『デジカメinfoの記事』のクチコミ掲示板

α99 SLT-A99V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,600 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:733g α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

α99 SLT-A99V ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

  • α99 SLT-A99V ボディの価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの中古価格比較
  • α99 SLT-A99V ボディの買取価格
  • α99 SLT-A99V ボディのスペック・仕様
  • α99 SLT-A99V ボディの純正オプション
  • α99 SLT-A99V ボディのレビュー
  • α99 SLT-A99V ボディのクチコミ
  • α99 SLT-A99V ボディの画像・動画
  • α99 SLT-A99V ボディのピックアップリスト
  • α99 SLT-A99V ボディのオークション

『デジカメinfoの記事』 のクチコミ掲示板

RSS


「α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 SLT-A99V ボディを新規書き込みα99 SLT-A99V ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

デジカメinfoの記事

2012/11/27 04:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ

クチコミ投稿数:25件

デジカメinfoに「ソニーα99の解像力・S/N比・ダイナミックレンジの測定結果が掲載」という記事が紹介されています。

 http://digicame-info.com/2012/11/99-25.html

 記事を読んで、もやもやしたものが一気に払拭されました。いかがでしょうか。

書込番号:15397375

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2012/11/27 05:38(1年以上前)

測定じゃわからないところが多いから、この程度の差じゃなんともだけど、canonがRAWの高感度でSN比が異様に高いのが気になりますな。

ダイナミックレンジよりも随分高いSN比なんで、なんらかのノイズリダクションが高感度に行くにしたがって強く掛かってるってことなんですかね。実際の画像もそんな感じですが、ダイナミックレンジを損なってる訳じゃないのでグラフだけ見ると、この技術はうまく働いてるようです。

36mpセンサーが、解像度の割りに失うものが多い(1.5倍なのに1Evのビハインド)というのもわかりますね。SONYもっと頑張れって感じ。

書込番号:15397411

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/27 06:33(1年以上前)

素子の素姓は十分
レンズで安泰かな

書込番号:15397484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/27 07:51(1年以上前)

イーオリンさん

初めまして、えらく早いスレの立ち上げでびっくりでした。
このデジカメinfoの記事での注目点は三つあげられると思います。まずは、各社そこそこの性能であって、αのフルサイズカメラが画質面で十分なものとして認知されたこと。次にEVFを十分に使える性能であると評価している点。最後にコメント欄では、α99の使い勝手の良さを評価する意見が多く出ている点です。
α99はEVF性能を十分に生かして、いろいろと新しい使い易さに工夫が凝らされています。こうした点が実際に手にした人たちの感想として出てきたのだとみました。私自身がフルサイズで鳥撮影に十分使える上に、とても使い勝手のいいカメラとして評価しています。

書込番号:15397635

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2012/11/27 12:50(1年以上前)

元記事のグラフを見る限り
性能的にはデコボコのドングリなんだと思えますね
違いは搭載された機能の違いですね
基本的な差が無ければ、次に考えられるのは差別化に何を使うか
フルサイズも戦国時代へ突入?

書込番号:15398410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/27 13:22(1年以上前)

mastermさん

そのどんぐりになったとされたことに大きな意味があると思います。差別化は既にα99が先行を切っていると思います。たぶん、mastermさんは未だお持ちではないようですね。
「一度やったらやめられない!」ですよ。

書込番号:15398546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/27 14:58(1年以上前)

あと、DxOMarkの結果も楽しみですね。

TLMの減光ハンディを見事に乗り越えた感じがしますね。

余計なミラーショックがないぶん、実際には、手持ちではこのカメラが一番、いい結果がでるでしょうね。また、レンズ内手ぶれ補正による画質劣化がないので画質的にも有利だと思います。

書込番号:15398823

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 SLT-A99V ボディのオーナーα99 SLT-A99V ボディの満足度5

2012/11/27 15:10(1年以上前)

そうですね。
付加価値として、α99は機動力ではだれにも負けない馬力と瞬発力があります。
高ISOと高速AFに手ぶれ補正がマッチして、使い勝手はとても良いです。
一番頻繁に持ち出すカメラになりました。

あとはこの乗りで、来年の(D800Eを超える)高画質機があれば、α2強でほとんどの分野をカバーできる。

おまけに、α99はこれだけ高ISOに強ければ、2年で買い替える必要性も無くなるでしょう。
α900のように4年から5年使えるカメラになるかもしれない。
ソニーは王道のカメラを作れるのかもしれませんね。

書込番号:15398852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/27 21:46(1年以上前)

基本性能が上がったのは良いとして、電池食いのスタミナ不足とカメラ本体の重心バランスが上方にあるためレンズを付けた時のバランスが悪いという次期種が出るまで解決できないという根元的な問題が残ってしまったのが残念ですね。

バッテリーグリップを底に付ければ解決するなどと言われたら、最初からバッテリーグリップ込みでの重心バランス調整だったのか?と疑いたくなりますよね*_*;。(ひょっとして内蔵フラッシュが無くなった事で軽くなる予想のもと上方に重心を持っていったんですかね、ボディ開発技術者には理由を聞いてみたいです)

書込番号:15400356

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/27 23:03(1年以上前)

CMOSセンサーと同じように、EVFファインダーも外販すれば良いのにと思います。

書込番号:15400854

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2012/11/28 05:40(1年以上前)

横レスですが、

>36mpセンサーが、解像度の割りに失うものが多い

ですね。私はD700の正当な後継機が出る事を期待します。

書込番号:15401715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/28 09:49(1年以上前)

TAKA.netさん こんにちは

ソニー社自身は事業部制(カンパニー制)を前からとっていて、C−MOSに限らず外販はしてきている様です。EVFが一般に認知されてこなかった現状が、たぶんそういうことであっただけのことで、EVFが今回の様に評価を受けて一般化の方向が出てくれば、そう言うことには必然的になっていくと思います。

今回の記事は、各社フルフレーム機は画質面で見れば、いずれもどんぐりの背比べの域を出ないとする評価ですが、この点はあかぶーさんのやった実験が既に示していましたし、それを公開して行った比較実験でもみなさんの見方の結果は各社間の差はなかったとされていて、この記事に先立つ個人的な1アマチュアがやり遂げた快挙ともいえる実験だったのだと見ています。

書込番号:15402238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/28 14:25(1年以上前)

あかぶーさんのやった実験の結果
= 価格.COMの画面サイズでは各社フルフレーム機の識別は困難(※1)
≠ 各社フルフレーム機は画質面で見ればどんぐりの背比べ(※2)

(※1)価格.COMでのやり取りが生き甲斐の向きにはこの上ない朗報
(※2)当然優劣は存在する

書込番号:15403110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/28 14:46(1年以上前)

Tough, Cool & Human Touchさん

この手の人に答えることはしないことにしてはいるのですが、今回はあの実験の意味からみてあえて書かせていただきます。
Tough, Cool & Human Touchさんの手でフルデータでの比較を見せていただけるなら、どこかのサイトでも、ご自分のブログにでも上げて頂ければと思います。
現状でみなさんが見られる条件の中で、各社のカメラを同一条件でやったことに意味があるのだと感じています。

書込番号:15403179

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > α99 SLT-A99V ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに撮影しました 2 2023/10/16 18:54:04
アイピースカップ 6 2024/05/05 19:37:33
今更 6 2022/06/06 18:44:49
@99か@7Uかいかがでしょうか 15 2022/02/20 1:54:05
FA-WRC1Mを付けて、使えますか? 9 2021/11/13 17:12:44
感度 16 2019/02/09 1:56:28
プレビューを背面モニターにだけにするには 4 2019/01/11 20:38:21
外部レコーダーで動画撮影している方いますか? 16 2021/11/13 17:37:23
手振れ補正故障 13 2018/02/22 7:32:13
可動式液晶モニターどうなってる? 9 2018/02/22 3:26:35

「SONY > α99 SLT-A99V ボディ」のクチコミを見る(全 40563件)

この製品の最安価格を見る

α99 SLT-A99V ボディ
SONY

α99 SLT-A99V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

α99 SLT-A99V ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング