ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 7〜130 万円 (2,056物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
私の住んでる地域は、雪国で道路に融雪材を散布している地域です。
ディーラーでこれだけは、付けて欲しいと言われたオプションが
アンダーコートでした。
新車は、アンダーコートが吹かれてない為、塩がつくと錆びやすいからとの事でしょうね。
心配になり、塗装面も別メニューで5年間ワックス不要のガラスコーティングを施しました。これは、マジに良いです。ワックス不要であることと、ミズ弾きが玉のように転がります。他店だと別のメーカーのコーティングかもしれません・・・。
足回りに関してですが、価格が価格ですから、期待は出来ませんが、やっぱり軽のそれでした。ボディーは剛性がいいなと感じましたが、足回りの剛性が普通車と比べれば劣ります。
私は、車暦としては、S2000、初期型セルシオ、クラウン、ZCインテグラ、ダックテールのプレリュード、FIT、サンバーワゴン、バンテックテラ(キャンピング)、ムーヴ、イスズミュー等々様々な車を乗ったり所有してますが、足回りだけは誉めるところが少ないです。
ハンドルきっても、イメージの通りに曲がらない。低速域で曲がるとアンダーが終始出る。
足回りの剛性感が不足している。
多分、5年5万キロ程度で足回りのヘタリが感じられそうと若干心配しています。
特にブッシュ関係がヘタリそう。
1モデル前のオーナーのコメントが聞きたいです。
でも、値段の割りに健闘しているのかな?微妙です。
その他は、誉めるところが沢山あります。
暇なときに、レポートします。
書込番号:15286826
0点

ブッシュの柔らかさも起因して横力を受けるとトーイン傾向になると思うのですが
一番の原因は単純にフロントサイドメンバーの強度不足なのではないでしょうか?
足回りなのかボディーの一部なのか定義はわかりませんが、たぶんボディーだと思います。
書込番号:15287609
0点

・・・
僕の車は、先送りになってしまいましたが、
スタビライザーがついていないからではないのでしょうか・・・
普通に走るだけならワゴンRで十分ではないかと思います。
ちょうどNボックスとN+の違いではないのでしょうか・・・
スティングレーはスタビライザーがついていたと思います
・・・
ブッシュ関係はどの車でもへたります(・・)
RR
書込番号:15290060
2点

ま、スズキのクルマと言うことで。
しかし、タイヤの影響も考慮しませんとね。スズキに失礼かもです。
ワコンRと言うクルマの性質として受け入れられて来た処でもあるのでしょう。
私は買うことが無いクルマなのだと思っています。
書込番号:15294642
0点

すれ主 様 ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわですm(__)m
大変・・お久しぶりです^^;;;
やはりタイヤのせいが一番なのかも知れないですね
近くしか走らないので、燃費が良いのは魅力ある車です。
・・・
書込番号:15294676
1点

新しいモデルが出ましたので、3年乗っている旧モデル
ユーザーです。
フォードトーラス からの 乗り換えです。
3000から660へのチェンジ、さすがに足回りは違います。
比較する 方がどうにかしているかも。
ですが、北国ユーザーとすれば、これほどいい車も
ありません。
軽い車体は、降雪時に出足がいい。
視界のよさ、これはマル。雪払いも楽です。
峠越えも意外に ファルケン、がんばるけんという感じです。
私にとっては、車は本来はこれで十分だ、と
感じましたが。
書込番号:15297151
1点

私は仕事でスズキ車を売ったり整備したりしております。
全メーカー扱いますが、一番多いのはスズキ車です。
正直言いますと、少し前までのスズキ車、ワゴンRで言いますと15年のMC型までは良く錆びてました。
次の型のMH以降の型式からだいぶ錆に強くなった印象があります。
恐らくは塗装が良くなったのでしょう。
現行型はディーラーの言うとおりアンダーコートを施工しておけば大きな問題は無いはずです。
足回りは確かに軽の乗り味ではありますが、タイヤサイズも1インチ大きくなりましたし足回りの作りも価格を考慮すると良いです。
このクラスの新車では比較的健闘しているほうだと思います。
個人的にはホンダ車のほうが好きですけどね(笑)
スタビライザは路面の良い道路や高速走行が多い場合は欲しいですね。
先々代より、ロアアームの変更によりスタビライザが不要な形式となりました。
軽自動車も足回りが段々と良くなってきてます。
恐らくは客の軽に対して求めるものが段々と大きくなってきたのだと思います。
ゴムブッシュは大丈夫です!
スズキはブッシュは弱くないですよ。
ダイハツはゴム類が非常に弱いのですが、スズキは5年5万キロ程度で著しい劣化は起きません。
サスペンションブッシュに限らずエンジンマウントなども同様です。
ブッシュよりもショックアブソーバーのほうが先に劣化している場合が多いですね。
劣化といっても気づかない方も意外と多いですが(^^;
書込番号:15314026
4点

tkbmさん。貴重なお話有難うございました。
ブッシュじゃなくショックがウイークポイントなのですね。
新型ワゴンRですが、足回り以外は100点満点です。
ノンターボでも何のストレスも有りません。
静粛性は、軽にしては驚異的です。
先日、年数千台車検を取り扱っている店長さんより聞いた話ですが、
近頃、アイドリングストップ機能の搭載車が増えてきてるが、きっと年数が
経つとセルモーターの故障が増えるのじゃないかと言っていました。
他社のメーカーですが、ハイブリッド車は逆に壊れる部品が少ないので
車検で、悪くて交換する部品が少ないと言ってました。
実は、納車待ちの黄色いアクア(12月納車)があったのでそちらも楽しみです。
12月になったら、アクアとワゴンRの乗り比べも、UPしたいと思います。
書込番号:15317265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ワゴンR 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/02/26 21:46:47 |
![]() ![]() |
23 | 2020/06/26 22:33:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/04 23:08:08 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/12 6:48:45 |
![]() ![]() |
12 | 2018/10/10 16:09:54 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/19 17:14:43 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/17 15:19:23 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/15 13:23:31 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/08 12:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/05 9:50:48 |
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,203物件)
-
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 27.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 86.5万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
4〜270万円
-
7〜202万円
-
9〜560万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





