今回初自作PCとしてP8H77-Vを使用して組み立てました。
オフラインでは問題なく動くのですが、インターネットに接続できなくて困っています。
これはどのように対処すれば良いのでしょうか?
症状としては、
LANケーブルを別のPCに繋いでみたところ、問題なくネットワークへ繋がりました。
問題のPCのLANランプは点灯していません。
デバイスマネージャーを見てみたところ、ネットワークアダプタのドライバの「Qualcomm Atheros AR8161/8165 PCI-E Gigabit Ethernet Controller (NDIS 6.20)」に黄色の!マークがついていました。
デバイスマネージャーでネットワークアダプタのドライバの更新を実行すると、「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。」と表示され更新できません。
こちらで行った対処としては、
1.マザーボードの付属CDを利用し、ドライバ類を全てインストール
2.ネットワークアダプタのドライバを削除し再起動
3.製品の情報ページ(http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#download)のダウンロード項目より、LAN項目のものをダウンロードし、ドライバを削除後インストール
上記のことを試してみましたが、変化はなくデバイスマネージャーのネットワークドライバの項目に黄色い!マークが付いたままでした。
OSはXPで前PCのHDDをそのまま流用しており、今回のPC作成に辺り新たにOSのインストールは行っておりません。
ドライバを他のPCでダウンロードして持ってこようとしたのですが、XP用以外のものは見つかるのですが、肝心のXP用のものを見つけることが出来ませんでした。
ドライバがダウンロード出来るURLなど教えていただけるとありがたいです。
書込番号:15692928
0点
え?スレ主自身が書いている
>3.製品の情報ページ
>(http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#download)の
>ダウンロード項目より、LAN項目のものをダウンロードし、ドライバを削除後インストール
ここで全力でXP選べばいいんじゃないんですか?
書込番号:15692999
0点
深名さん こんばんは。 マザーボード交換するとHDD formatからOSのクリーンinstallが原則です。
予備HDD/SSDあればそれに新規installして下さい。
または、現用機から個人データを別メデイア/別HDDなどにCOPYして保存。
そしてHDD formatからOSのクリーンinstallを。
書込番号:15693019
![]()
2点
>OSはXPで前PCのHDDをそのまま流用しており...
「初自作」で前PCのHDDを流用???真逆メーカー製パソコン?
前PCのドライバーを削除してみては如何でしょう,
クリーンインストールをお薦めいたします。
書込番号:15693039
![]()
2点
皆様回答ありがとうございます。
>norton-securedさん
XPを選びLAN項目のものを試してみたのですが、改善されませんでした
他の項目が該当するようでしたら申し訳ありません…
>BRDさん
>マザーボード交換するとHDD formatからOSのクリーンinstallが原則です。
クリーンインストールしなかったのが原因のようですね…横着すると失敗しやすいものですね。
XPのインストールディスクが実家にあるため、クリーンインストールはすぐには試せない状態です。
8アップグレード版が安くなっているようなので、この際8アップグレード版を購入してクリーンインストールを試してみようかと思います。
>沼さんさん
>「初自作」で前PCのHDDを流用???真逆メーカー製パソコン?
今まではドスパラで組み立て済みのPCを購入しておりました。
今回は、そのPCのHDを利用した形となります。
旧PCのメモリの型が会わなかったりで四苦八苦しております。
HDDをクリーンインストールせずに流用するのはいろいろと不具合があるようなので、クリーンインストールを試してみようかと思います。
>皆様
改めて回答ありがとうございます。
実家からXPのインストールディスクを持ってくるか、8アップグレード版を購入するにしてもしばらく時間がかかりそうです。
それらを利用してのクリーンインストールが終了してから改めて結果をご報告いたしますので、しばらく返信に時間が空きますことをお許しください。
書込番号:15693561
0点
なるほど,納得です。
老婆心ながら,Windows8のアップグレード版 がお安く買える期限は,
1/31迄です。
書込番号:15693755
0点
Windows 8 アップグレード版が3300円なのは今日(1月31日)まで!
http://ascii.jp/elem/000/000/759/759375/
Windows 8 へのアップグレード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
書込番号:15694649
0点
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#download
XP 用のドライバありますけどね。
私もクリーンインストールお奨めです。
XP が必然でなければ Windows 8 にするのもいいですね。
書込番号:15695104
1点
XPから8に変更するとインストールの速さに驚きます。
但し、アップグレードはXPの内容を引き継ぐような形になりますので
データがごちゃごちゃしていると後々システムに不具合が生じてくる可能性があるので、出来れば新規入れなおしをおすすめします。
どうしてもというのであれば、XPのデータを整理した上での実行がお勧めです。
また、8はXPとUIが異なるので最初戸惑いがあるかもしれませんが、慣れてくると
XPより使いやすいと思います。
今日を過ぎてしまうと、値段が価格が4〜5倍上がりますから、注意してください。
書込番号:15696081
0点
本日OSのクリーンインストールが無事に終わり、問題が解決しましたので報告に参りました。
8アップグレード版のキャンペーン期間について指摘していただいた皆様もありがとうございます。
無事にキャンペーン価格で購入することができました。
行った手順としては、
1.Windows8アップグレード版のインストールディスクを使用し、Windows8(32bit)へアップグレード。
この際、何もデータを引き継がない設定で行っております。
アップグレード後は、何もインストールされていないまっさらな状態となっていました。
2.マザボ付属のCDでドライバ類をインストール
3.LANケーブルを接続
上記の手順で行ったところ、無事にLANランプも点灯しインターネットへも接続できるようになりました。
デバイスマネージャーでも「!」マークのついているものはありませんでした。
以上を持ちまして、今回の質問は解決とさせていただきます。
お答えいただいた方に改めて感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:15702046
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8H77-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/08/05 20:45:43 | |
| 5 | 2022/04/12 21:14:38 | |
| 2 | 2022/02/15 17:25:24 | |
| 4 | 2021/07/05 17:23:08 | |
| 5 | 2019/03/22 23:18:04 | |
| 27 | 2018/07/23 13:01:18 | |
| 2 | 2018/04/28 16:56:08 | |
| 6 | 2018/04/11 12:23:42 | |
| 7 | 2017/10/20 0:20:16 | |
| 4 | 2016/09/13 15:07:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







