フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (815物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
オプションのシルバールーフレールはあった方が良いと思いますか?
スノボやキャンプ道具積載の為、ルーフボックスを後々考えてます。シルバールーフレールが無くとも純正のキャリアベースを使う事でルーフボックスなど載せることは可能なようですが、皆さんどう思われます?
書込番号:15741962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ルーフレール。コレが付いていると俄然SUVらしさが増しますね。
HPの画像の多くはルーフレール付き。
という事は、フォレスターはルーフレールありきのデザインだと考えられます。
屋根に荷物を載せる予定なら付けた方が良いと思います。
ボディーを痛める心配が無いですし、本来そのためのモノですから。
書込番号:15742140
3点
ただ、最大積載重量としてルーフレール無しの方が10kgほど重い物を載せられるようです。外観的にやっぱり付いてた方がカッコ良いでしょうか・・・
書込番号:15742174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オハヨ〜サンバさん
こんにちは。
ルーフレール、私は付けました。
ただし、ルーフにモノを積載する予定は今のところありません。
以前乗っていた車には、スキーキャリア、サイクルキャリア等を付けていましたが、
フォレスターでは、車内積載を考えています。
それもでルーフレールを付けたのは、見た目 の問題です。
ルーフレール有りと無しで、現車を何度も見て、どちらが自分にとって格好良いか(笑)
検討して、ルーフレール付きにしました。
Web上で時々議論されますが、ルーフレール付き場合の弱点は、
1、空気抵抗が増し、高速走行時に燃費が落ちるのでは?
また風切り音が増すのでは?
2、若干でも重量が増えるので、燃費に影響するのでは?
3、ルーフ上にたまった雪を下ろすときに、邪魔になって
雪下ろし効率が悪くなる
といった所でしょうか?
1と2に関しては、理論上有り得そうですね。
ただカタログに、風洞?での空気抵抗の実験をしている写真が載っていますが、
ルーフレール付きの車でテストしている写真ですから、
CD値に大きな影響は与えないのかな?と勝手に解釈しています。
3に関しては、私は降雪地帯に住んでいませんので、問題は有りません。
むしろ、ルーフの掃除やフロントガラスの清掃時に、ルーフレールを掴んで
タイヤ等に足をかけ、よっこらしょと登りますので実用的です。
オハヨ〜サンバさんが、見た目で欲しいと思うかどうかで決められたらいかがでしょうか?
MOP品ですから後から付けられませんので、最初によく考えて結論を出されて下さい。
書込番号:15742253
![]()
4点
個人的には無いほうがカッコ良く見えます。自分が選ぶとしたらスキー板等でルーフを傷付けるのが嫌なのでオプションで付けます。スキー板とかって自分は気を付けるけど、他人はぞんざいに載せますからねえ!
書込番号:15743626
3点
わたしも購入検討時に悩みましたw
前車もほとんどルーフレール付きでしたが、ベースキャリアを取付けたのは1車種だけでした。最近は、スキー板も
宅配を利用してるので必要性がなくなってました。
デザイン的には、ルーフレールがない方がスッキリしているとの感想も多いですが、個人的にルーフレールがあった方がSUVらしくていいと思います。今回の新型フォレスターのルーフレールが、くすんだシルバー塗装でなくてメッ
キのルーフレールだったら付けてたかもしれませんw
安い買い物ではないのでベストな選択をすることを祈ってます^_^
書込番号:15749164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も購入時悩みました。
結果としては、カッコイイと感じたのでつけました。
参考にディーラーの方と一緒に悩んで出た結論を
書いておきます(笑)
エアロ装備するならルーフレールなし
⇒車高が低い感じでカッコよく見える
エアロ装備しないならルーフレールあり
⇒車高が高く見えてSUVっぽさがありカッコよく見える
書込番号:15755575
![]()
2点
XTを高速道路で試乗しました。
試乗者にはルーフレールがついていましたが、ある程度スピードを出すと風切り音が盛大になりました。比較すればエンジン音は静かに感じました(モード設定によって回転数が変わりますが、一番おとなしいモードで試しましたので)
よって、ルーフレールなしのXTを購入することにいたしました。
書込番号:15763089
5点
私は、本日、迷う事無くルーフレール付きを契約してきました。基本的に、私も、あった方がSUVらしいと思います。結局は、好みなのかもしれませんが、いざ、ライフスタイルが変わっても対応しやすいのではないでしょうか。私の場合は、サーフィンが趣味なのですが、ほとんどボードは社内に積みます。でも、複数名乗車の場合(ほとんどありませんが)は、屋根に積む必要が出てきますので、緊急対応策としての意味合いもあり、そうしました。
書込番号:15766324
![]()
2点
はじめまして私も12月にNAモデルを納車してルーフレールつけてます(*^_^*)車体はシルバーです
あるとないとで全然イメージ変わりますよ☆高級感増します
書込番号:15767176
1点
皆さん有り難うございました。
結局ルーフレール付けました。
ルーフレールを付けると、シートヒーターや電動シート、キーレスまで付いてきて、そうゆうの要らないから値段をもう少し下げてと言いたくなりましたが、決め手はやはり外観でした。付いてるものと付いてないもの2台を並べて置くとやはりルーフレールが付いてるものの方がSUVらしく恰好良い。付いてないものは何処となくRAV4に似ていて^^;
洗車時にも掴んで屋根を洗うのが楽になりますし。ということで今回はルーフレール付きを選択しました。回答してくださった皆様本当に有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:15776075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/05 9:17:30 | |
| 7 | 2025/07/13 15:36:43 | |
| 88 | 2025/03/14 17:05:57 | |
| 27 | 2025/02/18 22:10:36 | |
| 17 | 2024/11/17 19:09:08 | |
| 2 | 2025/02/27 22:45:32 | |
| 14 | 2024/09/10 0:25:07 | |
| 8 | 2024/07/15 15:03:54 | |
| 89 | 2024/09/08 16:27:46 | |
| 4 | 2024/06/26 18:01:48 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,749物件)
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.2万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト 禁煙車 TV DVD Bluetooth バックカメラ スバル整備歴 スマートキー2個
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜1023万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















