


レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
D700で使う35mm単焦点が欲しくて、純正、ツァイスとこちらのレンズを比べて、シグマの評判の良さを信じて購入しました。
外装もとても高級感があり、D700とも相性ピッタリで試し撮りをして、楽しんでおります。
まだまだ使いこなしてはいませんが、たまに撮れる画像を見て、キレや透明感にゾクってしています。^_^
このレンズは皆様のレポートを見ても、ピント精度は問題ないという書き込みが多いですが、私も試し撮りをしていまして、少し光が足りない部屋の中などで撮る場合、5回同じ被写体を撮って、2回ほどピントがきてないことが、ちょくちょくありました。
もちろん、5回すべてジャスピンのこともありますが、被写体や部屋の暗さによっての、ピントズレなどは、純正でもあるものでしょうか?
シグマは、今まで30ミリと50ミリの1.4fを使ったことがあり、30ミリはピンずれがひどく返品、50ミリはジャスピンで気持ちよく使えていましたが、今はツァイスのマクロプラナーを使ってます。
みなさんの、AF精度はいかがなものでしょうか?
シグマにおくって調整した方がいいですかねぇ?
まだ、購入後あまり使えてませんが少し気になったので投稿させてもらいました。
よろしくお願いします。
書込番号:16152615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正レンズでしたら、いかなる状況でも、100回AFして100回ジャスピンなのですか?
自分で、ジャスピンであるかの確認、どのような状況だと、どこにあに合わせこむのが良いのか?数をこなす事かも知れません。
書込番号:16152741
3点

そうですよね。
まだまだ使いこなしてもないのに、結果を出すのは早計ですね。
一度、じっくりと試して見たいと思います。
書込番号:16153697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さとるっち73さん こんにちは
どの位暗いかは解りませんが 暗いところでは レンズ以外にもカメラの性能も関係してきますので 結果出すのは早すぎる気がします。
書込番号:16153854
2点

普通、ピントチェックというものは日中の自然光が豊かな場所で撮影距離2.3mで行うものです。
よく開放F1.4で最短撮影距離付近でピントチェックしてAFが合わないと仰る方が時々居ますが、そういうことはないですよね?
書込番号:16153901
2点

こんにちは。
私もD700で、4月から使い始めたところです。
単焦点なので、カメラ側で登録補正をしています。
私の個体は、3m位の距離で+8補正でジャスピンです。
当面これで使いますが、シグマのUSBドックが発売されたら自分で補正してみようと考えています。
撮影距離4領域で補正が可能らしいです。実売5000円程度になると思います。
書込番号:16154046
4点

もとラボマン2さん
昼間の室内と云う事ですが確かにカメラの性能もあるのかなと思います。
もっと室内外でいろいろ試してみようと思います。
kyonkiさん
解放最短距離ではないのですが、室内で開放近くで机に置いた状態で1mほどで試し撮りをしていました。
日中屋外で休みの日でも試してみたいと思います
ZA-NHW20さん
USBドックでの調整も試してみたいですね。素人でも簡単に出来るのでしょうか?
書込番号:16154426
1点

>USBドックでの調整も試してみたいですね。素人でも簡単に出来るのでしょうか?
ボディー側で補正をやったことが有る人なら概ね見当がつくと思いますが、ボディー側のAFの精度のバラ付きにも配慮が必要で、何度やり直しても値が定まらないとか、見比べても差がわからないとかいうこともよくある話です。(細く線が入ったチャートが必要ですね。)また、手前から無限遠側で合焦する場合とその逆の場合でピント精度が変わるとかいうこともあったりします。
どれくらい補正すればどれくらい効果が出るかは、いちいちレンズをボディーとドックの間で何度も往復させなければわかりません。数値を変える毎に付け外しするのでその手間だけでも大変でしょう。
正直言って面倒だと思います。とてもすべての人にオススメ出来ません。それでも私が自分でやりたい理由は、こういう作業が好きだからです。(笑)
「sigma usb dock」で検索すると、CANON機と他種レンズですが、使ってみた人のブログが出てきます。ご覧になってみて下さい。
書込番号:16154766
5点

↑上の方のブログ、シグマ機SD-1と17-70mm F2.8-4でした。訂正まで。すみません。
書込番号:16154942
1点

こんにちは。
三脚での撮影でしょうか。それとも手持ちでの撮影でしょうか。もし、手持ち撮影でしたら暗い所などは、シャッター速度が遅くなりブレることもあり、また暗い所ではISO感度が上がり、ノイズで画像の鮮明度が落ちる場合があります。
このレンズは、解像度の良いレンズですので、それがより解りやすく出るかもしれないです。
ピントチェックは、三脚でされた方が、より明確に分かり易いかと思います。
書込番号:16155080
3点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
>被写体や部屋の暗さによっての、ピントズレなどは、純正でもあるものでしょうか?
この文面の解釈の仕方によりますが…
まず純正レンズでもピンずれはあります。
それから、被写体や部屋の暗さに起因するものは、一概にレンズのせいとは言い切れません。
ボディのAF精度、能力によっても左右されます。
お勧めは、日中の十分に照度のある条件で、コントラストの有る被写体をターゲットにしてテストされることですね。 三脚使用、少しづつ距離を変えて。
>みなさんの、AF精度はいかがなものでしょうか?
今までのシグマレンズのイメージを払拭するかのような素晴らしさです。
>シグマにおくって調整した方がいいですかねぇ?
USB DOCK 発売になったかな? まだだったような…
精神衛生上、送ってモヤモヤを吹き飛ばしましょう! このレンズの潜在能力を余さず堪能しましょう。
書込番号:16155343
1点

ZA-NHW20さん
ご丁寧にありがとうございます。なかなか大変そうですね・・・ズームレンズと違い単焦点は調整しやすいと思うので、
紹介してくれたブログなど見てみます!!
アルカンシェルさん
手持ちと机においての簡単な確認しかしてないんです。確かにISO感度も3000ぐらいだった気がするので、ノイズの影響も
あるかもしれませんね。
あなたと夜と音楽さん
やはり日中明るい状態で三脚を使ってやらないと駄目ですね。今度、休みの日に試してみます。
今までのシグマレンズのイメージを払拭するかのようなすばらしさですか!!
皆様の、このような書き込みがあって、私も購入するにいたった次第です。
期待しすぎた分、あれって思ったものですからこのような、書き込みをしてしまいました。
皆様方、いろいろ教えていただきありがとうございます。
しばらく使ってみてシグマに送るか、そのまま使うか考えたいと思います。
僕も早く、このレンズの潜在能力を堪能したいです!!
書込番号:16156555
1点

さとるっち73さん, Lクラスは持っていませんが、並みの純正では、1ショット毎のピントの
ずれはあります。AF調整するなら条件を変える毎に10枚以上は繰り返し撮影して、平均値を
求めましょう。私が購入した50mmF1.8などは2個ともひどいもので、F2.8位まではばらつきの
出まくりなので、焦点深度を稼ぐため、F4以上で使うことにしています。35mm F2(旧タイプ)は
やや前ピンで、85mmF1.8はほぼジャスピンという結果になっています。
日中明るい場所で3mくらい離れて、というのは全くもって、メーカーの言い分どおりで、私の
普段の撮影条件は、もっと厳しいものです。大方の皆さんとて同じことだと思います。そういう
環境でピントが合わなくては、使えませんものね。そんなわけで、私はこの手の調整は全て室内
でやることにしています。
3mも離れた距離から目標を撮影して、このレンズのAFを調べるのは、ちょっとナンセンスかも
しれませんよ。被写界深度はF1.4解放でも前後に30cmmもあり判定不能になりそうです。
ましてや、F8などではそれこそ無限遠にもピントが合いそう。その辺を調べて、撮影距離を決めた
ほうが良いでしょう。
ちなみに自作のフォーカスターゲットの写真を載せます。
書込番号:16169421
4点

常夏の島さん
被写界深度内でも写り方に違いがあるとは思いませんか?
「ピントの芯」って言葉が有りますが、調整はそれを探す作業だと私は思っています。
書込番号:16169880
1点

常夏の島さん
写真つきコメントありがとうございます。
確かに撮影条件は、私も室内など厳しいところが多く、そこで使えないと困りますね!!なるほど、室内であえて
ピントチェックをするとは納得です!!
今月のCAPAに、同じようなピントチェックシートみたいなものがついていましたので、1度ためしてみたいと思います。
書込番号:16171876
1点

論より証拠ということで。
EOS6DにEF35mmF2を付けて、距離約3mで撮った写真です。
センチメーター単位でピンの芯を指摘できる人がいたら、
私も考えを改めねばなりません。
書込番号:16174933
3点

常夏の島さん
証拠写真の掲載ありがとうございます。
なるほど、これはナンセンスな写真ですね。(笑)。
書込番号:16179722
2点

解決済みの所、申し訳ありません^_^
週末、レンズをチェックした所、少し前ピン気味であったため、シグマに調整をおねがいしました。
昨日、シグマのサービスセンターから電話があり、「お客様のボディーに合わせて調整したいので、ボディーも送ってくれないか」との電話があり、通常525円かかるピックアップサービスも無料にしてもらい調整に出す事にしました。
何度かレンズ調整は出してますが、このような連絡は始めてで、調整終わって帰ってくるのが楽しみです。^_^
このレンズの、シグマの並々ならぬ本気度、意気込みが伝わってきました。
書込番号:16186198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このレンズ、全数出荷チェックをしていることをウリにしているので、ピント誤差があるとなったら「カメラの方にも問題があるかも」と判断して、ボディも出してほしいと言われたんじゃないでしょうか。
だとすると、やはり相当の自信作ということですね。
書込番号:16188435
3点

SIGMAは85mmももってるんですが、そちらは最初ずれてました。
でもこの35mmはおりひめとひこぼしに祈っていたのが通じたらしく
とくにピントずれというかんじはないですねー
画角はむずかしいですけど、たのしくつかってます
書込番号:16390737
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/07/12 21:18:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/07 23:34:01 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/04 10:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/17 19:07:12 |
![]() ![]() |
10 | 2019/11/15 11:51:03 |
![]() ![]() |
13 | 2018/11/11 17:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/15 21:39:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/17 22:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/14 5:38:11 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/02 9:06:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





