『ステップアップリングとラバーフード』のクチコミ掲示板

2012年 6月21日 発売

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

全域F2.8を実現したMフォーサーズ用の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜35mm 最大径x長さ:67.6x73.8mm 重量:305g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の買取価格
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のレビュー
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035のオークション

『ステップアップリングとラバーフード』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035を新規書き込みLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ステップアップリングとラバーフード

2012/12/18 19:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ローレット(ギザギザ)付き

前ネジは無し

左は標準レンズ用

Nikonのレンズキャップは装着可能

待望の大口径広角(標準?)ズーム、GH3Aキットでやっと手に入れました。

このレンズのフィルター径は58mmと、自分のそれまでの手持ちのレンズには無かったサイズです。
マイクロ4/3のレンズに多い46mmというフィルター径も自分には新しいものでした。
レンズプロテクターフィルターだけは、それぞれのレンズ専用に買いましたが、
NDフィルターや偏光フィルターまで新しくそろえる出費は避けたく、
58mm径→62mm径ステップアップリングを買いました。

フィルター径46mmのレンズを手に入れた時にも
46mm径→52mm径ステップアップリングを買いました。
同じKenkoのステップアップリングですが、新型になっていて、
周囲にローレット(ギザギザ)が施されて回しやすくなっています。

さて、62mm径のフィルターを装着すると付属の純正フードは使えなくなります。
そこでハクバのラバーフード(62mm径/広角レンズ用)を買いました。
このラバーフードは35mm判換算28mmまで対応する仕様で、実際、14mm付近まではケラレます。
また、広角レンズ用は標準レンズ用とは違い、前側にフィルターネジが切られていないので、
このラバーフードの前側にフィルターを取り付けることは勿論、
レンズキャップを取り付けることも出来ない仕様です。

ただし、写真のNikonの62mm径レンズキャップはつきました。(少しきつい)
一方、14-140mm/F4.0-5.8のレンズキャップ(62mm径)はつきませんでした。

書込番号:15496961

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度4

2012/12/24 17:30(1年以上前)

自分と同じようにGH3Aキットで手に入れる予定の方へ、
本当に細かい話ですが、レンズ単体には付いている
レンズ収納ポーチがGH3Aキットには付いていません。
レンズキャップ、レンズリヤキャップ、フードは付いています。
(勿論、レンズマウントのボディ側用のキャップも付いています)

GH2Hキットには付属の14-140mm/F4.0-5.8用の収納ポーチも付いていました。
無くても困りはしませんが、(14-140mm/F4.0-5.8用の収納ポーチで代用できますし)
以前は付いていたものが付かなくなったことに気がつくと、寂しいものですね。(^^;)

余談ながら、GH2には付いていなかったのにGH3には付いている付属品としては、
ホットシューカバーがあります。(防塵防滴を謳うために付けたのでしょう)

書込番号:15524046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度3

2012/12/25 22:10(1年以上前)

スレ主さん
以前はどのようなカメラを使われていたのか存じませんが、φ58のフィルター径はMF時代には多かったと記憶します。その後AFに移行するとともに機材が大型化して以来φ62が増えました。でも、それがイヤで、個人的にはMFのまま何年も頑張っていましたが。

汎用品の広角ゴムフードはキャップがうまく着けられませんね。テーパーを取りたいからでしょうけど、そんなことをせず少し内径を拡げたら着くはずなのに、もう30年以上も進歩がありません。現在はnikonのキャップが何とか使えているとのことですが、ぼちぼちとNDやPLを揃えられたほうがいいでしょう。ただ、個人的には、f2.8、iso160〜200ならSSが追いつかない場面はまれなのでNDは必要としていません。

書込番号:15529564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件 LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035の満足度4

2012/12/27 17:47(1年以上前)

てんでんこさん、こんばんは。

自分はGH2より前はNikonのフィルム一眼レフ(FAに始まり最後はF90X)で、
レンズは色々持っていましたが、フィルター径は52mmとか62mmとか、
一桁目が「2」mm径のものばかりでした。

NDフィルターを本格的に使い始めたのは多分、動画を撮るようになってからです。
動画の場合、使えるシャッタースピードは狭い範囲に限られるので、
明るい所で被写界深度の浅い映像を撮りたいとなったら、
NDで光量を落として絞りを開けられるようにします。
(こんなことは百も承知でしょうけれど・・・(^^;)

書込番号:15536512

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
パナソニック

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月21日

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035をお気に入り製品に追加する <753

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング