


Windows7 HP 64bit、AMD FX-6300環境なのですが、OCしようがTurbo coreを切ろうが、一旦スリープさせて、復帰させると、定格+Turbo coreのデフォルト設定状態で動作します。BIOSは最新と、今のCPUに対応しはじめた一つ前のバージョンと試してみましたが、改善しません。
さらに混乱してしまうのが、CPU-Zでは上記の症状が現れるのですが、AMD System Monitorで見てみると、最高クロックはスリープ復帰後もBIOSで設定した値がきちんと表示されるのです。
私は、Turbo coreを切って、4GHz前後のOCの設定で常用したいと考えています。何かBIOS、OSの設定等で見るべき項目等はあるでしょうか、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:15467669
1点

Cool'n'Quiet は無効ですか?
あと何だろう・・・。
MSI の AMD マザーは最近使ってないからよく分かりません。
ダウンロードマニュアルも詳しく書いてないんです。
書込番号:15467962
1点

越後犬さん、返信ありがとうございます。Cool'n'Quiet無効化、Turbo Core無効、定格で試してみましたがだめでした。起動時は3.5GHz固定で、スリープ復帰後はTurbo Core有効時の3.8GHzにクロックが固定されるという結果でした。単にCPU-Zと相性が悪いだけなのかも知れないので、PC Mark等のスコアの変化も見てみることにします。早い回答、本当にありがとうございました。
書込番号:15470054
0点

根本的な解決にはなりませんでしたが、MSIのユーティリティである「MSI ControlCenter」にて、好みのOCプロファイルをセーブしておき、スリープから復帰させる度にロードするという方法で、当面は凌げそうです。安定性など、不安はありますが。
越後犬さんありがとうございました。
書込番号:15473738
0点

私もこのマザーボードを購入し、まだ組んでいませんしいつ組むか分かりませんが、
ふらっと情報収集しておりました。
FX-6300でOCをされようとしていてうまくいかないようですが、
単にその個体がご希望のクロックに耐えられないだけではないでしょうか。
例えば、高クロックで当初立ち上がっても、負荷の高い処理やある程度使っていて熱が上がってくると、
再起動が掛かってしまうようなことがあります。
従って遭遇されている現象はこの想定に基づけば、十分考えられることです。
また、AMDのユーティリティがAMDのCPUに対して良い結果を示すこともあり得ることです。
CPU-ZのCPUに対する相性というのは、考えにくいでしょう。
そもそも、そのようなことであれば、プログラムが起動しないとか、固まるとか、そういった症状が現れると考えられます。
期待する数値を表示しないという理由で、広く普及しているソフトウェアの相性と片付けても、
真の原因は見えないと考えます。
むしろ、AMDなんとかよりも、CPU-Zの方が、前述の理由で解析の信頼性は高いと言えます。
ですから、”改善しない”と結論付けされていますが、改善しないというより、問題の捉え方がズレています。
そのような前提を捨てて検証すれば、お持ちのFX-6300の本来持ち得るポテンシャルも見えてくるのではないでしょうか。
まあ、1年後にこんなことを書かれても、どうでも良くなっているかもしれませんが。
敢えて申し上げればAMD使いとして、FXへの疑いを晴らしたかったものですから、ご容赦下さい。
書込番号:16905584
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > 970A-G46」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/08/10 19:38:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/07/02 8:30:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/02 3:24:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





