『質問 エンスト』 のクチコミ掲示板

RSS


「CRF250L」のクチコミ掲示板に
CRF250Lを新規書き込みCRF250Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

質問 エンスト

2020/02/22 18:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:369件

乗り換え候補なので、気になります。

crfについてインプレとかを見ていると、割と頻回に出てくるトラブルで”エンスト”があります。もう出てからだいぶたっているので、現行モデルは大丈夫(当方、買うとしたら新車の予定)かと思っていると、最近のモデル購入者のインプレでも「やっぱりエンストしました!」なんていうのがあって心配です。

シフトダウン、煽りとかで結構起きるらしいのですが、最近のモデルでもエンスト問題は解決されていないのでしょうか?やっぱりセロー(トリッカー)よりは、若干品質レベルは落ちるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23245844

ナイスクチコミ!6


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/22 19:04(1年以上前)

>小梅ちんさん
MTのエンストは
クラッチ操作が
慣れて無いからでしょ?






書込番号:23245881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/02/22 19:14(1年以上前)

18年のラリーですが、エンストは無いですね。
ツーリングセローとセロー225にも乗っていましたが、発進からの低速域はセローの方がトルキーですが、高速道のスピードはCRFのストレスを感じさせないエンジンがいいと思います。
高速も使うツーリングメインならCRF。
下道中心ならセローかな。

書込番号:23245896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/22 22:45(1年以上前)

1月19日に納車され、700kmほど走りましたが、特にエンストしたことは無いです。

書込番号:23246318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/23 07:52(1年以上前)

ラウドマイノリティって言葉があります

エンストとか不具合とかこの手の話って
トラブルに遭遇した人は声高にそれを訴えますけど
遭遇してない人はわざわざ発言することはありません

ネットの記事でよく見かけるといっても
売れてる車種は母集団が大きく自ずと標本数も多くなるわけで
「記事多=故障率高」とは必ずしも言えません


コレに限らず
今のバイクは環境性能向上のために
非常に厳しい燃調になってます
ことに小排気量シングル、低回転領域で顕著で
ちょっとした条件の重なり(乗り方やメンテなど)で
ストールに至る状況は起きやすいです

改善対策として燃調のマッピング修正される場合もありますが
ネットのエンスト記事見てると結構
乗り方とかスロボのメンテナンス不足とおぼしき物もあるので
あまり鵜呑みにしなくてもよいと思いますよ

書込番号:23246751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/23 19:01(1年以上前)

>小梅ちんさん

セローに比べて品質が、の部分はNOです。
エンストが製造不良や設計不良に起因するものであれば、リコールが出ています。
高速道路でのエンスト死亡事故もあり、メーカーはエンストに敏感です。

特に騒がれない車種でエンストを訴える大半は、バイク屋が納品時に変な添加剤入れてたり、
年中エコ低回転運転する人がエンジンにカーボン汚れがこびり着いていたりです
最近じゃ悪戯で書くような人も居ますし

ここの口コミに書かれているのも、その後音信不通になってるのが多いですよね
何ででしょうかね

書込番号:23247919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2020/02/23 20:43(1年以上前)

皆さま沢山書き込みありがとうございます。

候補車他セロー、トリッカーあたりもインプレとか見てますが、それと比較してもCRFは初期型以降数年間のモデルは特にエンスト云々が、(ヤマハとかに比べると)多かった気がします。tubeで動画もありました。近くにdreamがあるので、今後確認してみたいと思います。

FIはどの機種でもこういう現象あるのでしょうかねー。当方のマジェSでも、例えば信号待ちからのスタートでとてもゆっくりとアクセルを開けるとストールしまして、すぐにその癖がわかったのでそれ以降は今まで起きていません。

品質だと(値段が違うのですから)やはりセロー、ヤマハなのでしょうねー。CRF以前店でまたがらせてもらったり、現物を見たのですが、昔のディグリー、XLR、AX−1あたりと比べるとやはり少々ちゃっちい感はありました。まあ、それを含めても現状候補車ではあるのですが…。

書込番号:23248150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/27 02:07(1年以上前)

私、2019年式を購入してまだ1000kmほどですが、
エンストは今まで1回もないですよ。
それ以外に不具合らしい不具合はとくにないですね。
一応、予防措置としてサイドスタンドのスイッチは配線を直結しました。
走行中、サイドスタンドが降りてしまうとエンジン止まりますので。
いずれにしても、購入するのであれば新車をお勧めします。

書込番号:23254434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/27 03:47(1年以上前)

そういえば思い出しましたが、このバイクはクラッチレバーの根本に
スイッチが付いてます。このスイッチの目的は、ギアが入ってるときに
セル始動した際に車体が飛び出さないようにするための安全装置です。
ギアが入ってるときはクラッチレバーを握らないとセルモーターが回らないようになってます。
最近のバイクは大体この安全装置がついてますので、他のバイクでもクラッチスイッチは
ついていると思います。
で、このスイッチの役目はそれだけじゃなく、ECUにもつながっていて何らかの
燃料噴射制御に関わっているらしい。ホンダのバイクに関しては、真偽のほどは
わからないですが、とくにスズキのバイクでは、クラッチレバーを社外品に交換した人が、
エンジンチェックランプが点灯するようになったという事例があります。
社外品のクラッチレバーに替えてしまうと、スイッチの当たりが合わないのでしょう。

というわけで、このクラッチスイッチが悪さをしているのではないかと思います。
なのでこのスイッチを撤去してみますので、そうしたらどうなるのか、しばらく様子見してみます。
(私の車体はそもそもエンストの症状などは出てませんが、個人的にこのスイッチは嫌いなので)
ただしクラッチスイッチを撤去した場合には、ギアがNのときしか始動できなくなります。

ちなみにサイドスタンドのスイッチのほうは配線を直結しておりますが、とくに弊害は起きておりません。




書込番号:23254459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2020/02/27 07:17(1年以上前)

お礼が遅くなりました。皆さまとても参考になりました。

かなり詳しい情報もいただきました。最近のインプレではエンスト少ないので、特に初期〜とかに乗り方によってはあったのかも、と思います。

トリッカーとの値段差が4万円ほどなので少々悩んでいますが…。あらためて皆さまありがとうございました。

書込番号:23254551

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > CRF250L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
md47購入したのですが 7 2024/08/20 10:42:21
ハンドル交換 6 2024/08/13 21:43:03
右足の廃熱対策 14 2024/08/14 16:56:06
CRF250L高速での安定性について 15 2025/06/25 18:13:45
リアダンパーのプリロード設定 6 2023/10/29 15:02:13
納期遅れ 4 2023/04/06 15:11:44
新型CRF250L買いかな? 1 2023/02/18 8:45:33
純正スキッドプレートのラバーマウントの劣化 8 2022/09/22 9:37:48
どなたか教えてください。駐輪スペース 31 2021/10/15 21:12:31
2021年モデルmd47 6 2021/10/03 22:20:47

「ホンダ > CRF250L」のクチコミを見る(全 449件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

CRF250L
ホンダ

CRF250L

新車価格帯:621500621500

CRF250Lをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング