いていましたので
少し違和感があります。実際IDE初期化開始ってこのマザーはIDEを搭載し
ていないはずなので意味がわかりません。

また、これはある程度認識しているのですが、AI-Suite2でシステム情報を開
くと、決まってQ-Codeが80?もしくはB0?に変化します。
その他のシステムで3930KとRampage4Exの構成ではQ-CodeはAA(但し
同じ様にAi-Suite2でシステム情報を開くと80?もしくはB0?に変化。このM/
Bに関してはシステム情報削除にて解消。(恐らく削除にて解消するかはまだ
試していませんが・・。)

メモリー周りではなさそうですが、一体このQ-Code A0もしくは80?orB0は
何なのでしょう?一応IRSTは当初インストしてましたが、現在は削除しまし
た。


これは不具合ではありませんか?

ご教示ください。

書込番号:14522037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/05/10 19:50(1年以上前)

 本日、導入したばかりなのですが、同じく「A0」で止まったままになりますね。
BIOSを1015へupdateしても変化なしでした。特に問題が生じているわけではない
のですが、おそらくQ-codeの不具合なのでしょうね。ちなみにCPUは2700Kで、SSD
は不使用です。
 ↓ご承知かと思いますが、念のため。
http://vip.asus.com/forum/view.aspx?board_id=1&model=P8Z77-V+DELUXE&id=20120421215003175&page=1&SLanguage=en-us

書込番号:14545745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/05/10 21:09(1年以上前)

はたおりきさん、どうもです。1週間程何の書き込みもなかったので少々あきらめモードでした。やはりA0で止まってしまいますか・・。ご指摘のASUSのサイトは読みましたが、はっきりとした回答に至っていませんね。
サポートへ確認したところ、

「お問合せの内容につきましては、既にCMOSクリアの実行、加えて製品添付のマニュア
ルp2-23~26に掲載のQ-Codeリザルトコードリストをご参照頂いた上で頂いたものと推
察致しますが、従来のいわゆる「IDEコネクタ」などが搭載されていない機種での
POST時に今回ご報告頂いた様なリザルトが返されるケースにつきましては、MBに実装
されているデバイスの一部に、便宜上の扱いとしてIDE関連/互換デバイスとしてカウ
ントされているものが存在する、或いは、現在使用されなくなったデバイスのリザル
トを他の項目に転用しているなどの可能性が考えられますので、POST停止時のQ-Code
と併せてマニュアル2-21記載の「Onbord_LEDs※障害検出箇所で点灯停止」の記載を
ご参照頂き、該当デバイスの判定にご利用頂くのが宜しいかと存じます。」

との事です。(ご参考までに・・・。)

電話でも確認したところ、LEDの点灯・点滅そして消灯を確認してくださいとの事でしたので、確認して動作上は問題ありませんと返答したところ、不具合ではない様なニュアンスで回答を受けました。
ただ、IDEがないのにIDE初期化で止まる事に聊か疑問があったのですが・・。

まあ、問題なく動いているので目を瞑る事にします。

書込番号:14546041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/10 22:31(1年以上前)

自分も昨日立ち上げてみましたがQ-CODE A0でストップしています。
なんなんでしょうか?このメッセージは?

全部ばらして組み合わせで調べていくしかないのでしょうかねぇ…

書込番号:14546413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/12 20:13(1年以上前)

何をしても変わりませんね。将来のBIOSで解消されるとよいのですが・・。
これ以外はOC耐性も安定性も高い良質なMBなので、わたしも目を瞑りましょうw

「不具合を知るためのQ-codeに不具合があったら、意味ないじゃんw」>>ASUS様

書込番号:14553836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/05/13 00:00(1年以上前)

高いマザーなので、どこか心に引っ掛かりますが仕方ないですね。あとは、BIOSで改善されるのを待ちましょうかね。
おっしゃる通り、不具合知る為のQ-Codeに不具合があったら意味ないですよね(笑)
実際OCしたらどうなんでしょうかね?本当に問題なければ良いのですが・・・。一度時間があればOC試してみます。

書込番号:14554798

ナイスクチコミ!0


ぴゅあさん
クチコミ投稿数:39件

2012/05/17 21:25(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私も先日からセットアップ中にQ-Code「A2」及び「A0」にてBIOSがストップしてしまい、
ビープ音(長1短4)がなっていました。

私の場合、CPUクーラーを水冷にしているので、それに伴いFANも大型低回転の物にしていたので、
CPU FANエラーが発生していました。

何とかBIOS画面に辿り着いて、CPU FANが低回転数でもエラーとならないように、しきい値を300rpmに変更した所、上記のQ-Codeエラーは発生しなくなりました。

「CPU FANのエラーとIDEデバイスと一体何の関係があるの?」と思いつつ、セットアップは無事終わったので、そのまま使用していますが、不気味ですよね・・・Q-Code・・・

書込番号:14573340

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P8Z77-V DELUXE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8Z77-V DELUXE
ASUS

P8Z77-V DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月22日

P8Z77-V DELUXEをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング