『よろしくお願いします。Partition Wizardについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z77 P8Z77-V PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z77-V PROの価格比較
  • P8Z77-V PROのスペック・仕様
  • P8Z77-V PROのレビュー
  • P8Z77-V PROのクチコミ
  • P8Z77-V PROの画像・動画
  • P8Z77-V PROのピックアップリスト
  • P8Z77-V PROのオークション

P8Z77-V PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月22日

  • P8Z77-V PROの価格比較
  • P8Z77-V PROのスペック・仕様
  • P8Z77-V PROのレビュー
  • P8Z77-V PROのクチコミ
  • P8Z77-V PROの画像・動画
  • P8Z77-V PROのピックアップリスト
  • P8Z77-V PROのオークション

『よろしくお願いします。Partition Wizardについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8Z77-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z77-V PROを新規書き込みP8Z77-V PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

このマザーをお持ちの方に質問です。
当方、MiniTool Partition Wizard 7.1 Bootable CDを使う必要があるんですが、
先日買った、GIGABYTEのGA-H61M-DS2(Rev2.1)では、利用できませんでした。
仕方ないので、買換を検討中です。
P8Z77-V PROを使いで、上記ツールに関する情報をお持ちの方は、よろしくお願いします。

書込番号:14678860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/14 16:38(1年以上前)

ハードディスクのパーティション操作に一度使ったことがありますが、「MiniTool Partition Wizard 7.1 Bootable CD」でマザーボードに何をしようとしているのでしょうか?

書込番号:14680095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/14 17:19(1年以上前)

情報を見る限りWindows7に対応しているようですね。
あくまでもフリーソフトなのでどこまで対応しているかはわかりませんが
carnivoreさんのOSは何を使っているのでしょうか

色々なGUIを使ったパーティションソフトを見てみても大抵は32bitまでの対応がほとんどのようです。
仮に64bit版を使用しているようであればギガバイト同様使用できない可能性はありますね。

フリーソフトなのでそのへんは実際に動かしてみないとわかりません。

書込番号:14680215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件

2012/06/14 18:07(1年以上前)

EAEUS Partition Master9.1.1Home Edition Free
http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager.html

定番のパーティション操作フリーソフトです。
Windows7の32bitと64bitに対応しています。
英語版ですが操作は簡単です。

書込番号:14680390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/14 18:17(1年以上前)

ズレたことを書いた。済みません。

> 先日買った、GIGABYTEのGA-H61M-DS2(Rev2.1)では、利用できませんでした。

「MiniTool Partition Wizard 7.1 Bootable CD」が、Linuxを使っているとすると、新しいハードウェアが苦手かもしれないですね。

私の場合、AMD の APU の載ったマザーボードに、通常のインストールでは「Ubuntu」が入りませんでした。

可能なら、他に PC を持っているのならそちらでパーティションを切るのかな。

書込番号:14680431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2012/06/14 18:33(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

型落ちフリークさんへ

ご存じの通り、パーテーションを操作して、複数のOSを一つのPCで
使うために必要としています。
例えば、XPとXP64bitと7、或いは、7の32bitと7の64bitとXP・・・
等々です。
奥の手もあるんですが、その作業効率の悪さ故、このCDが動作する
マザーを探しています。UEFIが悪さをしている事は、承知していますが
どうにかならないか・・・と言う所です。

ロジックペンダントさんへ

ご返信ありがとうございます。
Windows上では、当然動作します。
最終的に、どうしてもダメなときは、Windows版を活用するしか
なさそうですが・・・

夏のひかりさんへ

ご丁寧にありがとうございます。
何かあったときの参考にさせていただきます。
便利なツール関係は、結構英語版が多いですよね。
日本語版になると、いちいち考えて操作しないといけないので
私にとっては、英語版の方が有り難いです。

再び(笑)
型落ちフリークさんへ

はい、Linuxベースなので、UEFIで引っかかっているような気がします。
EMM386も思いっきり引っかかって、動作しなくなりました(^^ゞポリポリ
MBRで対応出来るHDDを使っていますが、GPTを使わないといけない状況になったら
それは、そのときで色々無い知恵を絞ってみるしかない感じですね。
PCは私にとって道具でしかないので、便利に使えてなんぼ状態です。
最新OSでは動かないソフトは、無理矢理にでも古いOSを導入して使うまでです。

書込番号:14680484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/14 19:24(1年以上前)

carnivoreさん

失礼致しました。
よくよく見ると32/64bitって書いていました。

申し訳ございません
自分も昔、「Macrium Reflect FREE Edition」ってソフトを使っていましたが
今はwindows標準に切り替えてしまいました。

参考までにレビューを見てみてください。
http://www.gigafree.net/utility/backup/macriumreflectfreeedition.html

http://www.macrium.com/reflectfree.aspx

書込番号:14680663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8Z77-V PRO
ASUS

P8Z77-V PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月22日

P8Z77-V PROをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング